栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2009年06月27日

新型インフルエンザ

なぜか空き腹になると胃に鈍痛が出てきた、
土曜日担当の【先進的(!?)な2代目社長】SHUです。

先週まで改善シリーズでお送りしていたのですが、ここでちょっとブレイク!
(社長は話が堅い!と言われてしまった。トホホ

先日、延岡保健所に呼び出されました。
といっても悪いことをしたわけではなく、

「延岡保健所運営協議会」

なるものに運営協議会委員として招かれたのでした。
なぜ私が招かれたのかといいますと、今年より(社)宮崎県産業廃棄物協会の県北支部長の大役を仰せつかってまして、「支部長はそのまま延岡保健所の委員になる」、というのが決まり事だったみたいです。

正直行ってみて「ビックリ!」というのが本音!

なんといってもお集まりの方々がすごい!

会長が首藤延岡市長。
委員には医師会長及び副会長、歯科医師会長、獣医師会、薬剤師会、県立延岡病院院長、延岡警察署長など、ものすごい方々ばかり。
あわせて保健所からは所長を筆頭に16名の職員、報道機関と私としてはかなり緊張した会議でした。

今日の議題は今一番世界を賑わしている

「新型インフルエンザについて」


日高保健所長の説明を受け、かなり勉強になりました。

20世紀に世界的大流行《パンデミック》したインフルエンザ
1918年のスペインカゼ(H1N1)・・・世界で2000~4000万人死亡
1957年のアジアカゼ(H2N2)・・・  〃  100~400万人死亡
1968年のホンコンカゼ(H3N2)・・・  〃  100~400万人死亡

どれも鳥インフルウイルスが変異した新型ウイルスであり、今回の新型ウイルスも鳥インフルの変異したものであること。
ただ今回の新型インフルエンザは弱毒性であり死亡率は感染者の0.4%であること。
また、感染力は強いが多くは軽症のまま回復。(ただし基礎疾患(糖尿病、ぜん息等)を有する物を中心に重篤化)
抗インフルエンザウイルス薬の治療が有効ということである。
かかってしまったら、命が危ない!なんて、そこまで恐ろしい病気では無いとのことですが、でもやっぱりコワイものはコワイ!

宮崎でも6月24日現在で11人が発症しています。
たぶん今からが宮崎県でも流行するのでしょう。
気をつけないといけませんね!
私も遠いところの話のように思っていましたが、早急に会社内で対策をうたんとイカンな!と思いました。

【手洗い】【マスク】【アルコール消毒】

早速やろうかなと思います。


この場を借りて言っとこ
「総務部さん、アルコール消毒液10本買っといて!」
頼んでおいたよ!

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます。
▲このページの上に戻る
土曜日担当の【先進的(!?)な2代目社長】SHUです。

ブログ更新が遅くなってスイマセン
本当は今日の朝にはブログアップしないといけなかったのですが、昨日から全く時間がとれず先ほど夜の10時から書き始めました。果たして土曜日内に書き終えるのか自分で心配ですが、頑張ろう!

前回、二人の先生の出会いにより、弊社の改善の歴史を簡単に書きました。

【5S活動】  5年前~   
【限界利益管理】  5年前~
【中期5カ年・単年度計画】  3年前~
【管理会計】  2年前~
【MAS監査】  2年前~

一番最初に戸敷先生から教えてもらったことは【5S活動】です。
【5S活動】については戸敷先生のオフィシャルブログに詳しく説明してあるので、そちらをご覧になってください。

「5S」とは延岡営業所の金丸所長も書いていましたが、
  【整理】 seiri
  【整頓】 seiton
  【清掃】 seiso
  【清潔】 seiketsu
  【躾】  shitsuke
その頭文字をとって「5S」なのですが、これだけ見れば

