栄高産業社内リレーブログ

最近のブログ記事

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2016年10月26日

神楽祭り

 皆さんこんにちは

先週末は、雨の中での日之影町渓谷祭りでしたが、ストレス発散が出来た良い一日だったと 感じたところでした。地元での役員も今年度で終わりと言う事で、一つ、一つ行事が終わる事に安心もしています。
しぱらくは役員が回って来ない 事を願っています。

水曜日担当の佐藤です。

10月も残す所わずかになり、すぐに11月ですね!11月と言えば、地元の大祭で神楽の奉納をしなくてはなりません、また第二週には日之影町神楽祭りも予定されています。
「どーした、祭り好きかね~」とは思わないで下さい。ただ地元に古くから残る神楽を残さなければいけないと思っているだけです。(笑)

今年の神楽祭りは第30回記念祭という事もあり、9時?位まで行われるみたいです。
一人の奉仕者(神楽舞手)として、是非日之影町神楽祭りにお越しください。

ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
2016年10月19日

玉入れ

 皆さんこんにちは

時のたつのは早いもので、昨日のブログでもありましたが、先週の土曜日に従弟の50日祭の法事がありました、今でも福岡の地で、大工の仕事をしているみたいにも思います、そして年末には帰って来て「飲みに来るから」と言う電話がかかって来るのでは、と思う事もあります。
ノブの生前を偲び、手を合わせてお参りさせて頂きました。

水曜日担当の佐藤です。

さて、天気が少し心配ですが、今週末には日之影町渓谷祭りが開催されます、
その中で、日曜日には毎年参加しています、玉入れ選手権にも参加するようにしています。

玉入れは、6人の選手が100個のアジャタボール99個とアンカーボール1個をバスケットに入れるまでの時間を競うタイムトライアルスポーツです、競技用具は、コートは直径6Mの正円形とし、中央に高さ4.12M直径44㎝深さ44㎝のアジャタバスケットを中央に配置し、アジャタボール99個を先に入れアンカーボールを最後に1個、時間は4分間以内に入れないとタイムオーバーとなるのが玉入れのルールです。
練習も夜3日間しましたが、今でも筋肉通が・・・・(涙)

上位3チームの表彰がありますので、どうか賞金をゲットし、癒しの森運動公園会場でカンパーイしたいと思います。


28keikoku-poster1.jpg

ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。

 




▲このページの上に戻る
2016年10月12日

見てみたい!

皆さんこんにちは

秋も深まりここ数日前から、朝晩涼しくじゃなく、寒くなってきましたね!そのような中に、地元の農家の方達が米を刈る姿を目にするようになりました。台風の影響も受けず、スムーズに米刈り作業が出来ている事だと思っています。また今年も、苦労を重ね大事に育てられた新米を、ありがたく頂きたいと思います。

米大好き水曜日担当の佐藤です。
(だから、血糖値が高いか~)

月曜日のブログでもありました、映画【君の名は】の話ですが、劇中に出てきたと言う宮水神社は自分の生まれた大都会にも存在する神社です、いちど書いた記憶がありますが、日向の伝説から紹介します。
勧請年月日は詳かではない。天正十九年(1591)九月三田井越前守親武公が松山の城主高橋元種公に滅され、その首級を元種公の実験に供せんとここまで運んできたが、首級にわかに重くなり動くことができなくなったためにこの地に埋葬した。旧領民は親武公を朝に夕に哀慕追悼したが、享和三年(1803)八月石碑を建立し、くだって天保十五年(1844)に至って神として祭祀したいとの願いを、時の神祗管領吉田家に願い出、親武大明神の神号を許され、安政三年(1856)十一月十五日社殿を創建した。その際袴谷に鎮座していた北山大明神を此処にうつして合祀し、明治初年郷社に列せられ、宮水神社と改称した。北山大明神は大山祗尊を祀り、天正十五年十一月の勧請にして、代々領主の厚く尊崇する社であった。
なお宮水神社にちなんだ次の伝説は、当社の歴史をうかがい知る上で面白いと思われるので紹介しておく。
日之影町宮水に雨社という社祠がある。三毛入野命(高千穂宮の祭神で、十社大明神)が鬼八退治の途中で俄雨にお会いなされたとき、路傍にあった楠の木の洞に御急速になり、雨がやんで再び御出発なさる時、祈念として、自然石二戸を安置された。里人はこの石を神体として三毛入野命を尊崇し、楠木の傍に小社を建て雨社水神と称して厚く尊崇した。この小祠は明治初年宮水神社に合祀されたが御神体の自然石は今なお存しているという。また、七折村に袴谷という所があり、三毛入野尊が俄雨に会った際、袴の裾に付着した泥を洗ったところという。里人はそこに樟を植え大山祗尊を奉祀してきたが、安政二年、この社は宮水神社に合祀されたと伝える。(『日向の伝説』)
大山祗神(おおやまつみのかみ)三田井越前守親武公(みたいえちぜんのかみちかたけこう)
八幡大明神(はちまんだいみょうじん)菅原道真公(すがわらみちざねこう)月読命(つきよみのみこと)愛宕将軍(あたごしょうぐん)稲荷大明神(いなりだいみょうじん)逆巻大明神(さかまきだいみょうじん)このような沢山の神が祀られています。
ちなみに、春の大祭は4月、秋の大祭は11月に行われています。宮水神楽保存会の一人のほしゃとして、
「どうかお越しください。」

【君の名は】の映画から話が飛び過ぎましたが、どうかご勘弁ください、

寒くなりましたが、ご自愛ください!

ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。





▲このページの上に戻る
2016年10月05日

当時の思い出

 皆さんこんにちは

またまた、台風は無事に九州に上陸する事なく通り過ぎて行きました。
何事も起こらず良かったと思います。ですが今夜遅くから明け方にかけ、北陸から東北に接近、上陸するおそれがあるみたいです。何事もない事を祈りたいと思います。

水曜日担当の佐藤です。

日曜日には、町内三か所の小学校で運動会が行われました、地元の小学校も朝6時に花火がなり、目が覚めたところです、天気も運動会日和で、逆に暑い位ではなかったのではないでしょうか?

(あ~運動会か~)

今でも、運動会の花火がなると当時緊張して走っていた事を思い出だします。一度書いた事があったでしょうか?運動会最後の種目で大げさかもしれませんが、勝敗が決まる位のリレーと言ってもいいでしょう、1年~6年間、全学年1クラスから2名が選抜される全校リレーの選手だったので、運動会前からの緊張は大変なものでした。

【悪い事ばかりしていたから逃げる足も速かったじゃろう】とは思わないでください!・・・(笑)

今でも、当時を思い出し鳥肌を立て、小学生達の最後の種目、熱い、熱い全校リレーを見させていただいています。

何歳になっても運動会って良いものですね!

ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。





▲このページの上に戻る
AX