栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

☆ Merry Christmas ☆
とても寒いクリスマスになりました。我が家もクリスマスパーティしましたよ。おいしいごはんとプレゼント交換をしました。寒がりの主人にはヒートテックのパンツ。私は姉から、あったかルームシューズのプレゼント。

NEC_0344.JPG
日曜日担当【KUMI】です。
2011年ラストウィーク EIKOブログよろしくお願いいたします。

水曜日の今村工場長ブログにもありました「伝説の接客接遇講師 平林 都先生」の講演会に社長、今村工場長、私の姉の四人で行ってきました。
先生のトレードマークとも言える真っ白いスーツに、前髪をくるんと上げた
ヘアースタイルでにこやかに登場。演台が用意されていましたが一度もそこには立たず、終始、演台の前に出てステージ前方にてお話をしてくださいました。

「笑顔は金はかけんで利益をうむんやで。歯を出して、口角上げて笑顔。」
「忙しい時ほど優雅に立ち振る舞い、暇な時ほど身体を動かして仕事しなさい。商売は真逆の法則やで。」
「仕事をもらえるのは、その人に惚れこむ、人柄を好むからこそ。また会いたい。またこの店に来たい。と思われるように行動を大げさに表すこと。それは笑顔。感謝の言葉。気の利いた動作。」

ご自分の幼少時の悲しい過去があったからこそ今の接客接遇道が身についたとおっしゃいます。しかし、その過去を恨んでもいない、逆に感謝しているそうです。親に頼れず、ご近所の方に運動会のお弁当を一緒に食べてもらいたくて何軒も頭を下げて「おばちゃん、明日の運動会で私と一緒にお弁当を食べてください。」とお願いして回っては断られ・・・。とうとう最後の家に着いた時、「おばちゃん、私と一緒に運動会のお弁当食べてくれませんか?」と相手に判断をゆだねた。するとおばちゃんは「わかった。おばちゃんがうちの子の分と、みやちゃんの分とこさえて持って行ったる。一緒に食べような。」と言ってくれたそうです。

厳しい研修で知られる平林先生。講演中も熱い言葉が聞かれましたが、「そうだ。そうだ。」とうなずくことばかり。終了後、席を立つ私たちは多くの決意と新たな目標を胸に燃えるのでありました。

さて、今日はクリスマス☆
我が家にもサンタさんが昨晩こっそり煙突からやって来ましたよ。そうそう、皆さんも気になっているでしょう。次女のお願いした「鉄棒」。昨日、サンタさんから私に「鉄棒の準備が出来たのでママさん来てもらえませんか?」
えーーーっ、ホントに!鉄棒!
サンタさん達 ありがとう~♫
成長に合わせて、鉄棒の高さを調節できるようになっています。私もダイエットに鉄棒始めよう~。
NEC_0342.JPG

これから次女は「サンタさんの鉄棒」とご対面。どんな反応するのかな(>_<)
わくわくします。



▲このページの上に戻る
2011年12月18日

たい焼きごちそうさま

 昨夜は栄高産業延岡営業所のみんなと源太で楽しく忘年会でした。
源太は年末年始となると各種宴会大忙しで予約困難。幹事である金丸部長は誰よりも早く手を打つ方なので
なんと1年も前から忘年会の予約を入れておいてくれました。
そうそう、金丸部長 たい焼きごちそうさまでした!総務課ウッチーがいちばん喜んで頭から食べちゃってました(^^;)
NEC_0326.JPG

日曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

都会では「立ち食いやさん」が流行っているそうで
「立ち食い寿司屋さん」「立ち食いステーキ屋さん」「立ち食い焼肉」「立ち食いイタリアン(ピザ)」等々。
通常価格の半額で食すことができ、短時間で一気に食べていくのでお店の回転率が上がるそうです。
都会のサラリーマンさん達は食事の時間短縮できて、ボリュームもあり満足度が高いのが良いこと言っていました。
うーーーっん、とっても忙しい時代になってきたようだ。

幼い時、ご飯を食べる時はきちんと正座して姿勢を正して食べなさい、としつけを受けてきた私たち。もちろん、わが子にもきちんと食卓について姿勢を正してあいさつをしてから食事をとるようにしつけをしています。
人間が健康に生きていくために大切な食事や睡眠といった習慣が少しずつ変化していっているようです。

やはり、私は母親としても食事は座って頂きたい派です。
それは何より、生き物の命を頂く事への感謝、食べ物を育っててくださった人々への感謝につながっているから。

今日はこれから、宮崎市にて接客接遇講師 平林都さんの講演会に行ってきます。
お客様に対して気持ちの良い対応こそが接客接遇の極意という平林さんからどんなお話が聞けるかが楽しみです。
それでは行ってきま~す。
皆さんも楽しい日曜日にしてくださいね♪
▲このページの上に戻る
お肌もキュッと引き締まる寒い朝になりました。
本日火曜日は【金丸部長】登場 なのですが、早朝から現場段取りやクレーン受注応対に大騒動しておりまして
本人、てんてこ舞い?!
金丸ファンの皆さん、今日は私で勘弁してくださいね。

今日は、日曜日の私のブログ続編でいきましょう・・・
昨日12月12日 「漢字の日」にちなんで、「2011 今年の漢字」が発表されました。


今年、発表されたのは




今年は東日本大震災や台風12号など相次いだ災害で、家族の絆、地域の絆、仲間の大切さを再認識した一年だったことが選ばれた理由に挙げられていました。

ちなみに毎年、「今年の漢字」を大きな和紙に書かれているのは、清水寺 森清範(せいはん)貫主。
私は長女出産 翌年の秋、義母と主人と娘とで清水寺にて森清範貫主と
ご面会させて頂くという光栄なお時間を頂きました。
偉大な方なので緊張のあまり何をどうしたのかは分からないまま過ぎていきましたが、娘の頭をなでて頂けたことが印象に残っております。

