栄高産業社内リレーブログ

最近のブログ記事

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2012年11月29日

一枚のはがき

おはようございます。

11月25日、人生50年の誕生日を迎えました、

木曜日担当の佐藤です。
(あ~もう50歳か~)みたいな

晩酌をしている時に嫁さんから
『バースデーカードが来ているよ、従業員1人、ひとり誕生日に送るって大変だけど、頂く方は嬉しいよね』と言ってました。

ハガキいっぱいに書き詰められたコメントを書いて下さった社長始め、従業員の皆さんありがとうございました。皆さんに元気づけられた事に感謝いたします。・・・・・

何歳になっても誕生日って嬉しいものですね。

ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。
 
 

▲このページの上に戻る
2012年11月21日

試験

おはようございます。

何度かブログに書く込みしました、嘱託警察犬の資格を取る為の我が愛犬、シェパード犬雄のデックが昨日、一時試験でもある服従試験合格の知らせがありました。・・・・・(涙)

木曜日担当の佐藤です。

以下が服従試験科目です

紐付脚側行進
犬に紐を付け全45歩(15歩・15歩・15歩)のクランク形コースを脚側行進する。
脚側行進は往復とし、往路は常歩で、復路は速歩とする。
指導手は、出発点で犬を脚側停座させ、審査員の指示により、紐を持ち常歩で出発し、終点において右回りで回転して折り返し、そのまま止まらずに速歩で出発点に戻り、向きをかえ脚側停座させる。
声視符は、出発、屈折、回転、停止等で各々1回とする。

紐付立止
指定された地点で犬に紐を付けたまま立止させ、紐の末端を持ち、審査員の指示により、犬を中心にその周辺
を右回りと左回りとで各1回まわり(その間犬は静かに立止している)審査員の指示により、脚側停座させる。

紐無脚側行進
紐無しで、G1の1項の「紐付脚側行進」と同じコースと同じ要領で脚側行進をする。
紐は、出発点で脚側停座させてから外し、出発点に置くか又は指導手の肩か首に掛ける。

停座及び招呼
出発点で脚側停座させ、審査員の指示により、指導手だけ常歩で約10歩前進し、回れ右をして犬と対面し、審査員の指示により犬を招呼する。犬が直前に来たら対面停座させ、審査員の指示により脚側停座させる。
その際、犬は指導手の後を回っても、直接左脚側に付けてもよい。

休止
犬に紐を付けたまま伏臥させ、3分間、休止させる。その際、犬は腰を崩さなくてもよく、また、紐の末端は杭等に結んでもよい。
審査員の指示により、指定された地点で犬を伏臥させたら、指導手は犬の正面方向に常歩で犬から離れ物陰に隠れる。3分経過後、審査員の指示により、常歩で犬のもとに戻り、その右側に立ち、審査員の指示により、脚側停座させる。

  他にも種目があると思いますが、長期訓練に良く頑張った愛犬デックでした。

今月30日には二時試験で足跡追及試験が行われます、合格できるか心配していますが、是非、合格するように祈りたいものです。

頑張れデック

ブログランキングに参加しています。どうぞ、クリックをお願いします。
 

 

▲このページの上に戻る
お疲れ様です、

毎週ブログをアップする時間が遅くなって申し訳ありません。
と、言うのも翌日の土木段取りから配車関係の段取り、それに新しく受注した土木現場の作業機械から人員まで、数日後の段取り等に追われる毎日になっています。

有り難い事ですけど・・・・・

車で移動しながら、土木の段取りを考えている時にダンプの配車の事で携帯が鳴ると、なかなか頭の切り替えができず、毎日のように路側に車を止め段取りを考えています、もちろん携帯電話はイヤホンマイクを使っていますけど。

来週からは、美々津現場の作業に入りますので、他の現場や配車等の段取り等が出来るか不安はありますが、ない頭で考えていきたいと思います。


今の時期は常に頭の中がパニック状態の木曜日担当の佐藤でした。

簡単過ぎる文章ですみませんm(_ _)m




ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2012年11月08日

秋祭り

こんにちは
木曜日担当の佐藤です。

山の紅葉も綺麗に色づき、秋の深まりを感じています。
そのような時期に、毎年のように地元で行われる秋祭りも残すところ一週間になりました。
毎晩のように、神楽の練習を焼酎を頂きながら行っています。

まつり当日は、神社で4番その後、青雲橋横の神楽殿で3時から夜の10時終了予定になっています。

写真は、終了前の最後の神楽、舞開きです、岩戸が開き、天照大神がお出まし手力男(または戸開明神)との連れ舞いです。

この時の天照大神は4歳の女の子でした。
写真で見ても分かりませんが、女の子は泣いて泣いて今でも忘れる事が出来ません。
あやしながら舞った事は初めてでしたけど・・・・・(冷汗)
PB080036.jpg神楽歌   舞 開

一 天の戸を開いて見れば春日なる 
    春日の山に 御日は照らっしゃる

二 月と日を諸手(もろて)に取りて拝むには
    月こそましゃしゃる 御日は照らっしゃる

三 神の道尋ねて行けば天が先
    神のや始 御伊勢なるもの

四 このごろは結びこめたる願いの日も
    今こそ解ける 神の心も

五 今日の氏の御祈祷をさおしかの
    黄金(こがね)の箱に 納めまします


 今年の天照大神はどこのちびっ子が舞ってくれるか楽しみでもあります。

是非、見に来て下さい、

ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
2012年11月01日

飲める事に感謝

まだ、日曜日に行われた玉入れ競技での足腰の筋肉痛が直りません。
年を感じさせて頂きましてありがとうございます。

木曜日担当の佐藤です。

又、競技が終わり、楽しみにしていた(飲むことを)渓谷祭り会場に移動し、メンバー達と何軒ものテナントをはしごし、たらふく飲ませて頂きました。

また、私の監視役の娘が地鶏が食べたいという事で、
(う~ん、地鶏ならあそこだな~)
と言うことで、いざあるテナントに、地鶏を焼いてる怖いおじいさん、じゃなくて優しいお兄さんがいっぱいまけてくれました。かな?

テナントのおじさん、じゃなくお兄さん、もしこのブログを読まれるような事がありましたら、怖いおじさんと書いたことをお詫びします。m(_ _)m

また、地鶏は我が家の夕食で美味しくいただきました、それで又晩酌が一杯よざんに飲めました。
ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
AX