栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

2009年09月26日

伝わる力

皆さん、朝晩の涼しさと昼間の暑さの温度差に気をつけてくださいね!
土曜日担当の【SHU】です。


ブログで何回か書きましたが、最近社外の研修会等に招かれ人前で話すことが多くなってきました。来月には14日、15日と続けて話をしてきます。
14日は(有)クレセントコーポレーション後藤清和社長の依頼で宮崎市の「倫理法人会」で話します。
15日は宮崎県中小企業家同友会の中小企業経営フォーラムで話してきます。
話す内容は「自社のやってきた改善活動」についてです。

7年前に戸敷先生と出会って始まった改善活動。
①「ISO9001認証取得」
②「5S活動」
③「限界利益」
④「ISO14001認証取得」

改善の延長線上に野口先生との出会いがあり
⑤「管理会計の導入」
⑥「MAS監査」
⑦「経営計画」

さらには戸敷先生より
⑧「マーケティング」

全社一丸体制の構築と会社の進むべき方向(目的と目標)の共有を構築してきた体験談をお話します。

その中で社員みんなの頑張りや、苦労したこと、幹部や社員の成長したこと、また先代(会長)と私(初代と二代目)の激突話、その中での幹部の苦労等々
エピソードはいくらでもあるのですが、限られた30分から1時間の中で聞いてくださる社長や経営幹部の方々にどれだけお伝えできるか分かりませんが頑張ろうと思っています。

昨日、長崎の野口先生のところで月1開催されてる講習会「IG経営塾」に参加してきました。

内容は「伝わる力を身につける」~最新理論に基づいた実践的表現力アップセミナー~です。
講師の大野氏(アイエヌジー生命保険)が話す側と聞く側での受け取り方の違い、伝えることの難しさを実感させられました。話す側のこちらは伝わっていると思っていても、聞いている人たちには伝わっていない。話す言葉によって全く違う伝わり方をする。
相手に伝わるってかなり難しいんですね!

どのように話せば相手に伝わるか?
大野先生から教えて頂いたことは
①話がわかりやすいこと
②話にストーリー性があること・・・聞く側の記憶に残る
③感情に訴えること

会社を運営するに当たって社長の考えや言葉が社内に伝わらないことは最悪の状態です。伝わらないとすればそれは話す私の責任です。いい勉強になりました。
わかりやすく、ストーリー性を持って、感情に訴える話をする!
今まで全くできていなかったことに反省し、話す勉強をしたいと思います。

今週もだらだらと長く書いてしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
皆さんの清き一票をお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年09月25日

守らせる側も

金曜日担当のGOTOです。

先週の出来ごとですが、ある理由で同業の方でしょう匿名でお叱りのお電話をいただきました。

その内容は日頃から部署ごとの安全会議やさまざまな会議で口がすっぱくなるぐらいに言い続けているマナーやルールが守られていなかった為に御迷惑をおかけしたものでした。

そのお叱りを受けたときは、あんなに言い続けていることがなぜ出来ないのかと悔やみ、お電話の方の

お宅のクレーンは使えない!

会社も指導していないのか!

という言葉にただお詫びを述べるのみでした。



『ルールを作り指導しチェックする』という基本的な仕組みの

『チェックする』がまだ完全ではなかったということを、お叱りの電話で改めて気づかされました。



しかし、それは私たち幹部も同じことです。

ルールを作って指導して行く自分たちがまだ

「甘え」や「見て見ぬふり」

をしている面もあるのではないかと思いました。





ルールを人に守らせるのも大変ですが、

まずは

「人はちゃんと見ているし自分自身が見ている」


と自ら襟を正し


『いろんな事柄を一度ちゃんと自分の中を通して伝える。』

『自分が出来ていないことを言っても相手には通じない。』



ということを常に考えて行動し再度チェック体制を作らなければと思いました。



 

今回の苦情の電話をピンチをチャンスに変えてではありませんが、会社全体の安全への良い材料として指導等を行っていきます。

最後に弊社のいたらない点について御指導して頂いた方へお礼を申し上げます。

ありがとうございました




ブログランキングに参加しました。

クリックのほど宜しくお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年09月23日

秋の交通安全運動

秋の連休、最終日でゆっくりされている方も、多いと思います。
水曜日担当 金丸です。

今年から、シルバーウイークとかで大型連休になり、どこも人出が多いようです。市内を走っていても県外ナンバーを多く見かけます。

事故には、ご注意を!

今月、9月21日から30日まで、秋の交通安全運動が始まりました。

我が社もトラック協会やダンプ組合の指導のもと、交通安全運動に取り組んでいます。
この前の講習会では、事故例とその原因が、いくつかあげられ、再度、事故の怖さを認識させられました。

なかでも、
右への注意  『 人は本質的に右を見ない 』 を自覚すべき。
特に交差点での右折の場合、前方の車に注意がいき、横断歩道を右から渡ってくる歩行者や自転車に気づかない事が多く、大きな事故になるそうです。

みなさんも、ヒャッとした経験をお持ちではないですか? 特に前の車が道をゆずってくれたときなどは、早くいかなくてはと思って?


