栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2009年11月27日

ミキサー車

毎日バタバタしている金曜担当のGOTOです。

本日(26日)はグループ会社の佐藤工業生コンの10tのミキサー車に急遽業務する事になりました。

我が社の本社クレーンオペレーターはクレーン乗務がない日には、よくミキサー車の運転手に借り出されます。

生コン組合の運転者講習をちゃんと受けてミキサー車の乗務をさせています。

今日はクレーンの乗務がないオペに生コン車乗務を配車していたのですが、そのオペが体調を崩して休みになり私も色々と仕事があったのですが、生コンの出荷も忙しいらしく朝一に段取りを組んで乗務する事になりました。

その出荷先は超~山の中で川沿いの崖っぷちを通る道です。

行きも帰りもミキサー車のバックミラーは少しでも気を抜くと岩に当たり割れてしまうような道のりで、路肩を踏み外せば谷底に転落…。

久々に乗務する私は一回目はさすがに緊張し、
それから二回三回と走りましたがやはり緊張感は最後まで取れませんでした。
 
結局、四回乗務してミキサー車の乗務は17時過ぎに終わり今こうしてブログを書き込みながら、自分がこの会社に入社した当時、ミキサ-車運転手の大先輩方から山間部の走行のしかたなど色々と教わった事の思い出にひたっています。

建設業の皆さんこれからが忙しさの本番ですどうぞご安全に!
 

ブログランキングに参加中です。
 
クリックをよろしくお願いします。

▲このページの上に戻る
2009年11月24日

大忙し


忙しい現場なのに、最近の雨に泣かされている火曜日担当の工藤です。

今、延岡で建設中の建築現場にほぼ毎日通っています。
グループ企業であります『株式会社 源太』の新築工事です。

建築現場にあまり行くことはないのですが、一般土木の現場と多少勝手が違います。

大元の責任者はいますが、大工工事や左官工事、配管工事、造園業といろんな分野を担当する人たちが、入り乱れて作業をおこなうので、その『気ぜわしさ』は、土木工事の比ではありません。

自分たちが担当するのは、外回りの整地・舗装と、側溝などの排水工事であり、全部が終わらないとできない工事なので、どうしても後へ後へと遅れていき、大工さんたちが懸命に作業しているのを見ながらも、気持ちだけは焦っていきます。

でも多種多様の業者の人が作業していますが、それぞれ揉めそうで揉めずに、逆に譲り合いながら作業を進めているように見えます。
これは、それぞれ責任分野はありながらも、期日までに全員で『商品』をつくりあげようとする建築現場独特の雰囲気なのかも知れないと思います。

そんな中で自分たちの作業をおこなうために連れてきている作業班が、一生懸命仕事をしてくれる。

私のその現場での仕事は、各分野の業者さんとの工程打合せが、主になっています。
残りわずかな工期の中で、あらゆる作業をはめ込んでいく。

他の業者さんに無理をお願いするため、こちらの工程も同じように厳しくなる。


その厳しい工程を作業班に伝えると、

『よし!わかった!』

とばかりに、淡々と作業を進めていく。


その仕事ぶりは、他の業者さんからも褒めて頂きました。

自分たちが抱えている工事現場を中断して応援に来てくれ、目の前の現場を片付けてくれる作業班に『感謝・感謝』です。


それでも

(早く、この気ぜわしさを終わらせたい…)

というのが本音ですが、庭師の人の庭園を作り上げていく技や完成した後の満足そうな顔をみたり、高い壁にモルタルを塗り仕上げていく左官の人のコテ捌きにしばし見とれていたりと

『その道のプロ』が多く集まる建築現場は、また楽しみでもあります。


忙しくて大変だけど行きたい現場でもある。

不思議な現場です。
R0013927.jpg ブログランキングに参加してます。どうぞ、クリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
2009年11月20日

