栄高産業社内リレーブログ

2009年10月31日

心を開け!

今日で10月も終わり。過ごしやすい時期から寒い冬へと一日一日近づいています。そろそろ仕事も本格的に忙しくなる時期を迎えました。
土曜日担当の【SHU】です。


あることから、ひとりの男とじっくりと話さなくてはならなくなりました。
その男というのは妻子があり、とある会社の後継者です。
その後継者を小さい頃から知っています。
虫一匹殺せない本当に心の優しい男です。

その後継者が苦しんでいます。職場のみんなとのコミュニケーションがとれず、やることなすことうまくいかず、うまくいかないことに上司や同僚から非難を受け、みんなの前でどやされ、できない男のレッテルを貼られています。職場に居場所をなくしてしまっています。その後継者の奥さんも同じ職場にいて、旦那がそんな状態なので同じ待遇を受けています。

なぜそのような状態になったのか?

一番悪いのはその後継者です。
後継者としての自覚がなく、後継者としての勉強もせず、何をやらせても会社の中で一番というものがない。人間関係が作れないため、孤独であり、おもしろくないので深酒になり、会社には遅刻をする。また怒られ、会社の居場所をなくしていく。またおもしろくなく深酒をし、遅刻する。

そんなことの連続でどんどん自信をなくし、孤独になり、自分の殻に閉じこもって自分を表現できなくなっています。
元々小さい頃から優等生ではありませんし、リーダーの素質もありません。社長の息子というだけで、周りの従業員達は後継者という目で見ます。
でも、私は知っています。その男はいい男なんです。本当は明るく、やさしさは誰にも負けない仏のような心を持った純粋なやつなんです。

その後継者の会社の体質は、個々のパワーの固まりみたいな会社です。
社長は後継者の父で、ワンマンでパワフルでハングリーの固まりみたいな人です。地元でも凄腕の社長のひとりです。後継者とは似てもにつかない父親です。
会社のNO2はこれまた強い人です。NO3,4,5も強い人達です。
皆、出来る人たちばかりで、個々に努力され会社の中で一番を勝ち取り、会社にはいなくてはいけない人材の方々です。
ただ、私的なとらえ方で客観的にその方々を見ると、人を育てることが下手、人を生かすことが下手、人をやる気にさせる事が下手、コミュニケーション能力が低い。(そういってる私も全く出来ていないのですが・・・)
一番は、社長とNO2を筆頭に気性が激しすぎる。周りが萎縮してしまっています。人を育てるという雰囲気よりも私たちに付いてきなさい!という体質です。

そんな会社の中で、その気の優しい不器用な後継者はどんな育てられ方をしてきたのか?
一番悪いのは、その後継者が自覚が足りなくて、甘えていて、居場所が作れないままどん底まで落ちていったことが原因なのですが、そのような人間と知ってる上司達が本当に育てようとしていたのか?居場所を与えていたのか?リーダーとして手取り足取り、暖かく育てていたのか?
でもその上司達もどう、その後継者を扱っていいか分からない、というのが本音だと思います。それぞれに後継者に対する期待、思いがあるのも事実です。後継者のことを嫌いではないのです。

なんだか卵か先か?鶏が先か?みたいな話になってきましたが、その後継者がどうしようもない状態になっているという事実は現実なのです。

はなしが長くなってしまいましたが、その後継者と話をしました。このことは今、話をしないととんでもないことになると思って話をしました。

その後継者は言いました。
「自分はこんな状態だし、何をやっても出来ないし認められない。人前でがんがん、どやされることの連続で、自信をなくしました。そうしているうちに自分の中で心を閉ざしてしまいました。笑っていても、(もうこれ以上笑ったらダメだ!)と思ってしまうし、言いたいことがあっても、自分のせいで相手にしてもらえないので言えない。どうせ僕は・・・といつも思います。」
その顔には、希望とか熱いものは全くなく、淡々と平然を装って話しています。

泣けてきました。寂しい思いになりました。
どうしてあげられるのだろう?
どうすれば環境を変えられるのだろう?

いろいろと話をしましたが、最終的には(自分が変われば相手が変わる)です。

「皆はあなたのことが嫌いじゃないと思うよ!あなたが心を閉ざしていることがいけないんだと思う。そんなに自分を追い詰めないで、心を開いたらどう?ちゃんと聞いてくれるはず」

そんなことを言いながら、4時間話し合いました。
後継者本人は相当つらい日々を送ってきたと思います。
また会社の上司や仲間たちも同じくつらい日々を送ってきたと思います。
こんなにつらくてもその後継者は会社をやめるとか、出て行くとか思ったこともないのです。
上司や同僚たちもその後継者を無視しているわけではないのです。
どこか歯車がかみ合わなくなっただけ。その歯車が再度かみ合うためには後継者が心を開くこと!
これしかないと思いました。