居眠り運転やよそ見運転でも、車が右方向へいく事がおおく、結果、センターラインをオーバーし正面衝突することになるとのこと。

また、横断歩道上での事故は過失割合が非常に重く、刑事責任が大きく課せられてきます。
横断歩道は、人の通る道、人が最優先なので、たとえ、飛び出してきても、すべて、車が悪くなります。

『 横断歩道は、怖いところ 』 という気持ちを持ちハンドルを握る。

以上のような事を再度、社内教育の中で伝えていきたいと思っています。

『 右ヨシ!・・・左ヨシ!・・・もう一回、右ヨシ! 』

ご安全に・・・・・・・・・・・・



ブログランキング 参加しました。
どうぞ、クリックお願いします。


▲このページの上に戻る
2009年09月16日

4トン車整備完成

  朝、夕寒くなりましたね。
風邪を引かず頑張っていきましょう、木曜日の佐藤です。
 
先週紹介しました、4トンダンプが整備を終え栄高カラーで仕上がりました。

整備をした従業員の人たちが自分たちの持つ技術を生かしたすばらしい、できばえで
溶接をする人、塗装をする人、一人ひとり、真剣に取り組む姿には、感心しました。

普段は大型ダンプの運転手さんですが・・・・・

(技術をもってるなあー)
そう、思いながら

又あちら、こちらから整備に加わった人達が

「綺麗になったね、とか、大事に乗れよ、突っかけるなよ」
との声、
みんなが物を大切にする意識が向上しているのが実感しました。

(やったー、これで大事に乗ってくれる)

車を大事にしてもらいたいと思う、指導をするものと、整備についた一人ひとりが、小人数ではあるが気持ちが一つになった喜びもありました。



当然教育もしますけど

下の写真が完成したものです。
新車みたいになりました。

P1000549.jpg





ブログランキングに参加しました。
どうぞ、クリックをお願いします。




▲このページの上に戻る
最近、時々、ハッとする事がある。
日々の業務に追い回されて、目先の事しか見えていない。
(あまりにも、目の前のする事が多すぎて)


少数精鋭、どこの企業も同じだろうが、一人何役もこなさなければならないので、当然、追い回されることになる。

この前、福岡で研修があり、ある講師の話を聞いた。話し方はうまくないのだが、しゃべりにその人の人間性がにじみ出ていて、非常に魅力があった。
なによりも感心したのはその感性のよさ、一つ一つのものに対して、深く理解し、また理解しようとし、行動する意思、また筋道をたて展開が読める力。


話を聞いている内、入社当時の感覚を呼び覚まされ、ハッとなった。
それまで、長いこと製造業にたずさわってきたので、QCサークルや改善提案、をはじめ、自分でやってきた事ではないか?・・・・・


入社当時は新規事業についても、ああいうこと、こういうことと、今よりいろいろなことを考えていたような気がする。
なぜ、人の話を聞くまで?・・・・・・・

一つの業種に入り込むと、だんだんとそれしか考えなくなる。いろいろな情報が入ってきても、それを通してしか、考えられなくなる。


子供を関西につれて行った時、電車の窓から見える工場やビルを見て 『世の中には、こんなに、いろいろな人や生活があって、みんな、それぞれ一生懸命生きている。視野を大きく持て』 というような話をしたことがあった。

そんな自分が目の前の忙しさに追われ、井の中の蛙になりつつあり、視野を大きく持てない。新しい情報に対し、だんだんと、感受性が薄れていき、ニブくなる。

大きな視野で、物事を考えなければと思っているのだが・・・・・・・

結局のところ、感性のなさかナー?





ブログランキング参加いたしました。
どうぞ、クリックお願いします。


▲このページの上に戻る
2009年09月15日

キングオブキング

火曜日担当の工藤です。

皆さまのクリックのおかげで、またみんなモチベーションを上げております。
ありがとうございます。
GRL_0014.jpg少し前に、中古の発電機を購入しました。

自社整備士が使用するので、あちこち探して何社か現物も確認していたところ、あるリース会社から連絡があり、さっそく品定めに行きました。

商品自体もまあまあで、気になる部分はきちんと整備するし、価格もリーズナブルということで、早速購入することにして、整備を依頼しました。

数日後、できあがってきた発電機は、ていねいな整備のおかげで万全の仕上がりでした。

なんとそれに加え、写真で見てもわかるように会社名の横に弊社のキャッチコピーであります

『Poweful&Heartful』(パワフル&ハートフル)

の文字が貼り付けてありました。

サプライズのサービスに驚き

『あのキャッチコピーの表示すごいねぇ~。ありがとう』

という私に

『いやー絶対あの言葉はいれなきゃいかん!と思っていれました。どうですか?いいでしょう!』

との返答。

このキャッチコピーは、弊社の業務が力強い大型機械が主体であり、その技術を活かしながら、細心の注意と気持ちを込めた作業をおこなうという弊社のポリシーを言い表した言葉として皆で考え、このキャッチコピーを創った時は仲間と自画自賛したものでした。

