栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2012年09月30日

中秋の名月

 心配された台風17号、私たちのところでは予想された風雨もひどくなく、静かに通り過ぎていきました。
稲穂が実り、黄金色に染まっていく田はもうじき稲刈りでしょうか。
その稲穂が倒れるという被害もなく安堵の様子で、農家の皆さんが田んぼをながめておられます。

日曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

今夜は十五夜です。
4年生の娘は今年、月や星の観察の単元があり家族みんなで夜空をながめる機会が多くなりました。
台風が接近するということで十五夜のお月様は見られないかな・・・と心配していましたが
このまま過ぎ去ってくれると、澄んだ秋空に丸いお月様が見られるのではないかな~(>_<)

これから子ども達と、今夜のお月様にお供えをするお団子を作ったり
すすきを取りに行ったりしようと思います。
皆さんも秋の夜長、中秋の名月に心癒やされてくださいね。

うさぎ うさぎなに見てはねる 十五夜お月様見てはねる~♪



▲このページの上に戻る
2012年09月26日

稲刈り、稲掛け終了

 皆さん、こんばんは
 またまたアップが遅くなりスミマセン。 

 本日はお休みをいただき、日曜日にやりかけた稲刈り、稲掛けをしました。やっと終わり帰宅しました。忘れると大変なので夕食の前に打っています。空腹なので腹がグーグーいっています。

 明日は五ヶ所でソバ畑の草刈りと管理です。

 今から…食事。風呂。。就寝。。。となります……疲れました。

 また来週にお会いしましょう。
 
 失礼致しました~。


 
▲このページの上に戻る
2012年09月24日

秋の味覚

きわめて私事ながら、自動車学校に通っていた娘が無事卒業検定に合格したので、あと数日は残っていた大学の夏休みですが、そそくさとアパートへと行ってしまいました。
(1回くらい落ちても大丈夫だし、そうすればもう少しは家にも居たのに…)
合格して、うれしいやらなにやら複雑です。
え?いえいえ、子離れしてないんじゃないですよ。気持ちだけの話しですよ!?
月曜日担当の工藤です。

ここ数日、急に冷え込み始めたような気がします。
急に涼しくなり始めたので、みなさんどうぞ体調管理に気をつけてください。
秋といえば、秋の味覚の栗がありますが、我が家でもいくらかの栗を栽培していまして、盆明けくらいから収穫を始めていますので盆を過ぎるともう秋のような感覚があります。

早生、中手、晩生と収穫時期が少しずつ品種によってずれていますが、なににしろ楽な農作業というのは何一つありませんので、この栗拾いも斜面を歩いたり草を刈ったり、重い栗を背負って運んだりと重労働です。

つい先日までは、青いイガがびっしりと付いていた栗の木も、秋が深まるにつれ赤く色づいて『収穫してくれ~』と呼んでいるようです。

あいかわらず自然は、人間の都合には合わせてくれず、ただひたすらに自分の本能で季節を繰り返しています。
自然相手では、人間もまた自然の一部となってその流れに合わせていかなければなりません。

自分の都合で色々と変更ができる人間のスケジュールは、あるいは逆に緩いのかも…。
たまの休みに栗の収穫に追われていると『真理』みたいなことも考えてしまいます。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。



▲このページの上に戻る
2012年09月19日

笑顔をつくろう

 朝晩がめっきり冷えてきました。日中に吹く風は 秋 を感じます。

 さて、人は落ち込んだ時にはマイナスのパワーが働きますが、そこで、あえて笑顔をつくるとプラスのエネルギーが脳から全身へと回っていくそうです。

 人は悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しい…
 人は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい… (心理学者の情動論より)

 自分の心を苦しめている正体(意識)が判ると楽なんでしょうが、これがなかなか難しいことで……。好きな言葉を心に刻んでおくこともイイことらしいです。

  『 夢中で日を過ごしておれば、いつかはわかる時がくる。』
 
  『 男子は生あるかぎり、理想をもち、理想に一歩でも近づくべく坂をのぼるべきである。』

   
  また来週です。

 クリックをお願いいたします。


▲このページの上に戻る
2012年09月12日

見られている自分

 九月も半分が過ぎようとしています。皆さん、お変わりありませんか? 先日、茶園作業で麦わらのテキサスハットを被っていたらプロレスラーのスタンハンセンと言われた今村です。

 日頃から色々と先輩方に教えていただいていますが、そのなかに【 人間は360°見られている 】があります。ひとから見られていないと思ってサボったり、人の道を外れた事をしたとして…案外見られていたり、回りまわって自分にシッペ返しがきたりするそうです。 知らない事や失敗が多い自分ですが、取り組みはシッカリとやらなければいけないと思います。