口頭ではなく

何かと最近バタバタ気味の金曜担当のGOTOです。
 
火曜水曜と二日間鹿児島方面に出張していたせいで帰っ

て来てみると色々仕事が溜まってアップアップです。



現在TR高千穂鉄道レール撤去作業をしているのですが、いつもの自分の

説明不足のせいで作業員の方々には迷惑や苦労をかけています。

以前もブログにも書いたのですが、自分の思い込みで解って貰えているつ

もりでいて、後で後悔してしまっています



自分の仕事がどうしても有り現場に常駐出来ない分、言葉での説明で一つ

一つ細かく出して居たつもりでしたが今回

のレール作業を通じて口頭だけで指示を出すより、作業手順書 作業指示

書の大切さが意思疎通の為にも大事なことと改めて気づかされました。



ブログランキングに参加中です。
 
クリックをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る
週末、母方の叔母たちがそれぞれの嫁ぎ先(関東方面)から

延岡の実家に帰ってきました。

100歳間近の祖母を囲み、四人姉妹の母と

叔母たちが楽しそうにとめどない昔話に

泣いたり・・・笑ったり・・・

当時の苦労話を笑いながら私たちに語ってくれます。

けして豊かだったとは言えない時代を生きてきた彼女たち。

けれど底抜けの明るさと元気だけは誰にも負けなかったと

胸を張っていました。

歳を重ねてからも、いつまでも仲良くにぎやかな

母たち姉妹の横顔を見ながら

「私たちもあんな風になるのかな・・・?」と、姉と笑いました。

今週もどうぞ【EIKOブログ】よろしくお願いします。

先週月、火曜日の二日間、『ISO14001 更新審査』が実施されました。

取得後3年を過ぎ初めての更新審査でした。

お二人の審査の先生をお迎えしましたが、初めは緊張のあまり

質問されたことに的確に答えられているのか

自分でも分からなくなるくらいでした。

自分では万全を期して審査に望んだつもりでしたが、

指摘事項を上げられると、まさにその通りで返答できない

自分の不甲斐なさに落ち込む場面もしばしば・・・。

さすが日本中を駆け回る審査員の先生方だと思いました。

まだまだ『ISO14001』についての勉強を続けなくては会社のために

役立てていけないこと教えて頂きました。

自分の考え方や、ひとつの方法にばかりこだわっていると

大切な場面に遭遇したときその間違いに気づかずに進んでしまいがちです。

“こうでなければならない!”という固定観念をはらい

“自分の会社に沿った、自分たちのためになる活動・作業”であるべきだと

気づかされました。

私にとっては長く、険しい二日間でありましたが、外部からの審査や

視察の方をお迎えすることで正しい方向に修正して頂けたことに感謝です。

更新審査の結果はこれから判定会議にて決まることになっています。

結果が出るまではちょっぴりドキドキで待っていようと思います


    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。

▲このページの上に戻る
2009年11月13日

iPhone

  13日の金曜担当のGOTOです。
 
先週の土曜日にiPhoneを工藤部長と一緒に購入しました。P1000778.jpg

なぜ購入をするようになったかと言うと、我が社の社長のいつもの新しい物好きが事の始まりでした。

先に購入した社長は私とは違いITに強く

「このiPhoneは凄い!」

と色々と説明するのですが、ITに鈍い私には何を話しているかサッパリわかりませんでした。

そして日にちが経つにつれ、社長もかなりiPhoneの使い方をかなりマスターしたらしく説明の内容が私には

余計チンプンカンプンで私は絶対に必要ないと思っていました。

社長がある日

「情報の共有なんだから、工藤部長と主任はiPhoneを買って!」

と言い始めました。

部長と私は(こりゃ~まいった)と思いそのまま購入せず業務も忙しかったので、聞き流していました。

色々な会議の時などに私と部長に

「iPhoneを買った?まだなら買いない」

と言う回数が増えてきて、部長に私が

「物は試しで買ってみますか」と言って

私も部長も渋々購入する事になりまた。

いざ購入してみると普通の携帯電話と違って取り扱い説明書がありません

もちろんIT音痴の私には使い方もわかりませんので社長に設定して貰いました。

工藤部長と顔を合わせるたびに

「早くiPhoeの使い方を覚えて教えて」

とお互い言い合ってますが明日で一週間が経ちますが、仕事が忙しいのは言い訳にしかきこえませんが機能がありすぎて未だに何が何だか解らずで大変です。

手の空いた時間で色々と触ってみて覚えて行くしかないと部長とは頭を捻っています。


ブログランキングに参加中クリックです

クリックをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る
社長(主人)が風邪を引きました。

「夜中に布団を掛けてくれなかったからだよ・・・。」と

なぜか私?のせいにされています。

主人は、寝相が悪い・いびきは・・・。

どんなにお布団を掛けてあげても、どこかに飛んでいき

最後には、主人はベットから落ちてしまうこと過去2回。

うち1回目はベットから勢いを付けてジャンピング。

(プールにでも飛び込む夢でも見ていたのかしら?

