栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2009年09月30日

茶の花

はやいもので、9月も終わりですね。
水曜担当の金丸です。


きのうの、地元夕刊紙に延岡名物、五ヶ瀬川鮎やなの設置風景がでていました。
10月1日からの、解禁にむけて、川幅いっぱいに大きな丸太を組み、川を下る鮎をとる仕掛けです。

河原では鮎料理を食べさせる小屋もあり、秋の風物詩となっています。


風物詩といえば、いま、延岡市内のあちこちに、天下一の、のぼりが立っています。
これは、旧延岡藩主、内藤家に伝わる、天下一の称号を与えられた能面師の彫った能面で舞う薪能で
来月10月10日、17:30から城山城址で行われます。
興味のある方は延岡市のホームページへ。


今日は・・・・・・・その夕刊紙の下に書いてある記者手帳欄より・・・・・・・・

今の時期にお茶の花が咲いている、それも一輪や二輪ではなく、全体的に! これも温暖化の影響か?


お茶の花は、普通、初冬に咲き、俳句だと冬の季語だそうで、現実と季語がこれだけかけ離れてくると、俳句の命や、鮮度が失われてくる。
地球温暖化は俳句の世界まで変えようとしている と結んでありました。

こんなところまで、温暖化の影響が・・・・・・・

鳩山総理の打ち出した CO2、25%削減 可能かどうかは別にして、真剣に取り組まなければ、間に合わないような、気がします。






ブログランキング参加しました。
クリック、お願いします
▲このページの上に戻る
2009年09月26日

伝わる力

皆さん、朝晩の涼しさと昼間の暑さの温度差に気をつけてくださいね!
土曜日担当の【SHU】です。


ブログで何回か書きましたが、最近社外の研修会等に招かれ人前で話すことが多くなってきました。来月には14日、15日と続けて話をしてきます。
14日は(有)クレセントコーポレーション後藤清和社長の依頼で宮崎市の「倫理法人会」で話します。
15日は宮崎県中小企業家同友会の中小企業経営フォーラムで話してきます。
話す内容は「自社のやってきた改善活動」についてです。

7年前に戸敷先生と出会って始まった改善活動。
①「ISO9001認証取得」
②「5S活動」
③「限界利益」
④「ISO14001認証取得」

改善の延長線上に野口先生との出会いがあり
⑤「管理会計の導入」
⑥「MAS監査」
⑦「経営計画」

さらには戸敷先生より
⑧「マーケティング」

全社一丸体制の構築と会社の進むべき方向(目的と目標)の共有を構築してきた体験談をお話します。

その中で社員みんなの頑張りや、苦労したこと、幹部や社員の成長したこと、また先代(会長)と私(初代と二代目)の激突話、その中での幹部の苦労等々
エピソードはいくらでもあるのですが、限られた30分から1時間の中で聞いてくださる社長や経営幹部の方々にどれだけお伝えできるか分かりませんが頑張ろうと思っています。

昨日、長崎の野口先生のところで月1開催されてる講習会「IG経営塾」に参加してきました。

内容は「伝わる力を身につける」~最新理論に基づいた実践的表現力アップセミナー~です。
講師の大野氏(アイエヌジー生命保険)が話す側と聞く側での受け取り方の違い、伝えることの難しさを実感させられました。話す側のこちらは伝わっていると思っていても、聞いている人たちには伝わっていない。話す言葉によって全く違う伝わり方をする。
相手に伝わるってかなり難しいんですね!