「な~んだ!片づけて綺麗にすることか」

と思われる方もいるでしょうが、戸敷先生のすごいところはこれを「会社の仕組み」に持っていくところ。
「5S」の一番の目的は

「全社一丸体制を作ること」

今のこのような時代に戦える組織にするためには、「全社一丸体制」は絶対に必要条件なのですが、企業には少なからず複数の人間がいます。年齢、性別、性格、個性、好き嫌いなど全く違う人間がいる中で、この「全社一丸」を作ることは至難の業です。(私の場合)
初代で会社を作って、「俺につてこい!」とカリスマのある社長ならいざしらず、私のように経験も力量も勉強も不足している者にとっては、「全社一丸体制を作れ」と言われても、何をどうしたらそのようになるのか分かりません。そんな私にとってこの【5S活動】は暗闇の中の一点の明かりに見えました。
おかげさまで、我が社も変わるきっかけができたのですが、まず何をしたかというと

 ①5S委員会(改善委員会)の立ち上げ
 ②5Sルールの作成
 ③全員教育(教育訓練)~なぜしなければならないかの教育
 ④「整理~いる物といらない物を仕分けて、いらない物を捨てること」をやる
 ⑤「整頓~整理をして残ったいる物を再配置し、誰にでも分かるように表示すること」をやる
 ⑥「清掃~清掃を通し整理・整頓を管理すること」を続ける
 ⑦「清潔~3Sを維持管理すること」を続ける
 ⑧「躾~全員でルールを守り、全員で続ける」

これを教えて頂いて、会社の仕組みとしてやり始めたのです。
全員で「整理」をしました。大型ダンプで4~5台分の物を捨てたでしょうか。
ま~出てくるわ、出てくるわ!

5S委員会の「5Sチェック」で
「社長の机の下が汚い!」「車の中が汚い!」
と指摘を受けたこともあります。

やり始めてから2、3ヶ月過ぎた頃でしょうか。取引会社の社長から

「おたくの会社、なんか変わったね!綺麗になったね!」

と言われたときの嬉しかったことは、今でも忘れません!
文章で書くと簡単に変われたのかなと思うでしょうが、いざやってみると大変なことはたくさんありました。
書けばきりがないので書きませんが、今一番思うことは

  私の思いをみんなに分かってもらうこと、理解してもらうことが一番大事

社長は、思いつきで改善しようとやってみても、また単独でやろうとしても絶対に無理だと言うことも、いやというほど経験させられました。まず理解してもらえないし、続けられないです。
何をやるにしても内部のコミュニケーションが不足していては、どんなに良いことをやろうとしても絶対に無理!
私もコミュニケーションに関してはまだまだではありますが、おかげさまで少しずつですが経験を通し勉強させてもらいました。

コミュニケーションを良くする方法として、まずは自分から心を開くこと。
自分がオープンにしていなくて、相手がオープンにしてくれるはずがない。

「自分が変われば相手が変わる」

これこそ改善の一番大事なところかもしれない。

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます。
▲このページの上に戻る
土曜日担当の【先進的(!?)な2代目社長】SHUです。
自分で【先進的~】というのはかなり恥ずかしいのですが、名に恥じないよう頑張るために使っていきたいと思います。
 
先週、あまり自己紹介が出来なかったので、まずは自己紹介の続きから・・・・
 
私はS46生まれの37歳です。
生まれは日之影、中、高は高千穂で育ち、現在は延岡に住んでいます。
剣道で有名な高千穂高校を卒業後、千葉県の千葉工業大学に4年、後に三菱マテリアルで1年間の修行をし、父の会社(栄高産業の親会社である[佐藤工業生コン])に入社しました。
1年ほど生コンクリートの勉強をして、それから栄高産業に移り土木現場で土木の勉強を1から学びました。
仕事上で様々な経験をさせてもらいながら15年が過ぎました。
 
H16年に社長に就任してから5年になります。(先週も書いたか)
その2年前のH14年、先代社長から
 
「俺の任期はあと2年、後はお前がやれ」
 
と交替宣言をされ、がむしゃらに訳も分からず突っ走っていたときに出会ったのが
 
【経営改善支援センター】の戸敷先生でした。(当時は「建設改善支援センター」) 
 