騒々しい我が家です。

どうぞ今週も【EIKOブログ】 よろしくお願いいたします。

今日から2日間の日程で、ISO14001(環境)更新審査が行われます。

各部門、社内全体についての環境活動、環境行動が審査されます。

「審査に来られる先生はどんな方かな?」

「審査ではどんなこと質問されるかな?」

ちょっぴりドキドキ緊張気味です

しかしながら

普段からの私たちの活動や行動をありのまま見て頂き

またその中からご指摘があれば、改善目標が新たに定まり

私たちの勉強になるのだと思います。

2日間の更新審査を無事乗り切ることが出来ますように

皆さんよろしくお願いしますね。


    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。
 
▲このページの上に戻る
2009年11月06日

進捗状況

 

体重計にのってみたら、三キロ増でますます  のようになってきている

金曜担当のGOTOです。

随分前に紹介した国道325号線の河内バイパス橋梁工事の現場の進捗状況をアップしてみました。



     この橋梁現場には橋脚が四本あり手前からP-2 P-3  P-4です。



P1000774.jpg この写真はP-4橋脚です。ちなみに専門用語で”ワーゲン”が組み上がり張り出し中です。


P1000775.jpg                  最後に完成予想図です。

P1000776.jpg

         これからもちょくちょく現場状況をアップして紹介します。


 ブログランキングに参加中

クリックをよろしくお願いします。

 

▲このページの上に戻る
2009年11月04日

馬が合う ?


寒くなりました。
水曜日担当、金丸です。

営業という仕事柄、毎日、いろいろな人に出会います。

新しい物件が発注されると、まず内容確認を含め、挨拶に出かけます。
( どんな人だろう? 馬が合えばいいのだが・・・ )

いつもながら、少し、不安とドキドキ感を持って入っていきます。


【馬が合う 】 とはもともと、乗馬で使われた言葉で騎手と馬が合わない場合は振り落とされるし、逆に騎手と馬の息が合うと実力以上の力が出る。ここから、馬との息が合うことを 馬が合う といった。後に、これが人と人との関係にも使われるようになり、人と気が合い、しっくりいくことや意気投合することを意味するようになった。 とのこと


何回か、初対面から現場代理人が嫌な感じで、そのまま、仕事に入っていき、そういうときに限って、コミュニケーション不足から、現場でトラブルが起き、処置に飛び回ったことが、あります。

自分では、相手に対し好感を持とうと意識はしていますが、どこかで、どうも、馬が合わない。
逆に、最初に大ケンカをしてそれから大の仲良しになった人もいます。(結局は馬が合ったのかも?)

人と人のつきあい方は難しい・・・・・・

また、今は、曲がりなりにもここまで来たことで少しの自信がつきましが、何回やっても新規顧客への飛び込みは度胸がいります。

(なにせ、この土木業に入ったのは、6年前、52歳のときですから)
知識と経験がまったくないまま、顧客と対等に接する。 今、考えると無謀というか、無茶というか・・・・


同僚にいわせると、
「所長は平気でそれができるから、営業に向いているよね」 といいます。

しかし、平気なのではありません。表面にはだしませんが、内心では不安を持ちながら 勇気をふりしぼり、清水の舞台から(少し,大げさかな) の気持ちで飛び込んでいるのは、間違いありません。


今、弊社は、数年後先への事業展開として、福岡営業に力をいれています。
ゼネコン、大手建設会社の福岡支店や九州支店を回ります。

(毎回、内心では担当が馬の合う人ならいいがと不安を持ちながら・・)






ブログランキング参加してます。
どうぞ、クリックおねがいします。


▲このページの上に戻る
AX