
おはようございます。
木曜日担当の佐藤です。
今回は、今月4日に導入しましたあまり事例の無い大型ダンプ車へのデジタコ装着の状況を書きたいと思います。
3日の夕方に、運転手さん全員11名ですが集まっていただき、まずはデジタコ取り扱い説明会を行いました。
取り扱いになれてしまえば簡単な操作なのですが運転手さんの中には年齢のいった方もおられますので、はたして大丈夫なのか心配するところもありました。
新たに取り組むデジタコについて運転手さん達には分かりやすく説明してきたと思います、でも、まだいろんな意見がでますけど・・・・
試運転の朝からバタバタ状態で(果たして大丈夫なのか)心配していましたが、仕事が終わり事務所に帰ってきた運転手さん達は前日教わった操作作業を忘れること無くパソコンに運行データーを入れるまで出来るようになりました。
運行記録にその日の運転評価の点数が出ることになっており、運転手さん達は、一日の自分の運転の点数に興味があるみたいで、他の運転手さんと記録簿の見せ合いをワイワイ言いながら良い雰囲気もできてきました。
私達のデジタコ導入の目標の中には予想されなかったコミニケーションまでできたみたいで良かったと思っています。
運転手さん100点目指して頑張ってください。
ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。
コメントする