高千穂の建設会社9社と一緒にISO9001(品質)をとろうと計画をし、そのときに来られたコンサルタントが戸敷先生だったのです。
建設上がりのコンサル(希少)であり、同郷の宮崎と言うこともあり、
また、パワフルにISO9001のコンサルをしながら、

「企業の体質改善が絶対に必要だ!その為には「5S活動」や「限界利益管理」で会社は変わる!」

と、しきりに言う先生を本能的に捕まえ
 
「私にそれを教えてください!」
 
 といったことから戸敷先生との長~い付き合いが始まりました。
 もう6年になります。
 
「5S活動」と「限界利益」を先生から教えてもらい、全社で体質改善に取りかかり、自分で言うのもおかしいのですが、会社が変わり始めてきました。
それに、人材が育ち始めてきました。(私も含めて)

改善を初めて2年がたち、会社全体のボトムアップが進む中、戸敷先生の紹介で出会ったのが

【岩永会計グループ IGブレーン】の野口先生でした。

野口先生からは「中期5カ年計画」「単年度計画」「管理会計」「MAS監査」を会社に導入してもらい、さらに「体質改善」が加速度をあげてきました。

今現在、この両先生の最強タッグに助けられ、また、社員全員の協力を頂きながら頑張ってきた結果は、「経営計画発表会」を自分たちで作り上げるまでに成長したこと。
6年前の私からは想像できないくらい変わりました。

成長してうれしいことは、全社一丸になれたこと。
人材(人財)が育ったこと。
自分たちでPDCAを回せるようになったこと。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
でも、やっぱり一番うれしいことは、全社一丸で明るく、楽しく毎日仕事が出来るようになったことです。
共に信頼し会える仲間が増えてきて、会社としてもある程度の結果が残せたとき、社長としてこれほど嬉しいことはない!
さらに頑張ろうと、強く強く思います。

厳しい冬の時代の建設業で生き残りをかけ熾烈な戦いの中にあって、最初の頃は不安しかなかった、というのが本音です。
今でも不安は山とありますが、不安ばかりで疑心暗鬼になって戦えない事に比べて、今の一緒に戦える仲間達と同じ目標に向かって戦える喜びには、雲泥の差があります。

まだまだ改善しないといけないことは沢山ありますが、改善に終わりはないので今からもやり続けていきます。

長くなりましたが、今後のブログで今までやってきた改善の様子などを、お伝えできたらなあ、と思っています。

それではまた来週!



応援ヨロシクお願いします

 
▲このページの上に戻る
2009年06月06日

最初の一歩

 みなさん、初めまして。

今週からみなさんにお世話になってますEIKOブログ6人目の佐藤です。

6人のメンバーで曜日ごとに持ち回りで書いていくのですが、めんどくさいことに佐藤が3人、工藤、後藤、金丸と藤の付く者ばかりで、読んで頂くかたに大変分かりづらいということで、個々に自称を付けてお送りしております。

佐藤こと私は、(有)産業の社長でありまして、自称【先進的な2代目社長】SHUで、毎週土曜日を担当します。

「このブログリレーをやろう」と言い出した張本人でして、最初はメンバーからぶつくさと言われておりましたが、
「情報発信出来るくらいの会社にしようじゃないか」
と尻を叩いてみたところ、スタートをきることが出来ました。
ただ今週のブログを見ていて、メンバーがちゃんと書いているのを見て「やばい。私の方がみんなから尻叩かれてる。」状態で焦っているのが実状です。

今週はブログの「最初の一歩」ということで自己紹介をします。
私は先代から会社を任されまして5年になります。まだ何も分からないところから社長を受けて、何とかここまで来たかというのが本音です。

建設産業の右肩が下がり始めてからの社長ですから、それはそれは・・・でした。
会社の体質改善に全力で取り組んで参りました。でも今思うと自分自身の体質改善だったなと正直思いますし、勉強させてもらいました。
いろいろな改善をしましたので、次回から紹介していきたいと思います。

1回目から長いと飽きられますので最初の自己紹介はこれぐらいにして、パワフル&ハートフルでEIKOブログ更新して参ります。

どうぞ末永いおつきあい、お願いします。
▲このページの上に戻る
AX