栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2010年08月30日

奉仕作業

日曜日に娘の通う高校の文化祭に出かけ、子供達の元気いっぱいの演技や出し物に感心しました。
昨年に引き続いて、バンド演奏でドラム担当になった娘の演奏をドキドキしながら見ていましたが、やってる本人は涼しい顔のスティックさばきを披露してくれて、いたく感動いたしました。

月曜日担当の工藤です。

その前日に、西臼杵地区建設業協会青年部によります恒例の奉仕活動がおこなわれました。
協会周辺の草刈りと、西臼杵地区内の学校の環境整備をしています。
建設業の集団ですので、奉仕作業といっても、ダンプやトラックはもちろんのこと、舗装工事につかうグレーダーやタイヤショベル、バックホウまで駆使しておこなわれる作業はほとんど奉仕作業の域を超えています。

その日に私達が担当した場所は上野小中学校という一貫校での側溝設置作業でした。
バックホウで掘削して、敷砂をして敷設するというほとんど公共工事のような作業でしたが、そこはプロ集団です。

効率的な作業の進め方や、今自分がすること・できることはなにか?という積極的な行動で、終わらないのでは?
と思われていた作業が、淡々と進み、自然と作業班ができあがり、各担当毎にスムーズに連携して無事夕方には、完了しました。

喜んでもらおうという奉仕の精神とプロ根性がうまく融合し、すばらしい出来映えとなりましたし、奉仕作業を終えた後の先生や保護者の方からの『ありがとうございます。』という言葉でその苦労も報われる気がします。

その後は、おきまりの慰労会となりますが、冗談話や仕事の話といろんな会話ができます。

青年部の多くは社長の息子で、必然的に次期社長です。
自分より一回り以上したの会員もいますが、いろんな話をしてみるとやはり『後継者』としての覚悟みたいなものが伝わってきます。

建設業が大変な時代ではありますが、それぞれの後継者の前向きな意見を聞いていると頼もしささえ感じます。
奉仕作業をおこなうことさえ大変になりつつありますが、日頃お世話になっている地元に何かの形で恩返しがしたいという、地元企業としての誇りでおこなわれるこの活動はおそらく続けていくことでしょう。

都会の大手企業とはまた違った地域に溶け込んでいる建設業の姿がここにはあります。
もう少し、若い彼らとつきあっていきたいと思えた時でした。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2010年08月23日

夏祭り

お盆を過ぎたら気分的に、秋に向かう季節だなと思いますが、なんせ毎日猛暑です。
熱中症での病院搬送や死亡事故を聞くと、そのすさまじさがわかります。
人間が弱くなってきたのかなとも思いますが、家畜たち動物にもその影響が出てきているようで、やはり今までにない暑さになってきているのでしょう。 
皆さん、『熱中症=死』くらいの認識が必要らしいので我が身はもとより、周りの人にも気を付けてください。

月曜日担当の工藤です。

私の地区でお盆の間に夏祭りが行われました。
数年前までは『日本一の音』が売り物の日之影花火大会が行われていたのですが、事情により現在は見送られています。

そんな中、全体は無理でも自分たちの住む地区だけでも、帰省客も含めて楽しいことをしようと昨年から地区の有志があつまりささやかながら、花火大会や焼き肉などをおこないわずかな時間ですが、多くの人が集まり楽しい時間を過ごしています。

私も役員の一人ですが、この活動の中心になっているのは私達より一回りほど若い三十代前半の年代で、計画・準備・行動と率先して動いてくれています。

彼らの行動力に接していると、利害や損得(同じか?)ではなく、地区の人たちに自分たちが何をしてあげられるかということに意義と目標を持って行動することがわかります。

それだけに昼間の準備や翌日の片付けに、強制でもないのに自然と人が集まってきます。
集団で行動をするときのもっとも理想的な形ですよね。
ここでも目的・目標の大事さがわかります。

さて、本番の打ち上げ花火です。
市販の打ち上げ花火での催しですので、迫力には若干欠ける面があるかも知れませんが、そこはご愛敬。

ちょっときわどい?打ち上げ方法ではありましたが、集まった約100名の観客からは大歓声があがり、年をとって涙腺が緩くなってきている自分は、凄いことができたことに『ウルッ』と来てしまいました。

いいところのいい人達の場所に生まれて良かったと思えた夏のイベントでした。

その催しものの最中に、娘がその若いメンバーと結婚について話をしたらしく、そいつの夫婦の在り方を聞いたら、えらく感激したようで、

『おとうさん、私はKさんみたいな人と結婚する! そして○○な夫婦になる!』

と、まるで結婚宣言のように言ってきました。

数年後には現実?などと考えるとうれしいようなさびしいようなで複雑ですが、いろんな事で楽しくしてくれた夏祭りでした。!!感謝!!!