どのように話せば相手に伝わるか?
大野先生から教えて頂いたことは
①話がわかりやすいこと
②話にストーリー性があること・・・聞く側の記憶に残る
③感情に訴えること

会社を運営するに当たって社長の考えや言葉が社内に伝わらないことは最悪の状態です。伝わらないとすればそれは話す私の責任です。いい勉強になりました。
わかりやすく、ストーリー性を持って、感情に訴える話をする!
今まで全くできていなかったことに反省し、話す勉強をしたいと思います。

今週もだらだらと長く書いてしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
皆さんの清き一票をお願いします。
▲このページの上に戻る
 今日もさわやかな秋空の下スタートです。

どうぞ、今週もEIKOブログ よろしくお付き合いください。

先週の文化祭に引き続き、今週末は子ども達の運動会に

家族で参加してきました。

今年は、小学校と保育園の運動会が同日に重なってしまい

「どうしましょう・・・」と頭を抱えていましたら、

保育園は【インフルエンザ感染予防対策】で午前の半日で終了

という通達が来ました。

なので、午前中はおばあちゃんたちにも協力してもらい

保育園・小学校の二手に分かれて応援団を結成して

子ども達に声援を送ることが出来ました。

でも、もう一つ私には【お弁当作り】という課題を抱え

何日も前から献立に悩む日々・・・

そんな私を見かねて、アイデアをくれたり、

魚寿司やおはぎを作ってくれたり、

下ごしらえをした食材を差し入れしてくれたり・・・

もちろん、主人も前夜、仕込みを手伝ってくれましたよ。Thank You★

周りの強力な助っ人の皆さんに感謝です!

そうして、私は早朝3時、子ども達のためにお弁当作りスタート。

★豪華な運動会スペシャルお弁当★
DSC02481.jpg

「やれば出来る」  最近、みんなのブログを見ながら

私も実践してみましたよ。

もちろん、かくし味は愛情です。


 ブログランキング参加しました。

 どうぞクリックお願いします。
 
▲このページの上に戻る
2009年09月18日

折れそうなときは

金曜日担当のGOTOです。


一度書き終えていたのですがある理由で書き直してそして、やっと書き上げたと思っていたら消えていました。

最初に書き直してが決まっていた時点でかなり頑張って書き上げていたので何を書き込んだらいいのか困りました。

この書き込みは三回目です。

週一のブログの書き込みですが、あと何日あるから大丈夫だと思い、ぎりぎりになってしまい

「こんな事でイイのか」

と反省しています。

そして、一度書き終えて書き直すとなった時、自分の中で出来ない理由を先に考えてしまいました。

普段の業務でも

「忙しい」とか「きついから」

とかで出来ない理由ばかりを言っている自分に今、このブログを書き込みながら気づきました。

たかが急遽書き直す事になって

(何を焦っているんだ俺は)

と思い、そして少し前に行った中村文昭氏の講演のお話を思い出しました。

そのお話の中で

「出来ない理由を言わない」

「返事は0.2秒」

と言うお話がありました。

この書き込みをする前は出来ない理由を自分の中で考えていたことを改めた反省しています。

誰でも気持ちが折れそうなときはあると思います。自分もそうですが自分は雑草魂がモットーですので、今までもその魂で色々と乗り越えてきました。

また、気持ちが折れそうなときは中村文昭氏のお話を思い出し、雑草魂も忘れず毎日が過ごせるよう努力していきます。

これから家に帰って焼酎を飲みます


ブログランキングに参加中です。

どうかクリックをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年09月14日

世界に一つだけの花

さわやかな秋風が心地よい休日でした。
【ブログランキング第1位】という栄光に輝いた私たち。
今週もがんばって更新していきますので、
どうぞよろしくお付き合いくださいね。

昨日は、小学校1年生の長女が通う学校の
文化祭が延岡市内にある、延岡総合文化センターにて
開催されました。

この日は、朝から主人と子どもとビデオやカメラを抱え会場に
応援に出かけました。
娘の通う小学校は、開校されて4年目で当然ながら最高学年は
まだ4年生までしかいません。
全校生徒40数名の小学校です。中学校・高校と併設されているので
文化祭も中学生・高校生と合同で行われました。
そのため、高校生が中心となり会場を取り仕切る生徒たちの姿が
とても好印象で文化祭に込める生徒たちの気持ちが私たちにも伝わってくるようでした。