後日、後継者が心を開くことができ、明るさと、やる気がでてきたとの報告をもらいました。

まだまだ問題は山積みのようですが、この一歩が大事だと思います。今から先どんなにくじけそうなときもこのことを思い出し、一個一個壁を乗り越えていってもらいたいです。
後継者の目標は、先代の思いを引き継ぐこと。企業の存続発展のために、人材を育てること。常に前を向いて正しい方向へ会社の舵取りをすること。他にも沢山あるのでしょうが、諸々の難題を乗り越え自分自身に打ち勝つ強い心をもってもらいたいです。そしてその優しさは忘れず、そこで働く人たちへ最高の愛情を注いであげて欲しいです。


お互い頑張ろう!




ブログランキング参加しています。
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。
▲このページの上に戻る
今週もあっという間に過ぎていき、来週には10月が終わります。時間は皆に平等であるはずなのですが、「私には短すぎる」と思ってしまうぐらい忙しく、充実した日々を過ごしています。
土曜日担当の【SHU】です。

先日、福岡で竹内日祥上人の「経営人間学講座 第8講」に参加してきました。
この研修は年10回コースで1回が6時間の講座です。


この講座の中心を流れる竹内上人の思いは、
能力主義の考えから、思想や価値観に考え方にシフトし、企業のイノベーション(抜本革新)をするにあたり、経営者、もしくは幹部、リーダーは自己革新をしなければならない。
つまりは、経営者や幹部、リーダーは思想や価値観の勉強をし、真の尊敬と信頼を得られる人材になりなさい。また多くの人を導ける人材になりなさい。リーダーの自己革新無しに企業のイノベーションはない。

ものすごく難しい講習会です。
今年で講習を受け始めて2年目、10数回受講してきましたが、近頃やっと竹内上人の言われていることが分かるようになってきました。


その8回目のテーマが
「創造的リーダーシップ」~高い価値観が、組織を結束に導く

その解説の中でリーダーシップとマネジメントの違いについてこんなことを教えてくれています。
凄くわかりやすく、でも実践は難しいのですが・・・


以下テキスト引用

「リーダーシップ」「マネジメント」の本質的、且つ具体的な違いにつき検証を試みてみたいと思います。かつて、ワシントンDCで行われた米国保険教育厚生省によるリーダーシップ調査において「リーダーシップを伴うマネージャー」と「肩書きだけのマネージャー」との違いには、五つの特徴があることが判明しました。
  1. 「リーダーシップを伴うマネージャー」は、長期的な視点を持ち、日常的な突発事や短期的な業績の先を見据えている
  2. 「リーダーシップを伴うマネージャー」の、自社に対する関心の対象は、自身が率いている部門だけにはとどまらない。彼らは、組織の全部門が相互にどのような関係性であるかを具体的なレベルまで落とし込み、理解し、併せて自分がかかわっている特定の分野以外のメンバーにも絶えず働きかけている
  3. 「リーダーシップを伴うマネージャー」は、ビジョン、価値観、そして個人的な意欲を引き出すことを特に重視する
  4. 「リーダーシップを伴うマネージャー」には、多種多様な構成要素による要求のせめぎ合いに対処できるだけの、強力な判断力政治的力量が備わっている。
  5. 「リーダーシップを伴うマネージャー」は、簡単に妥協し迎合し安易に流されず、現状維持をよしとしない
マネジメントとは、組織の職務や目的が、徹底的に実施されていることを確認するプロセスのことです。
これに対して、リーダーシップとは、ビジョンを生み出し、周囲のメンバーに仕事に取り組む意欲を持たせるためのものです。
以上引用


勉強させられます。
右肩が上がっていた成長時代、市場が拡大している時代には、マネジメント力だけが必要だったと言います。要は管理能力(支配、制御、命令)だけが必要で、それは頭の良さであり、誠実さは必要なかった。

しかし時代は変わり、市場縮小のこの時代、何が大事かと言えばリーダーシップであり、それには部下に対して支援をしたり、意欲を持たせたり、主体性を持たせたりすることが大事で、そこにはリーダー側に高い価値観が必要だということ。もっと言うなら、調和が図れたり、関係性を作れないと無理だということです。
これからのリーダーにもっとも必要なもの、それは誠実さ。他人に対しての誠実さは当たり前で、自分自身に対して誠実であるかどうか。真面目さ、真心からの気持ち、表裏のない終始一貫。それに加えて、人柄。

ホント難しい課題です。
トップとして考えさせられます。
でも、こんな人間になりたい!強く思います。

昔から言われ続けていました。
「自分が変われば、相手が変わる」

会社が変わらない、人が育たない、それは人が悪いんじゃない。
自分が変わっていない結果。それが全て。
価値観の勉強をすればするほど、自分自身の自己革新の必要性を感じます。
まずは自分が変わらねば・・・・