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。



▲このページの上に戻る
 「暑いですね~」が挨拶代わりになっている、まさしく(猛暑)の毎日…皆さん、お変わりありませんか?
   これを私の住む 岩戸弁 に訳すと (また始まった…)
 (まっこつ、ひんびアテ~が、みな世話ね~の?)になります。 覚えて、あちこちで言ってみましょう(笑)

 初回、二回目と、スタートダッシュしましたが早くも疲れてしまったので、今回は少しマジメに 日之影町の名前の由来 について書いてみたいと思います。
 「日之影」と目にすると…日(陽)が当たらない とイメージされる方が多いでしょうか?(実は拙者もその一人でした、、、)  
 由来は神話の中の『三毛入野命(ミケイリノミコト 又は ミケヌノミコト。神武天皇の兄)の鬼八退治』 にありました。   大むかし、高千穂郷で鬼八が悪さをして住民を困らせているというので、神武天皇と共に東征された三毛野命が鬼八退治に戻られる途中、命の進路を阻もうと大雨を降らせ川を増水させました。 命はとてもお怒りになり、空(天)を仰いで天の神にお祈りになりました。すると不思議な事に…今まで激しく降っていた雨が止み、「日の影」(雲間の日差し)が差し始め、川を渡れた命は見事に鬼八を退治されたそうです。 日差しが差してきた時、命は『なんと有難い日の影か。』と言われたそうで、それ以来、日の影が差したこの地を「日之影」と呼ぶようになったそうです。
 ※ 「ミケイリ」…(食物に神霊が入る。の意味)
   「ミケ」…(食物。の意味)
   「ヌ」…(主。の意味)
 ※「東征」…約七年かかって大和に入られた。

  いかがでしたか?  このように日之影を含め、西臼杵3町(高千穂、五ヶ瀬、日之影)にはたくさんの神話や伝説があります。 昔からの風習も受け継がれ、自然と共存している 日本のふるさと です。 

≪百聞は一見にしかず≫  ぜひ、日之影へ足をお運びください。  待っちょるよ~

  『 がんばろう 宮崎 

 ブログランキングに参加しています。 クリックしてくんないね~  今村でした 
▲このページの上に戻る
習慣とはおそろしく今まで月曜日担当気分が抜けておらず
土曜日の夜、主人から「久美さん、ブログ書かなくても
いいと?」と言われ、ハッと気がつき慌ててパソコンに向かいました。

日曜日担当の【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

甲子園始まりましたね。宮崎県代表 我が街のヒーロー『延岡学園』は
8月11日に登場です。相手はお隣、大分県『大分工業』さんです。
まずは初戦突破!健闘を祈ります!

さて、今日は「まつり延岡花火大会」が予定されています。
ちょっとお天気が心配・・・デス。
6000発の花火が夜空に咲きます。口蹄疫の問題で、今年はどうなるの
かな?と思いましたが、無事開催されること本当にうれしいですね。
私たち家族は、毎年恒例、【旬鮮工房 源太】の花火観覧特設会場から花火を見る予定です。
飲み物や、美味しい食べ物が用意されていますのでゆっくりそれを
味わいながら花火を眺められるはず・・・なのですが、まだまだ我が家は
やんちゃ息子がいますので、優雅に花火見物は何年後かの楽しみにとっておきます。

しかしながら、みんなとわいわい言いながら楽しい時間を過ごすことができるので今からワクワクしています。

「今年はどこから花火大会見ようかなー?」って迷っている方は是非、
源太の特設会場にお越しくださいね!

★☆花火大会は8時スタートです☆★


ブログランキングに参加しています。
クリックお願いします。

▲このページの上に戻る
AX