小学生がオープニングを飾るため、子ども達はもちろん
私たち保護者も発表時間が迫るごとに緊張が増してきました。

発表内容は・・・
・英語歌詞合唱
   『Under the spreading chestnut tree』(大きなくりの木の下で)
・暗誦
   『竹取物語』
   『徒然草』
・合唱
   『世界に一つだけの花』

小学校1年生から4年生全員でステージに立ちました。
第一声が会場に響き渡った瞬間
何とも言えない感動で思わず涙が止まらなくなりました。
隣でカメラをかまえている主人からも鼻水をすする音が・・・。
子ども達一人ひとりが一生懸命にタクトを振る先生を見つめ
大きな口を開けて、心をひとつに発表をしました。

「最近、子ども達のこんな姿を見ると涙がじわっと出てくるんだよね・・・」
と、主人。

“小さい花や大きな花 ひとつとして同じものはないから
 ナンバーワンにならなくてもいい もともと特別な Only One”
DSC02439.jpg

純真な子ども達の歌声が心に響いた一日でした。




  ブログランキング参加しました。
  どうぞクリックお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年09月12日

渡邉美樹氏(Miki WATANABE)

東京出張から帰ってきました、土曜日担当の【SHU】です。

先日10日、11日と東京出張で研修を受けて参りました。
講師は渡邉美樹氏ワタミ株式会社 代表取締役会長・CEO)外食チェーン「和民」の創設者です。

お世話になっている岩永会計グループ IGブレーンの野口社長からのお誘いで行って参りました。

TVにもよく出ているので、すごい人と言うこと知っていましたが、実際に講演を聴くと、とんでも無く「熱く」「志が高く」「価値観の高い」人で、超感動ものでした。

最初に「出会い」という話の中で

「出会いは思いと運であろう!私の場合運があった。運が強かった。その運を強くする方法は、自分を律する能力しかない!

渡邉さんの自分を律するとは、

「人間、表と裏があってはいけない。表だけの生き方をしなさい。人が見ているから頑張る!人が見ていなければ手を抜く、サボる!それでは誰も自分を応援してくれない。もし神様がいるとすれば、人前だけ頑張っている人間と、表も裏もなく頑張っている人間、どっちの人間を応援するだろうか?後者の人間であろう!だからいつも神様がそこで自分を見ていると思って、表裏なく頑張るんです。だから私は見えないものにも応援頂いて「運」が強くなりました。そう考えないとこの運の強さは理屈に合わない!」

すごいですね~!

それとこのことを実践している証拠に

「会社の経営理念は、私の365日、24時間の生きざまです!」

ワタミ株式会社の経営理念は

地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグ ループを目指して

渡邉社長のすべてがこの経営理念にあるのです。

聞いていて、ちっぽけな自分だけれども、熱いものがこみ上げてきました。


先週末、私は些細なことで落ち込んでまして、気力を奮い立たせることができずにいました。
中村文昭さんからも「元気は自分から出すものだ!」と教えて頂いたのですが、その元気が出せず、6月から続いてきたこのリレーブログ、更新できませんでした。
自分に負けていました。
渡邉さんのいう表と裏のはなしで、人間に裏があるのは、自分が自分に負けているからだろうと思います。私も私に負けていました。
一番の敵は自分の中にあるとも言います。

スタッフのみんな、本当に申し訳ないです。

これからは渡邉さんを見習って、表裏なく頑張ります!



PS:みなさまの応援クリックのおかげさまで、宮崎県ブログで1位をとることができました。
本当にありがとうございます!スタッフ一同ますます頑張っていきたい所存です。
これからも、どうぞよろしくお願い致します!!