今週も最後まで読んで頂きありがとうございました。




ブログランキング参加しています。
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。

▲このページの上に戻る
2009年10月18日

2日連続、講師

今日は日曜日ですが、何とか時間が出来ましたので昨日の分を書きたいと思います。
土曜日改め、臨時日曜日担当の【SHU】です。

14日、15日と何とか講演を終わらせてきました。
宮崎で高級商材の卸等を行っている(有)クレセントコーポレーションの後藤先生(戸敷先生の所のマーケティングプログラムの講師の先生でもある)のご紹介で、14日は宮崎市倫理法人会さまの早朝6時の研修の講師としてお話しさせてもらいました。
話した内容は前回と同じで、弊社で行ってきた改善活動の事例発表です。
戸敷先生、野口先生から教えて頂き、社内に取り入れた5S活動や限界利益、管理会計、経営計画発表などの改善事例です。

その活動の中でいろいろと頑張ってきたこと、従業員たちや幹部たちが成長し、お客様から認められるようになってきた変化の話、また、経営者としての私の考え方や会社や社員に対する想い、そんな話をしてきました。
後藤先生のブログでもその時の様子(恥ずかしいのですが・・・)がアップされていますのでご覧ください。
(ものすごくお褒め頂いているのですが、恥ずかしい限りなのですが。)

同じことを翌日の15日、宮崎県中小企業家同友会「第18回みやざき中小企業経営フォーラム」でもお話しさせてもらいました。時間が30分と短かったのと、私の配分ミスで最後までお話は出来なかったのですが、私の思いや社員みんなのがんばりは伝わったとは思います。(勝手な自己判断)

どちらの講演会も聴講者のほとんどは経営者様たちです。
こういう会に来て勉強しよう、何かを学ぼうとする経営者はパワーがあります。それに前向きです。
また経営に関して貪欲です。(私もですが)異業種交流会の凄さを感じます。
そんな中で講演させて頂いたことに感謝申し上げます。

前回のブログでも書いていますが、
何事も挑戦!(自分との戦い)

人前で話すことは得意ではありませんでした。
でも、いろんな人から「話せ」と言われます。
私にそんな役目があるのならば、“お役”として受けていこうと思います。
そのことが少しでも会社や社員、または自分のためになるのであれば、精一杯頑張ろうと思います。

私にとって一番大事なことは会社の存続と発展です。
社員みんなの頑張りや、頑張ったことで認められてきたこと、仕事につながったこと。
存続と発展に寄与できるなら、いくらでも話します。
覚悟は決まりました。(好きにはなれないと思うけど・・・)


この話にちなんでひとつうれしい話があります。
現在、同友会の仲間が戸敷先生の研修を受けています。
日向商工会議所主催の「経営革新塾2009」で戸敷先生が10回も講師としてこられるのですが、その講習会に同友会の仲間が8人参加しています。
私が6月に同友会の例会で話をしてからの流れみたいなものなので、大変うれしいです。
異業種で同じ考え方、方向性を持った仲間が増えることは、今まで頑張ってきて正しかったという証明みたいなものです。一緒に今の時代を切り裂く仲間をたくさん増やしたいなと強く思います。

最後に宮崎市倫理法人会の野口専務理事。同友会フォーラムの岩下さん、堀之内さん、石川さん、田中さん、中原さん。どうもありがとうございました。お疲れ様でした。
またよろしくお願い致します。



今週も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。



ブログランキング参加しております。
応援クリック、お願いしま~す

▲このページの上に戻る
2009年10月17日

泣きそう!

土曜日担当の【SHU】です。

ただ今制作中です。

今日の晩、もしくは明日の明朝には間に合うようにアップ致します。

この3,4日、朝昼晩もなくとんでもない状態が続いております

申し訳ありませんが、少々お待ちを!!



ブログランキング参加しております。
あなたのその一票が・・・・・・・・ほしい
▲このページの上に戻る
来週の2件の講演(自分が講演者)を控え、時間が無くなってきたことでかなり緊張してきました。
土曜日担当の【SHU】です。

昨日、KKSCのマーケティングプログラムの最終日ということで、幹部共々福岡へ行って参りました。
新留社長の提案で、プログラム最後でもあるので、前泊し、両社の懇親会を開催することに。
両社合わせて11人が長浜の屋台で4時間、飲むわ食うわ!
もっぱらの話題はブログの話。
とうとう最後には「新留土木スタッフブログ」の立ち上げと相成りました。

この懇親会の状況は新留社長のブログで詳しく報告してありますのでそちらをご覧ください。
http://n-doboku.seesaa.net/article/129869464.html

