栄高産業社内リレーブログ

最近のブログ記事

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2011年05月30日

種まき

 台風2号が通過していきました。
大きな被害がなくてホッとしながらも、特に農家の人達が待ちわびている雨は、もうちょっとほしかったかな?という感じがします。
月曜日担当の工藤です。

今年は雨不足で田植えの準備が大幅に遅れていますが、田植えに使う苗の準備は、育苗期間を見越して早めの段取りが必要です。
自分が小さい頃は、水苗といって昔ながらの方法で、田んぼ全体に種籾をまき、成長した苗を人海戦術の手作業で引き抜いて束にし、それを田んぼに一株づつ手植えをするというやり方で、何件もが共同で作業をして、ある意味祭のような賑わいで楽しみな時期であったことを思い出します。

その後、機械化が進み箱苗といわれる機械で植えるために作られた形式にみんなが移行し、かなり遅い時期でありましたが、我が家もその方向へと進みました。
それでも床土とよばれるように、その箱の中に土を入れて種籾をまき覆土をして発芽させるという方法は、土とふれあう農家の仕事という感じがしていました。

先日、家に帰ると先に夕食を済ませた父が隣の部屋で黙々となにか作業をしているので行ってみると、それまで床土を入れる作業であったのが、今はそれ用のマットが販売されていて、一切手を汚すことなく床土作業が畳の部屋でそれも父一人で終わっていました。

マットには養分も含ませてあり、なにより軽量で取り扱いも簡単であるということで、昔気質の父も絶賛でした。

逆に自分の方が小さい頃のイメージもあり、農家とは、田植えとは、と意固地になっていたような気がします。

何十年と米を作り続けている父にとっては、黄金色に輝く稲穂を創ることが最大の目的であり、そのためには肝となる部分は、きちんと抑えながらその時に合わせた技術・方法を最大限に取り入れる柔軟さがあると思います。

多くの業種でいわれていることは、その時代に合わせた柔軟性が必要であるということ。
 
本筋をおさえながら、意固地にならずに広い見識と柔軟性を持つことがいろんな面で大事なことだということを身近で感じられた時でした。
ありがとうございます。 
 
ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。 

 
▲このページの上に戻る
2011年05月23日

座学

 あー雨が降らないですねぇ~
日之影町で最も大きい七折用水組合が、植え付けの無期限延期を決めたといいます。
どこの田んぼも、野菜を植え付けている以外は牧草の刈り取りも終わり、水を入れられるのを待つばかりですが、土ぼこりさえ起きるような状態で、まさしく運を天に任せています。
月曜日担当の工藤です。

先週末に、3日間の講習に参加しました。
1日机に向かうというのは、なかなか大変で学校時代に授業時間が長く長く感じていたことを思い出します。
ただ、心構え(というには大げさですが…)は、学校時代とは少し違い、ただ終わることを待っていた時とは違い、せっかくの貴重な時間を使うんだから、なにかプラスになるようにしなければという考えだけはあります。

ノートに書き写したり、講師の方が経験で話された興味あるような話を書き留めたりと、少しは受取方が変わってきたように思います。
でも頭の固さが進むのはどうしようもなく、

『さっき聞いたけどあれはなんだったかな?』

と例題を解く時には、きれいに忘れていてテキストを読み返して、『おーそうそう!』の繰り返しでした。

この講習を受けた後、ある程度の期間をおいて試験もあります。
モチベーションが保てるかどうかがいささか不安ですが、試験を受ける受けないにかかわらず、普段使わない脳みそをトレーニングすることは、いろんな面でいいことかなと思います。
 
でも、難しいので少し焦り気味です。
まぁなんとかなるか!? といういつものパターンになるかな?
 
ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。 
▲このページの上に戻る
2011年05月16日

リセット

 久しぶりに別府方面に行ってきました。
懐かしい感じがしました。
月曜日担当の工藤です。
 
先日のブログにもありましたが、会社内の十数人で研修?旅行に行ってきました。
旅行会社に頼るわけでもなく、運転手さえも身内でおこなうというまさにこぢんまりとした家族旅行みたいな感じで楽しい旅行となり心身共にリセットすることができました。
 
バスの中での大賑わい、急遽の予定変更にも『いいが、いいが』と、あらゆる場面で小回りのきく臨機応変な行動でしたが、みんなが協力して楽しくしようとしてできあがったものだと思います。
 
少し難しく考えると、成功したのは楽しい2日間にしようとする目的目標が同じだったこと。
みんなが同じ方向をむいて目標に向かい、それぞれの役割分担が自然とあるいは自主的に決まり、それに全員が協力していく。
計画を立て、それをきちんと進めていく人のたいへんさも、もちろんながら、
話題の中心になって場を盛り上げる人、それに合いの手を入れて更に盛り上げる人、そしてまわりで大笑いをする人、それら全部がいっしょになって和んだ空間ができあがる。
 
なるほどと思いながらも、とても大事なことだと思いました。
楽しいことでもなんでも、同じ方向に進めば大成功するということのようです。
いろんなことに活かさなければいけません。
 
みなさん楽しい時間をありがとうございました。
 
ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。 
▲このページの上に戻る
2011年05月09日

連休

 毎年5月の連休は、田植えの準備で休みらしい休みではないのですが、全国的(宮崎だけ?)な水不足で田植えの準備自体はしばらく後になりそうです。
それでもそれに必要な用水路の整備や晴れの日ならではの牧草の片付けは大忙しで連休ボケとは今年もやはり無縁でした。
月曜日担当の工藤です。

連休の中日に娘が帰省しました。
ほとんど外出する暇はありませんでしたが、半日程度親戚まわりついでに神社めぐり!?を娘としまして、数カ所まわる内にツイッターとかいうのでも評判になっていたという、あの『いまちゃん堂』にもいきました。
残念ながらマスターには会えませんでしたが、マスター仕込み?の料理をゲットすることができ観光客で混雑していて途中まで行って引き返した天安河原を後にしました。

娘と二人で外出するということは相当小さい頃か、はたまた初めてかという感じですが、かなりな距離を歩き回り親子共々ヘトヘトでしたが、観光客のように楽しませてもらいました。


そんな楽しい連休も最終日には、夏日の中で野菜の植え付けや最後の牧草の片付けと連休最後の汗をかきました。

さあ月曜日からスイッチを入れ直して、活動開始です。
明確なオンとオフ。やはり大事なことですね。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。 

▲このページの上に戻る
AX