ブログランキング参加しています。
どうぞクリックお願いします
▲このページの上に戻る
2009年09月11日

毎月の楽しみ

金曜日担当のGOTOです。

今日は月に一度の給料日

先月はお盆休み等で稼働をしていないのでかなり中身が不安です。

栄高に入社してかなり長くなりますが、昔と変わらずいまだ、現金配布です。

他社では振り込みが多いと聞きますが、やはり貰うときには現金

事務員さん達やたずさわる人達はかなり大変な面があるでしょう

この不況の中、自分の知り合いの人で仕事がなく就職活動にかなり苦労をされている人達がたくさんいます。

その人達と話すと

(仕事があるだけでありがたいと思えよ)

とよく言われ、自分も前は会社への不満や改善してほしい事の愚痴ばかり言っていました。


全然、愚痴がないとは言えませんが今の立場の仕事に就いて近頃、本当に仕事があることは

「ありがたい」

と思える様になりました。

これから、民主党が政権を取りどのように社会が変化して行くか不安でもありますが、今、自分に出来る事を

懸命に行って毎月の給料日が楽しみになるように努力して行きたいです。

 

ブログランキングに参加しました。

へたくそな文章ですが、クリックを宜しくお願いします
▲このページの上に戻る
2009年09月09日

大河ドラマ

水曜日担当の金丸です。

私は、史跡を訪ねるのが好きです。(趣味といえるか、どうかわかりませんが? その場所に立つと、タイムスリップしたようで、なんとも、いいようがなく、好きです。)

今年のNHK大河ドラマは、【天地人】で、いよいよ、関ヶ原に向け、盛り上がっていますね。日曜日の大河ドラマは、大好きで毎週、かかさず、見るのですが、どうも戦国時代と幕末が多いようです。それだけ、ドラマチックで、万人の好むところでしょうね。

ドラマのご当地は、毎年、ここぞとばかり、観光誘致を行い、地域の活性化に一役、かっていますね。
2~3週前では、上杉家が越後から会津若松へと国替えになり移って行くところでしたが、会津若松、鶴ヶ城は幕末の白虎隊で有名で、行ったことがありました。

また、特に、琵琶湖周辺は、戦国時代の史跡や激戦地がおおく、小谷城や姉川、長浜城、賤ヶ岳、安土城、比叡山、先週の舞台、石田三成の居城、佐和山城も彦根城の近くにあります。また、関ヶ原も近くにあります。
私は近くに住んでいましたので、よく出かけていました。

琵琶湖の北部、賤ヶ岳のある木之本町は石田三成が関ヶ原の戦いで敗れて、敗走の途中とらえられた所だそうで、
『たまたま、宿泊していた、よそ者が密告をし、捕らえられた。』 それで、地元では、いまでも、よそ者に対し、警戒心をもち、家には泊めない と聞いたことがあります。

大河ドラマも、一度、当地へ行ってから、見ると また一段と深く見えてきます。
今回は、直江兼嗣、石田三成、側から描いていて徳川家康が悪役になっていますが、今後の展開が楽しみです。




ブログランキング参加しました。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年09月06日

Stay hungry.Stay foolish

【SHU】です。
今週もよろしくお願いします。

財研の畑岡さんのブログを拝見していて、すごいものを教えてもらいましたので、ここでご披露!

スティーヴ・ジョブズ氏(Apple社のCEO)がスタンフォード大学の卒業式に招かれてのスピーチです!



何かの記事で読んだことはありましたが、実際の映像で見るのは初めてでしたので感動ものです。

スピーチの最後に

「Stay hungry.Stay foolish」
(ハングリーであれ。バカであれ。)

今から大学を卒業し社会に出て大いに活躍して欲しい!と言う思いでこの言葉が出たのだと思うのですが、いいでね~!
頭のいい人間に対し、「バカであれ!」

私的に解釈させてもらえば「素直であれ!」でしょうか。

人間、素直が一番!


今の時代、変なプライドや意地は必要ないと思います。
抜本革新を必要とする時代に、そんなものは必要ないと思います。


変わるか変わらないか?
伸びるか伸びないか?

