
3日ほど熱が下がらない状態で心配しました。
今日は、元気に回復して一安心

皆さん、体調はいかがですか?
今週も元気にスタートしましょう!
我が家の小学校1年生の長女は今年、初めての夏休みを迎えます

私たちも親として、初めて子どもと迎える夏休みとあって
なぜかドキドキワクワクしています。
自分たちの子どもの頃を思い返してみると長い長い夏休み・・・
と思っていても、あっという間に終わってしまうのが不思議な夏休み。
自分の反省をこめて、我が子にはできるだけ有意義な夏休みを
過ごしてもらいたいな・・・と思います。
とはいうものの、平日は私たちは仕事なので近くの児童館を利用することに
しました。
先日、その児童館の【夏休みプログラム説明会】に参加してきました。
この児童館は、保育園が母体となっていて我が子達は幼少時から
この保育園でお世話になっていることもあって、先生方には信頼感も
あり、安心してお願いできる環境です。
今年の夏、この児童館は1年生~6年生まで総勢84名の子ども達が利用されるそうです。
毎日、さまざまなプログラムが組まれていて
美しい日本語に親しもうと落語家の先生をお呼びしての「落語教室」、
自分たちで昼食やおやつをつくる「手作りクッキング」、プールに出かけての「水泳教室」、
1泊2日でいく「教育キャンプ」etc・・・
説明を聞いているだけでもワクワクしてしまうプログラム。
もちろん、我が家も児童館だけに夏の思い出を頼っていてはいけない!と
家族会議をしました。
まずは、長男は恐竜大好き少年なので宮崎県立博物館で開催中の
「恐竜ワールド2009」へ出かけることは決定しました。
これ以外にも、祖父母を誘ってどこかへ出かけようと思います。
もちろん、夏の定番、川遊びやバーベキューもする予定です。
主人も私も【夏休み】という響きに子ども達より、はしゃいでしまっているようですが
皆さんのご家庭ではいかがですか?
子ども達にとっても、家族にとっても楽しい夏休みの思い出がたくさんできますように・・・
コメントする