

こちらは寒いより、「痛い」との表現の方があってるかもしれません


今年もあちこちでインフルエンザが流行っています。昨年の様な「新型」ではない分、メディアもとりあげませんが…。 ということで今回は、スペインはマドリード、ペンネーム(?)【ジョビ・ジョバさん】からの御質問 「風邪気味でもたべやすく、栄養のある食事を教えてください。」にお答えしようと思います

風邪をひいた時には、免疫力を高める たんぱく質 と エネルギーとなる 糖質 の補給が欠かせません。 たんぱく質は卵や豆腐、脂身の少ない肉や魚など。 糖質はご飯やパン、麺類から摂ることができるでやんす。最適なメニューとしてあげられるのが《卵雑炊》です。水分も多いので消化もいいし、ネギやニンジンなどの野菜を入れることによりビタミン類の補給もできます。
症状に合わせて摂取した方が善いのですが、例えば高熱の場合は汗から水分とミネラルが失われるので、水分とミネラル、さらに糖質を効率よく摂取できるスポーツドリンクをこまめに摂る。 お腹の調子は大丈夫だが発熱や喉の痛みで食事が辛い時は、アイスクリームやゼリーもいいみたいですよ。
しかし、なんといっても一番は「予防」でやんすな


ちゅうことで【ジョビ・ジョバさん】…今夜は スペイン鍋 に決定~ 欣ドン。。。です。
ちなみに私…8日~11日まで高熱と頭痛で寝込んでおりまして、、、脱水症状になって点滴

ちなみに私…卵が怖くて食べません

暴露したので、ウンチクが軽く感じる?? でもそれは 気のせい、気のせい…… ウソは書いちょらんきね~


これからも皆様の御質問にお答えしていきますので、どしどしハガキを送ってきてね~



ブログランキングに参加してるかは微妙ですが…クリックした方がイイと思われます

コメントする