栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2014年02月24日

今日は2月24日

 ぽかぽかと小春日和、子どもたちと近所の公園に出かけました。あちらこちらで「ハックショーン!ハックショーン!」、私もなんだか鼻がムズムズ?
花粉症シーズン到来です。

月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いします。

先日、延岡市野口記念館にて「記紀編纂1300年記念」として竹田恒泰さん(お父様は日本オリンピック委員会会長、旧皇族としても有名)の講演がありました。会場は大勢の人、まさに超満員。早めに会場に行ったのですが、席はすべて埋め尽くされ立見の場所を確保するのがやっとでした。
延岡の神話伝説、古事記について話してくださいましたが、豊富な知識とおもしろい語りで興味深いお話に引き込まれてしまいました。
宮崎県県北部には神話にまつわる場所がたくさんあって、延岡市内はもちろん、日向市や高千穂町などそれらの場所を一つひとつ探索するのもおもしろいと思いました。竹田さんも「故郷について知ることはとても大事ですよ」と言われました。近いうちに、神話を巡りに出かけてみます。

さて、一昨日は我が社のアニキ的存在、お祭り男子A課長の結婚お披露目会がありました。
家族、友人、仲間を大切にするA課長らしさを感じるアットホームな食事会でした。スピーチをされた皆さん口をそろえて「大酒飲み、酒が入ると話が長い。でも、困った時には必ず助けてくれる人」等々、愛着たっぷりに話しておられました。
奥様もすべてを受け入れ、包み込むほどの器の大きな女性だなと印象を受けました。
きっとすばらしい家庭をお二人で築いていかれることでしょうね。お幸せに・・・(*^_^*)

2014-02-22 14.05.55.jpg

今日2月24日は、修一さん久美さん結婚記念日。佐藤家に入って13年になります(^o^)
佐藤の両親には我が娘のようにかわいがってもらい本当にありがたく、幸せに思います。もちろん、修一さんにも大切にしてもらい、私のワガママに付き合ってもらうこともあります。
もちろん、佐藤グループの皆さんにも足らないことばかりの嫁ですが助けてもらうことばかりで感謝しています。
これからも初心を忘れず、一日一日を大切にまじめにがんばっていこうと思います。




▲このページの上に戻る
 先週はこの冬一番の冷え込み。宮崎県も約30年ぶりの大雪になりました。主人が小学生の頃、日之影町もぎっしりと雪が降り積もった早朝、「修一、行くぞ!」と父(会長)が運転する車に乗り込み、誰もまだ踏み入れていない雪道を走った爽快感思い出すな~と話してくれました。

月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いします。

この冷え込みの中、我が家二人の娘ちゃんたちはインフルエンザにかかってしまいました(^^;)
まずは次女から、その翌日に長女が・・・。
久しぶりの小児科受診。待合室はあふれんばかり、熱で顔を赤らめた赤ちゃんをだっこするお母さん、待ち時間に飽きてしまってぐずり始める幼児をあやすお母さん・・・何年か前まで私たちもあんなだったよねーと娘たちと話しつつ、がんばるお母さんに「ファイト!」と声をかけたくなるほどでした。

予防接種をしていたせいか、熱は2日ほどで下がりましたが頭痛と激しい咳にとてもつらそうでした。食欲も減ってしまったので心配しましたが、本人たちもいつも食べている量の半分以下しか体が受け付けなくなっている自分を不思議に思ったのか「ママ、私たち今、体重計に乗ったらきっと痩せているよね?うらやましい??」と笑わせてくれました。

ようやく食欲、気力ともに回復し今日から学校に復帰です。ベッドでゲーム三昧の日々に喜んだのもつかの間。美味しいご飯をモリモリ食べて、学校で先生や友達と元気に過ごすことが、どれほど健康体がありがたいことかを実感した療養期間でした。

▲このページの上に戻る
2014年02月10日

学習発表会

 先週末8日、関東甲信地方では記録的な大雪。東京に住む親戚からも「すごい雪だよ」とメールが来ました。
積雪での生活が延岡に住んでいると、まったく想像がつきませんが
車のスリップ事故や、歩行者の転倒などの事故も多発とのこと。どうぞ十分に注意されてくださいね。

月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いします。

先日は小学校の学習発表会でした。学年末開催のこの行事は、今学年学習の集大成。子どもたちも先生たちも、それを見守る保護者たちも大変楽しみにしています。
演目は、暗唱、劇、合唱、合奏です。
2年生の息子は、劇「かさこじぞう」でお地蔵様の役を。いつも騒々しい男子ばかりそろって、じっとたたずむ姿は笑いを誘いました。
4年生の次女は、級友のおばあちゃんが準備してくれた着物を着て、「鬼の涙」という落語に挑戦。正座したまま、言葉と手振りだけで情景を写し、話をおもしろおかしく語る口調に感心しました。
5年生の長女は、級友2名がインフルエンザのため突然の欠席。朝から配役の変更やらに先生を含めての作戦会議。急遽、長女が一人二役に。長い台詞の言い回しに少しつまずいたものの、見事乗り切りました。担任の先生と席近くで見ていたので、終わった途端、先生がこちらを振り向き「無事にできて良かったです」と目をウルウルさせていました。

発表会も終盤、低学年生の合唱で途中、電子ピアノ故障し伴奏が途切れるというハプニング。会場が「はっ」としましたが、客席から高学年生が手拍子で援助、会場のみんなも手拍子で援助。合唱が止まることなく無事歌い終えました。

そして、発表が終わり来賓に来られていた先生のお言葉がとても印象的でした。
「途中、伴奏が途切れてしまうハプニングがありましたが子どもたちはそれを難なく乗り切りました。最近は、過保護になりすぎるあまり大人たちは過剰に子どもたちに手を差しのべるようになりました。でも、子どもたちはこうしてピンチを上手に乗り越える力を持っているのです。」

間違うこと、失敗すること・・・子ども期の成長には大事な課程。その経験の一つひとつが大人になるための大事な勉強なのだと教えてもらいました。
▲このページの上に戻る
2014年02月03日

鬼は外!福は内!

 今日は節分、明日は立春。
春はもうそこまで・・・堤防沿いの菜の花もきれいに咲き始めましたよ。

月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いします。

節分には恵方巻にかぶりつき!すっかりこの風習も定着してきました。
家庭で手作り派、お店で買って帰る派、私はもちろん源太特製恵方巻を買う派です。子どもたちも源太のプリプッリの大きなエビの入ったレタス巻を楽しみに、数日前から今年の吉方とされる方位【東北東】を確認していて「あっちの方位に向かって食べるんだよ。途中しゃべったらだめとよ。」と教えてくれました。

そして、恵方巻を食べた後はお楽しみの豆まき大会。
大豆にピーナッツ、チョコレート、キャンディーいろんなものをまきます。しばらくはこれが子どもたちのおやつになるので必死にひろいます。私も負けずにひろいます。

今日はあちらこちらで、「鬼は外~ 福は内~」と聞こえてきそうですね。
節の変わり目、節分。
皆様が、
安全でありますように。
健康でありますように。



▲このページの上に戻る
AX