いやはや、半ば強制的?!にブログをすることになった新留土木のスタッフの皆さん、大変だとは思いますが、まずはやってみましょう!
何もしないと今までと同じ風景しか見えませんが、一歩前に進みはじめると全然違う風景がそこには現れてきます。
年齢なんかも関係ありませんよ!うちの金丸も味があるでしょう!何せ人生経験が違う!ブログのネタは至る所に転がっていますし、そんな人生経験を盛り込んで頂くと若輩者の私にとっては勉強になります。

若い者は若い者の感性で、ベテランはベテランの豊富な経験を存分に書いてもらいたいと思います。

私は新留社長のようにひとりでやることは出来ません!(社長は本当スゴイと思います。)
仲間がいたから励まし合い、助け合い、切磋琢磨しながら続けてこられています。
でも、始めた価値、続けた価値は何事にも変えられない宝物のような価値に変わりました。
他の弊社のスタッフも同じことを考えていると思います。

私も私たちスタッフも応援します。
同じブログ仲間が増えることは私たちにとっても刺激になります。うれしいことです。
ブログが決まったときの新留社長のあのうれしそうな顔が忘れられません!
一緒に頑張りましょう!


それと、大変有意義な計画をして頂いた新留社長、ありがとうございました。
社長の所のスタッフの方々と沢山お話が出来たこと、大変うれしく思います。
なにより、久々に楽しかった!!
11月お会いすることを楽しみにしています。


今週も読んで頂いてありがとうございました。


地域ブログランキングに参加しています。
応援お願いします。(下のボタンをポチッと頼みます。)

▲このページの上に戻る

毎日ブログを読んで頂きありがとうございます。

このたび栄高産業のオフィシャルtwitterの登録をしました。

アドレスはこちらです。

http://twitter.com/eikosangyo


ただいま、いろいろと可能性を探っておりますので皆さんからのフォロー、よろしくお願い致します。


ちなみにtwitter(ツイッター)とは?説明が難しいので下記のアドレスまで
http://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter




ポチッと応援クリック
お願いします
▲このページの上に戻る
昨日、延岡では夕方にカミナリを伴う大粒の雨が降りました。ケイタイニュースメールにも「延岡・日向地区は大雨洪水警報」が飛び込んでくるほどでした。
でも今朝は晴れで、朝焼けがとってもきれいです。
土曜日担当の【SHU】です。

先週SoftBankのiPhone3GSを手に入れました。会社の電話はdocomoのFOMAじゃないと本社で使えない(au・softbankの電波が届いていない)ので替えるわけにはいかないのですが、個人で持っていたauをナンバーポータビリティーをつかってiPhone3GSにしたのですが、これがこれがスゴイ代物なんです。

fig_iphone3gs.jpg

戸敷先生(経営改善支援センター)のスタッフの藤本さん、渡辺さんの影響を受け、買ってしまいました。
「社長ぐらいITに興味があるのならこの(iPhoneの)凄さ、分かりますよ!」
の、ひと言で衝動買いに近い形で購入しましたが、買って正解ですね!

何が凄いのかというと
1、これは携帯電話であって携帯電話ではない!
2、モバイルPCである!
3、モバイルPCなので何でも出来る!
4、ビジネスに使える!

ちなみに現在仕事としての使い方は

スケジュール管理・・・PCとの連携でスケジュール管理が楽!iPhoneかPCのスケジュールを変更すると数秒後には片方も更新している。それにまだ出来ていないが会社内の社員のスケジュールと共有することが出来る。(社内の情報共有には最適かも)

インターネット・・・docomoだとiモードがメインだがiPhoneはPCと同じなので普通にインターネットを使える。また無線ラン(Wi-Fi)に入れるので一度登録した場所では勝手に無線ランに入ります。PC並にサクサク動きます。何処でもPCを持っているような状態なので自分のPCを開く時間が減りました。

他にも使える機能は沢山あって、
Skype(スカイプ)・・・インターネット無料電話
ボイスメモ・・・講演会や商談メモに使えます。
ナビ・・・出張したときに行き先を登録すると徒歩でも案内してくれます。
カメラ、ビデオ撮影、YouTube、電卓、iPod、メモ、ゲーム・・・・

これから先の時代どんな時代になるのか分かりませんが、会社を存続・発展に絶対必要な物は「全社一丸」であって、その全社一丸のためには「情報共有」というのは欠かせないものです。

いままでもいろいろと社内の情報共有のための仕組みやソフトを導入してきましたが、このiPhone!有りかな!と思います。
もう少し勉強してみて、考えてみようと思います。

今週も最後まで読んで頂きありがとうございました。



ブログランキング参加しています。
応援クリック!「ポチッとな!」(ヤッターマン、ボヤッキー風に)
お願いします。
▲このページの上に戻る
AX