 くさらず…
 いばらず…
 ひがまず…

 昔みたいに食欲の秋とはいかなくなりました。今年の秋は娘と自然を満喫したいと思っています。

 朝晩と日中の寒暖の差が大きくなってきました。風邪などひかれませぬよう…

 
 クリックをお願いいたします。
▲このページの上に戻る
2012年09月10日

勉強会

歳を重ねる毎にケガには十分気をつけなければならないと思いながらスポーツを楽しんできたつもりでしたが、先週のある日、初めての肉離れを経験してしまいました。
歩くつらさ、階段を下りる時の痛みに健康のありがたさがまさに痛いほどわかります。
転ばぬ先の杖。  スポーツの秋とはいえ健康管理には十分過ぎるほどの注意が必要になってきました。
月曜日担当の工藤です。

そんな痛む足を引きずって、先週末に講習会というか勉強会に参加してきました。
どこか異業種交流会という感のある会でしたが、多くの中小企業というのは多かれ少なかれ同じような問題や課題を抱えながら、それでも日々の業務をこなしながら解決していかなければならないという、ある意味『当然』の大変さがある事を改めて考えさせられました。

自分より年齢が上の人の意見には、やはり経験に裏付けられた自信が感じられ、逆に息子くらい若い青年からは、まさに若さの勢いといえるような新鮮さを感じる事ができました。

さあ、中間に位置する私達の世代…。
偉そうに悟りを開いたかのように語るには、まだまだ力不足… かといって、勢いに任せてというには、その若い力の前にはかすんでしまいそうで…。

ひとつの課題について、議論を重ねると自分だけでは思いつかなかったような考えにもさせられます。
深く考える事は、どうにも苦手ですが、頭が痛くなるという事は、成長もしているのだろうと勝手に解釈もしています…。

終わって帰る前に、少しの間息子にも会って話ができました。
長く会っていなかったけど、どうも男同士ではあまり話しも弾まず、
『やせた?』
『うん』
『…』
という感じです。

でも、元気だけはいいようで、ひと安心してもどりました。
さあ、秋本番! がんばりましょう!

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
2012年09月05日

食料危機の再来

 相変わらず雨が多くて困ってしまいます。毎週アップが遅くなってすみません。

 雨が多かったり、逆に干ばつだったりの『異常気象』のせいで、(特に)穀物価格が高騰しています。これから先も 地球規模 の異常気象が起こる可能性は高いらしく、食料危機の再来か?と言われはじめています。18年後の2030年には月の光熱費が倍増とのニュースも出ていました。国会は空転…国民そっちのけで代表選だの、解散だの、政党交付金をもらいたいがために解散は年を越せだの……いったいなんなんでしょうか。。。

 国家がグラついてるうえに先が見えない今…小さくても身近な社会から団結していかなければいけない気がするのは私だけではないはず…ノホホ~ンと呑気に構えていると変化の波に対応できず、沈没してしまいそうな不安に駆られます。

 がらにもない内容になってしまいました。
 また来週です。

 クリックをお願いいたします。
▲このページの上に戻る
2012年09月02日

本物を間近で見る

 さわやかな風が心地よく、もう秋・・・かなと感じます。
店頭には梨や栗といった秋の味覚も並んでいるのを見ると
今年の夏はなんだか短かったように思います。

日曜日担当【KUMI】です。
今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

ロンドンオリンピックに続き、ロンドンパラリンピックが現在開催されています。
メダル第1号となったのは柔道の金メダル。多くの試練を乗り越えてのメダル獲得は本当に素晴らしいことですね。

さて、うちの子ども達が通う学校の兄弟校 延岡学園にロンドンオリンピック 女子バレーボールで
見事、28年ぶり銅メダルを獲得したメンバーのひとり、新鍋選手がオリンピック出場報告に来校されました。
子ども達もテレビで応援していたので、まさかその選手が近くで見られるとあってとても楽しみにしているようでした。

「ママ~、オリンピックのメダルを見てきたよ。」
「テレビで見るより、新鍋選手、すごく大きかったよ。」

【本物を間近に見る】

子ども達にとってどんな教材よりも感動的なことなのです。

他にも、
「康介さんを手ぶらで帰らせるわけにはいかない」と名ゼリフを残した
競泳 松田丈志選手も延岡学園出身なんですよ。

これからも世界で活躍する選手が地元から出てくれることを願っています。



▲このページの上に戻る
AX