その基本のところが

「Stay hungry.Stay foolish」
(ハングリーであれ。バカであれ。)

自分自身にストンと落ちた言葉でした。

畑岡さん、教えて頂いてありがとうございました。



ブログランキング参加しました。
どうぞクリックお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年09月04日

相手に伝える

金曜日担当のGOTOです。

最近よく思う事があります。

自分はこう思っているのに人には伝わらないし 説明しても分かって貰えない 自分ならと考えてしまう事が山ほどあります。

そして、最近イライラがとても多くなっている自分がすごく嫌になってしまいます。

そしておまけに顔にまで出てしまい後で後悔してしまう事ばっかりです

よく社長 会長のお話の中で

「相手を変えたければ自分を変えなきゃ相手は変わらない」

とよく言われます。

話しをされた直後は自分を変えないと相手は変わってくれないと思って納得しているのですが、忙しさの中でついつい自分の頭の中だけで分かっていて、現場の説明など

(何で分ってくれないんだろ)

と思ってしまいます。

そんなある日、工藤部長に

「相手の気持ちや考えは人それぞれだから自分には当然のことでも相手はそうじゃないかも知れん、そう考えて説明して分かって貰わないと」

と言われ、説明不足で手直しがあれば一番いけないと思い自分の気持ちを抑えることに努めていますが、なかなか自分を抑えるのには、苦労してしまいます。

しかし、相手に伝わらなければ

(何の意味もない)

と自分に言い聞かせ、今日も悪戦苦闘しています。





ブログランキング参加しました。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年09月01日

腰痛をおして


火曜日担当の工藤です。
会社を『存続発展』させるには、様々な方法があります。
このブログもその中のひとつの行動であり、『会社組織』に存在するからこそ、このスペースに自分の想いを書かさせて頂いています。

会社の存続=家庭の存続

であり、仕事と家庭は等しく大事であるということです。

すなわち仕事と同じく大事な家庭のことを書いてもいいということで、今回も身内ネタです。

先日の日曜日、娘の高校の文化祭に行ってきました。
実は土曜日に『ぎっくり腰』をやってしまい歩くのも困難でしたが、娘がバンドの一員として演奏をするということなので、なんとしても行かねばとよろよろしながらも行ってきました。

見事なスティックさばきでドラムをたたく姿に感動し、我が子ではないような錯覚さえ覚えていました。

わずか15分程度の短い演奏でしたが、娘はもとより全員が楽しそうに演奏しているのがとても印象的でした。

ただ見ただけなら、『スゴイね』『上手やね』で終わるのですが、楽しそうに演奏している本番を迎える前には、みんなが勉強や部活動の合間を調整しながら集って練習をしており、娘の手にも『まめ』ができ、両手とも絆創膏だらけでした。

文化祭前で練習が更に厳しくなっていって、本業の勉強や大量の宿題、部活動やその他の活動と、正直ぶっ倒れるのじゃないだろうかという時もありました。

でも本人は『楽しいから』と、けっして弱音を吐かず、まるで楽しむように多忙な毎日を送っていました。

娘に限らず、前向きな人の話やその行動を見聞きすると、なにか力をわけてもらえるような気がします。
そして自分もそれに少しでも近づこうかと、自然と気持ちが前向きになろうとしてまた少し成長するような気がします。

親は子供に教える存在。

確かにそうですが、子供に教えられることもまた数多くあります。

仕事にしても自分が経験を踏んで、ある程度の自信が付いてきた事でも、何も知らない初心者の無邪気な考えに『そんなやり方、考え方もあるのか』と感心させられる事も多々あります。

でもそんな時はミョ~な『プライド』が先に出て、素直になれない時の方が多いかな!?

でも子供にもなにかを教えてもらえることがある事を考える時、再度

『周囲の人々は必ず何らかの師である』

ということを常に念頭に精進あるのみ!ですね。

▲このページの上に戻る
AX