栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2009年10月26日

本立て作り

 週末はあいにくの雨模様でした

秋は、さまざまなイベントがあるので

この雨に残念な思いをされた方もいらしゃったのでは?

今週も元気に【EIKOブログ】スタートです。

どうぞよろしくお願いします。

先日の土曜日、『住まいづくりin延岡』という催しに

次女の通う保育園の園児たちがマーチング演奏で参加する

というので応援に行ってきました。

DSC02769.jpg

かわいい園児たちの堂々とした演奏に来場者の皆さんから

たくさんの拍手を頂き、華々しくオープニングを飾ることができました。

演奏出演後は解散となり、会場を見学してみました。

「住まいづくり」ということで、ガス設備・IHヒーター体験コーナー、

不動産コーナー、リフォームコーナーなどさまざまな展示がありました。

その中の、【手作り木工体験コーナー】にて
SATOファミリーは本立てづくりに挑戦!


まずは、パパさんがお手本を見せます。

「これは、金づちだよ。これは、釘だよ。こうやって使うんだよ。」

DSC02774.jpg

(パパ かっこい~ですね



それでは、子ども達に実際に作らせてみることにしました。
DSC02778.jpg

(初めて握る金づちも、使っているうちに上手になりました



出来上がった本立てに色を塗りました。
DSC02781.jpg

(きれいに塗って出来上がり




主人はこの後、うちの総務課Aさん親子の本立て作りにも

引き続き参加。

なかなか日曜大工をする主人の姿を見ることはなかったので

見事な腕前に拍手でした。

完成した本立ては子ども達の大好きな絵本を並べることにしました。

今日は、ほのぼのSATOファミリーの日曜大工編でした・・・

    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。
 
▲このページの上に戻る
私の街でも【インフルエンザ注意報】が発令されました。
先週、我が家全員、インフルエンザ予防接種を受けてきました。
私と娘たちはこの予防接種を難なく済ませるのですが
主人は、「僕は予防接種しなくてもインフルエンザにはならないから受けないよ。」
息子は、「注射はいやだ~。いやだ~。」処置室で大暴れ
どうして男というのは・・・

月曜日担当の【KUMI】です。
今週も元気にスタートしましょう

弊社がISO14001(環境)の認証取得をしたのは2006年1月。
今年度は取得後、初めての更新審査を来月予定しています。
私は【ISO14001】の環境管理責任者をしているので
間近に迫ってきた審査に少々緊張してきました。

そもそも、私と【ISO14001】との出会いは突然にやって来て、
そして今になって考えるとコンサルタントの戸敷先生と社長(主人)が私を
社内業務にドップリつからせるための作戦?!でありました。

3人目(長男)の出産を終え4ヶ月が過ぎた頃、まだ母乳をあげていた私に
主人が「ISO14001をうちの会社取りたいんだけど、ママやってくれない?」

あれから、有無も言わせず、半ば強引に戸敷先生のISO14001の研修が
スタートしました。
それまで、出産と育児が主だった私には会社全体の内容を把握し、
環境活動と結びつけて審査準備を進めていくなど、まさに暗中模索の毎日でした。
ある時は、土木の現場に出かけていき「オイルフェンスとはなんぞや?」と
直接見せてもらったり
ダンプやクレーンが現場でどのくらいの騒音、ホコリ、振動を出すものか実際に見たり感じたり
とにかくさまざまな作業要因から環境との接点を見いだすことに必死でした。

こうして【ISO14001】を取得して3年が過ぎたのですが
私自身もこの【ISO14001】と共に勉強させてもらったことに今では喜びを
感じています。

何も知らなければ分からなかった仕事の厳しさ、危険さ、大変さ・・・
そして、社員みんなのこと。
子育てからなかなか離れる決心がつかなかった私に、心を鬼にして私に
家業に専念するきっかけを与えてくれた戸敷先生、そして社長。
今では会社にとって少々出しゃばり過ぎるくらい、うるさい存在になって
しまったような・・・気がします。

でも、まだまだ分からないことばかり。

先日も辞令を受けたばかりの輸送課主任が、使い終わった塗料やオイルのついたウエスの処分の仕方について改善案を投げかけてくれました。
すぐに処分業者に尋ね、改善策を考じました。それをもとに、みんながそれぞれの廃棄場所を設置する作業を分担して行ってくれています。誰が見ても
分かるように、表示カードも付けてありました。

