みなさん、こんにちは。 今週は日中が暖かくなってますね。
今回ご紹介するのは…昨日の宮崎日日新聞24面にもデカデカと載っていた「高円宮殿下記念地域伝統芸能賞」に高千穂町観光協会が選ばれた。というニュースです。
記事から抜粋して書いてみます…… 同町観光協会は1972年、当時道路事情が悪く、なかなか見られなかった集落の夜神楽を観光客に楽しんでもらおうと、<観光神楽>として公開を始めた。現在も高千穂神社の神楽殿で毎夜8時から1時間、町内15地区の保存会が輪番制で代表的な舞を4番披露している。
観光神楽は年間5万人超が鑑賞。夜に開催されているので宿泊数が伸び、夜神楽の町としてのイメージアップにつながった。また、後継者不足の解消など伝統芸能の継承の面でも大きく貢献している。……
宮崎県の前知事が言われる前から「おもてなしの心」で観光客に接してきた地域の力は素晴らしいと思います。が、一番ビックリしたのは《39年間・無休》ということです。
田植えや農作業で忙しい農繁期と呼ばれる頃や台風で外に出るのも危険な時、棚田一面が黄金色に染って稲刈りに追われる頃や交通がマヒするくらいに雪に埋もれた寒い夜…39年という永い年月においては様々な困難があったことでしょう。その困難を乗り越えてこられたのは、伝統を守るという責任感・連帯感だと思います。(企業という組織でも大切なことですよね。) 私は若い頃に少しかじった程度の素人なので憶測で書いたら叱られちゃいますね。 それにしても、ほしゃどん(神楽を舞う人)パワーは絶大ですね。 同じ町の人間として、心から敬意と拍手をお送りします。
地元・高千穂を離れて生活してらっしゃる方…今夜は同郷の知人に電話して高千穂弁をツマミに晩酌といきませんか 私に掛けてきてもいいばい
パンダ来日 も明るいニュースでしたが、木曜日担当の佐藤次長が書きたい!書きたい!と言われるので私は書かずにおきます 今週も最後までのお付き合いに感謝いたします。 来週までお元気で
空手チョップでのクリックをお願い致します。
今回ご紹介するのは…昨日の宮崎日日新聞24面にもデカデカと載っていた「高円宮殿下記念地域伝統芸能賞」に高千穂町観光協会が選ばれた。というニュースです。
記事から抜粋して書いてみます…… 同町観光協会は1972年、当時道路事情が悪く、なかなか見られなかった集落の夜神楽を観光客に楽しんでもらおうと、<観光神楽>として公開を始めた。現在も高千穂神社の神楽殿で毎夜8時から1時間、町内15地区の保存会が輪番制で代表的な舞を4番披露している。
観光神楽は年間5万人超が鑑賞。夜に開催されているので宿泊数が伸び、夜神楽の町としてのイメージアップにつながった。また、後継者不足の解消など伝統芸能の継承の面でも大きく貢献している。……
宮崎県の前知事が言われる前から「おもてなしの心」で観光客に接してきた地域の力は素晴らしいと思います。が、一番ビックリしたのは《39年間・無休》ということです。
田植えや農作業で忙しい農繁期と呼ばれる頃や台風で外に出るのも危険な時、棚田一面が黄金色に染って稲刈りに追われる頃や交通がマヒするくらいに雪に埋もれた寒い夜…39年という永い年月においては様々な困難があったことでしょう。その困難を乗り越えてこられたのは、伝統を守るという責任感・連帯感だと思います。(企業という組織でも大切なことですよね。) 私は若い頃に少しかじった程度の素人なので憶測で書いたら叱られちゃいますね。 それにしても、ほしゃどん(神楽を舞う人)パワーは絶大ですね。 同じ町の人間として、心から敬意と拍手をお送りします。
地元・高千穂を離れて生活してらっしゃる方…今夜は同郷の知人に電話して高千穂弁をツマミに晩酌といきませんか 私に掛けてきてもいいばい
パンダ来日 も明るいニュースでしたが、木曜日担当の佐藤次長が書きたい!書きたい!と言われるので私は書かずにおきます 今週も最後までのお付き合いに感謝いたします。 来週までお元気で
空手チョップでのクリックをお願い致します。
コメントする