
水曜日予定の作業が急遽、火曜日に変更になり、クレーン乗務をしてきた木曜日担当のGOTOです。
作業場所は高千穂町の景色が良く、今の時期は雲海の見える国見ヶ丘で神武天皇の孫・建磐龍命(たていわ
たつのみこと)が九州統治の際に立ち寄って、国見をされたという伝説の丘。「雲海」の名所として全国的に知
られています。標高513mのこの丘からは、西に阿蘇の五岳、北に祖母の連山、東に天香具山、高天原、四
皇子峰や高千穂盆地、眼下に五ヶ瀬川の渓流が一目で見渡せるなど眺望が特に優れている場所です。

クレーンセット場所は狭いため、アウトリガーを張り出すため山を削って貰いました。


ブログランキング参加中
クリックをお願いします。
先日、NHK BS放送で「五ヶ瀬川」を見ました。きれいな水の流れを大切にする高千穂、日之影を初め流域の皆様の川を愛する心のあふれる放送でした。地震で壊れた道や史跡を皆様が大切に修復しておられる一つひとつが遺産として残ってゆくのですね。ニニギノミコトも喜んでおられることでしょう。これからもよろしくお願い致します。