もちろんこちらからは、社名の記入すらお願いしていなかったので、そんな思い入れのあるキャッチコピーが表示してあるとは考えもしませんでした。


この対応…。 

うれしい気持ちと同時に、この発電機を購入した会社・担当の対応に驚きと凄さを感じました。

けっして利益の出るような契約ではなかったはず…。

『うちは喜んでもらえればいいんです。それの積み重ねですから。』

意地悪く考えれば、営業トークなのかも知れません。

でもまっすぐ目を見ながら話す言葉には力があり、
自分の仕事は何か?
相手に喜んでいただくにはどうすればいいか?
ということを常に意識しているという気持ちがビンビン伝わってきます。

ありがたいという気持ちを感じながら、自分の行動、考え方、お客様を含めたまわりへの対応等

【自分はどうか】

ということを厳しく反省させられる対応ぶりでした。

いやー年齢は私より10歳以上も下ですが、ことある毎に勉強させられることだらけで感心しています。
おそらく所属している組織でも相当の有望株でしょう。

まさに『キングオブキング』 その言葉のようです。

”ブログランキング参加しました。
  どうぞクリックお願いします。”
▲このページの上に戻る
最近、朝晩涼しくなってきましたね、木曜日担当の佐藤です。

今回は、先週紹介しました林道現場が、法面工事(吹き付け)と路盤工事の工程が合わず、我が社の作業が少しの期間中止する事になり、頭を抱えることになりました。
その為に現場でのオペレーター達が手待ち状態になり、休ませるにもいかず。
考えついたのが最近導入した4トン車の整備でした。
買った当時は、忙しく整備も出来なかった状況で、今のうちなら綺麗に出来ると判断し即実行。
又自分たちで苦労し整備をする事により、物のありがたさや、物の大切さがわかってもらえるのでは、と思いました。

営業所の車庫で整備をしているところです。


P1000543.jpg


P1000542.jpg綺麗に錆も落とし、今日から全塗装に入ります。
色は、我が社のカラーでシルバーで仕上げます。

仕上がりしましたら又、報告しますね。








ブログランキング参加しました。
どうぞ、クリックお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年09月08日

視野を広く

火曜日担当の工藤です。
突然発症した腰痛も何とか治まりかけましたが、完治しないまま我が家の栗の下刈り作業をこの間の日曜日におこない、まだ何か腰に違和感を持っています。

安静にしていた方がいいのかショック療法で鍛えた方がいいのか難しいところですが、月曜日の夜には、おずおずソフトボールの試合にも出場し、しっかりピッチャーも努めましたので、たぶん快方には向かっていると思います。

先日、ブログで何回か紹介している叔父から、初盆のお礼のはがきが届きました。
その中に、盆の時に話した特許の事が書いてあり、
それには、特許の申請をすると良いことがあるよという趣旨のことが書いてありました。

それによると
特許の申請には、目的・請求の範囲と従来の技術・問題点・改善のための方法および効果を簡潔にまとめた説明記述が求められるそうです。

結果、物事を判断するとき広く見聞きして決断できるようになることと、それに加え二十年という長期にわたり管理が必要となり粘り強くなる効果がある。ということでした。

うーん、な…なるほど…。(汗)

特許技術がひらめくのもそうそうあるもんじゃなさそうだけど、その権利を取得し生かそうとしたらそれ以上に大変なのかも…。

まあいきなりそのレベルにならなくてもいいけど、まるで畑違いに思える『特許取得』など、色んな方面に視野を広く持つことは、やはりこれから大事なのだと無理矢理納得しました。


定年間近の叔父ですが、まさに『たたきあげ』で取得した生き様を教えてくれます。 感謝!




”ブログランキング参加しました。
  どうぞクリックお願いします。”

▲このページの上に戻る
2009年09月03日

工事完成間近

いよいよ民主党政権の時代がきましたね。
何かこれからお先真っ暗って感じで不安になっていますが。
それでもどうにか負けないで頑張らんといかんと思う、木曜日担当の佐藤です。


今回は、元請業者、東栄建設株式会社さんの下請として仕事をさせていただいてる、
宮崎県、延岡市北方町上鹿川の林道工事、下鹿川、上鹿川線を紹介します。

昨年の11月に着工を始めました。
最初に場所を見たときは、標高も高く、又崖の上ということもあり、転落でもしたら大惨事になる事は間違いない位の現場で、
(こんな場所に道路幅4mができるの?又道路の延長も230mか)

とか思いながら毎日の作業が不安でした。
岩質が堅く発破作業も毎日のように十分注意し行いました。
以前も紹介したその時の掘削の作業です。
  

R0013623.jpg

林道工事専門といってもおかしくない位ベテランの重機オペレーター2人で掘削作業を行ってきました。
当然私もオペレーターの一人ですけど・・・・・

下の写真が残土を出し終えて無事に道らしくなってきたものです。
ここまで堅い石を掘削(切り取り)、成形するのは、大変な作業でした。

P1000505.jpg

P1000506.jpg


林道完成までもうすぐです。
最後まで気をゆるめず無事故で頑張っていきます。

完成しましたら、又写真だけでも紹介しますね。
おたのしみに・・・・・・・





ブログランキング参加しました。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
AX