今年の世相を表した漢字 「絆」

今年一年 多くの悲しみや苦しみを目の当たりにしました。
絆が支えた生命 絆がつないだ生命 絆が守った生命・・・


以上、金丸部長 代打のKUMIでした。
部長!お礼は「たいやき」でいいですからね♪

▲このページの上に戻る
家族で鍋を囲みたくなる寒さがついに到来。
この頃はトマト鍋、カレー鍋等々、バリエーション豊富なお鍋が流行っているようですね。
鍋だとモリモリ野菜が食べられますね。野菜をたくさん食べよう~。
それと、我が家の二番目の娘がサンタさんへの手紙に「鉄棒をプレゼントしてください。逆上がりの練習を冬休みにがんばります。重いでしょうけどがんばって運んできてください。」とありました。
えっ、鉄棒!?

日曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

明日12月12日は皆さん、何の日か知っていますか?
「漢字の日」なんですよ。
毎年、漢字検定協会主催で全国公募された作品の中から、一番多く集まった漢字が「今年の漢字」として清水寺で発表されます。
ちなみに昨年は猛暑で熱中症にかかる人が続出、チリ落盤事故で地中の暑い中から作業員全員が無事生還といった出来事から「暑」という漢字が選ばれましたね。

さて今年は・・・?
私が頭に浮かぶのは、「震」 「波」 「原」 「節」 といったところでしょうか。そういえば、「絆」という文字もよく目にしましたね。

もう一つ忘れてはいけないこの日は私の父の誕生日。
67回目のハッピーバースデイです。今も元気に市場で競り落とした野菜果物を地域のスーパーに卸しています。
天候などにより変動激しい生鮮食品を取り扱うこと40年。さまざまな経験を重ねながら、旬の味を見極める舌と勘を鍛えてきました。これからは年末年始にむけての歳末商戦に備えて徐々に忙しさを増しているようです。
ちなみに父の嫌いな食べ物は「にんじん」。カレーやシチューにゴロンと入ったにんじんを隣の人の皿にこっそり入れるのが父の特技。八百屋さんなのに「にんじん」が嫌いだなんて・・・。

お父さん お誕生日おめでとう(^_^)v



▲このページの上に戻る
 先日のブログからなにやら【秘密のプロジェクト】が進んでいるようで意味深な内容が続いて
読まれている皆さんもモヤモヤーッとされていることでしょう。
今日はその本番。晴れ男がそろったのか、ものすごく良い
お天気になり傍らから見守る私もホッとしています。
皆さんによろこんで頂けるプロジェクトなのでもうしばらくお待ちくださいね(^_^)v

日曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

さて、今日は長男 保育園最後の発表会でした。長女、次女、長男と9年間保育園に通った我が家もとうとう最後の発表会。
残念ながらパパさんは【秘密のプロジェクト】責任者ということで発表会応援は出来ませんでした。
前夜は「僕は仕事で行けないから、絶対にビデオ撮影失敗しないでよ。ママはビデオそっちのけで我が子を応援するんだから、いつも・・・。」
パパさん・・・よく分かっていらっしゃる(^^;) 
失敗は許されない。(緊張する~)

ビデオ撮影席の最前列に座り、まずは三脚を立てよう。周りはお父さん達ばかり。
「佐藤さん、今日はご主人は?」と何人かの方に尋ねられ、「今日は突貫工事のため現場で汗流してます。」
「ほう~、それではビデオ撮影は重大責任ですね。」
ふうぅ、ここでもビデオ撮影のプレッシャーを浴びせられる。
どうにか三脚をセットし、どんちょうの下りたステージに向かって練習。隣で娘達も心配そうに、
「ママ、ズームとかはこの手元のボタンでするんだよ。」と教えてくれました。

本番開始のブザーと共に、私もなぜか心臓バクバク。なぜか???

長男は合奏、劇、仕舞(舞踊)と出演。
年少さんで初めて合奏の舞台に立った時は、太鼓を担当。自分勝手にばちをたたきたがる腕を先生にしっかりとつかまれ顔をしかめていたのに、年長さんになった今は、先生の指揮に合わせリズムをとるようになりました。
劇 「セロ弾きのゴーシュ」では、楽団をまとめる楽長さん役。大きな声で楽団をまとめていました。
古典芸能である日本の文化を取得するために毎年、数名の園児が仕舞(舞踊)をします。長男もその一人に選ばれ謡や所作を学びならお稽古をしてきました。日頃のやんちゃぶりからすると、もしかして一人だけ突拍子もないことをするんじゃないか・・・ものすごーく心配。
そんな不安も吹き飛ぶほどの勇ましい表情で見事に最後まで踊りました。
さすがわが子。
保育園でのたくさんのお稽古の成果です。ご指導くださった先生方に心から感謝です。
帰りには先生から「お母さん、ひろくんが一番踊りの覚えが良かったんですよ。」と、珍しく先生からお褒めの言葉。
芸達者なのは佐藤家、パパさんゆずり、おじいちゃんゆずりの血筋でしょうね(*^_^*)

DSC04943.JPG

さて、今夜は仕事から帰ってきたパパさんを待ってビデオ鑑賞会。
「うまく撮れてるねっ。」て褒めてもらえると良いんだけどな♪


▲このページの上に戻る
AX