まだまだ成長半ばの私たちですが、みんなの積極的な姿を見せられると
私だけの力では乗り越えることが出来ない山も、みんなとなら越えられそうな力を感じました。


    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。
 
▲このページの上に戻る
2009年10月12日

天下一薪能 2009秋

『秋風にたなびく雲の絶えまより 
       もれ出づる月の影のさやけさ』

長女が百人一首を覚え始めました。子ども達と
秋の歌を読みながら秋の夜長を過ごしています。

月曜日担当【KUMI】です。
今週もどうぞEIKOブログをよろしくお願いします。

先日の土曜日、延岡市の秋の風物詩となった
【天下一薪能】が延岡城址二の丸広場にて開催されました。
当日になって舞台正面、SS席チケットを2枚頂いたので主人と一緒に
出かけました。

延岡市で薪能がスタートしたのは平成9年。本年度で13回目となりました。
延岡市の歴史・文化を内藤家ゆかりの能面を使い、毎年、片山家により
能舞台が披露されます。
独身の頃、母と出かけて以来 久しぶり能舞台の鑑賞でワクワクしました。
会場に入ると市民ボランティアの皆さんが明るいあいさつで迎えてくれます。
また、会場も竹細工やのぼり、提灯などの飾りが何ともいい感じ・・・

今年の演目は能「屋島(やしま)」「一角仙人(いっかくせんにん)」 
狂言「棒縛(ぼうしばり)」



私たち“薪能初心者”にも理解しやすいように解説書が配布されました。
それをあらかじめ見ておくとだいたいのストーリーがつかめます。
難しい話ばかりではなく、狂言は所作や台詞の言い回しがとてもおもしろいので、隣の主人が大声で笑うのでちょっぴり恥ずかしかったりします。
(周りに座っている方たちがとても上品な方たちが多かったこともあって

始まったのは夕方5時半からでしたので演目と一緒に日も暮れて
舞台後ろの【千人殺しの石垣】が かがり火にゆれ、立ちこめる煙が
とても幻想的にあたりを包み込みました。

クライマックスの、「一角仙人」は
「雨を降らせる龍神を閉じ込め日照りにして人々を困らせた一角仙人を成敗しにいくものです。」
その話の裏には、仙人といえども目の前に並んだ欲に目がくらみ人生を狂わせた儚い物語でした。
また、今回は龍神役に地元の子どもが2名出演しました。基本から学び、
能役者の家に生まれた子どもでもないのにこの公演で大切な役を演じました。
娘と同じ児童館の上級生で、能役者の方に劣らないくらいの堂々としたものでした。

久しぶりゆっくりとした時間が流れる中で能鑑賞。静寂と秋寒の空気中を
笛・小鼓・大鼓・太鼓の音が身体の中にじんわりと響きました。
(途中、疲れがたまっているのか、寝息が隣(主人)から聞こえては来ましたが・・・)

ちなみに、会場では着物を着た女性が多かったのでとても気になりました。
お友達に会ったので聞いてみると、着物を着て鑑賞すると
“チケット代金 千円のキャッシュバック”があったそうです。また、会場周辺では着付けの無料サービスがあるなど市外、県外からお越しのお客様にはうれしい実行委員会の心遣いがされていたようですよ。

来年は私も主人と二人で着物を着て出かけてみようかな・・・

    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。
 
▲このページの上に戻る
2009年10月05日

勉強になります

秋雨の続いた先週

週末にはからりと雨も上がりました。

“中秋の名月” とてもきれいでしたね。

実家にてみんなでお月見会をしました。

すすき、秋の果物、そしてお団子を飾って・・・

『ママ、ウサギさんがお餅をペッタンペッタンってしてるよ!』

月の明かりと子どもの言葉に心癒された夜でした。

月曜日担当 【KUMI】です。

今週もどうぞ 【EIKOブログ】 よろしくお願いします。

先日、労働基準監督署の立ち入り検査を受けました。

初めてのことでしたので「何をされるのだろう」と緊張をして臨みました。

タイムカード、日報、賃金台帳、健康診断書、就業規則等に

目を通されました。

途中、検査に来られた職員の方が社長や私と同年代であったこともあり

なごやかな雰囲気が流れ、世間話をしつつ緊張は

徐々にほぐれていきました。

終わりに、「これだけの従業員を抱えての自社管理が

よくなされていますね。」と言っていただきました。

私も最近は人事のことや、対外的な書類作成に関わるようになりましたが

まだまだ知識不足で分からないことばかりです。

その度に直接、書類提出先に出向いたり電話等で教えて頂いています。

なので、今回の立ち入り検査は実際に現状を見ていただいて

教わることができたのでとても有意義な時間でした。

そして、毎日、各現場に出向く一人ひとりを丁寧に管理してくれる

部門長、総務課の皆さんの力がどれだけ重要かを再確認させて

頂きました。

外部の方のご訪問はとても緊張しますが、勉強になりますね(^_^)v


    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。
 
▲このページの上に戻る
AX