福岡県、大分県の豪雨被害を受けた皆様心よりお見舞い申し上げます。
同じ九州人として、日に日に明らかになる被害状況に胸が痛みます。熊本地震の復興、福岡・大分豪雨災害の復興が一日でも早く進むことができる力になれるよう我が社も精一杯の建設技術で協力させていただきたいと思います。
月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いします。
先週末の土曜日、業務後の夕方より「平成29年度交通・労働安全大会」を行いました。
例年、安全講話としてあらゆる方面の講師さんをお招きして安全についての貴重なお話しを拝聴していたのですが、今大会は「救急救命講習」を実施。
延岡市消防本部警防課の救急救命士の皆さんから1時間半ご指導を受けました。
緊急時、救命蘇生法がどれほど大事であるか、そのための手順をふまえ勇気ある救助活動を行って欲しいというお話しなども伺うことができました。
次にグループに分かれての実技訓練。本番さながらにあちらこちらから大きな声で人を呼ぶ声、AED(自動体外式除細動器)を持ってきてくださいと言う声、119をしてくださいと言う声が上がりました。私もAEDに触ること、胸部圧迫の心肺蘇生は初めてだったのですが、丁寧に教えていただいたので落ち着いて行動すればできないことはないと感じました。
同じ九州人として、日に日に明らかになる被害状況に胸が痛みます。熊本地震の復興、福岡・大分豪雨災害の復興が一日でも早く進むことができる力になれるよう我が社も精一杯の建設技術で協力させていただきたいと思います。
月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いします。
先週末の土曜日、業務後の夕方より「平成29年度交通・労働安全大会」を行いました。
例年、安全講話としてあらゆる方面の講師さんをお招きして安全についての貴重なお話しを拝聴していたのですが、今大会は「救急救命講習」を実施。
延岡市消防本部警防課の救急救命士の皆さんから1時間半ご指導を受けました。
緊急時、救命蘇生法がどれほど大事であるか、そのための手順をふまえ勇気ある救助活動を行って欲しいというお話しなども伺うことができました。
次にグループに分かれての実技訓練。本番さながらにあちらこちらから大きな声で人を呼ぶ声、AED(自動体外式除細動器)を持ってきてくださいと言う声、119をしてくださいと言う声が上がりました。私もAEDに触ること、胸部圧迫の心肺蘇生は初めてだったのですが、丁寧に教えていただいたので落ち着いて行動すればできないことはないと感じました。
コメントする