栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

月別 アーカイブ

2010年03月31日

空の先駆者

3月31日、21年度最終日、水曜日担当の金丸です。

各現場、完工検査も済み、静かになってきました。
弊社の現場は、まだいくつか残っていますので、土木、ダンプとも追い込みの段階です。

今日は、延岡市内にある立像を紹介します。

空の先駆者、日本初の一等飛行士、後藤勇吉像です。
この写真は延岡文化センターの近くにある公園に立っているものです。全く同じものが門川町の海浜公園にも立っています。


DSC00193.jpg
DSC00194.jpg
後藤勇吉は明治29年に延岡で生まれています。
ライト兄弟が空を飛んだのが、1903年(明治36年)ですから、その頃から、夢を持っていたのでしょう。

大正5年、日本最初の複葉水上飛行機 「巌号」 をつくり、隣町の門川湾にてテスト飛行を繰り返したとのこと。
それで、門川湾を望む、海浜公園にもたてられたようです。

日本初の旅客飛行機のパイロットになった後藤は、1927年(昭和2年)、リンドバーグが大西洋横断に成功すると
初の太平洋横断をめざしますが、昭和3年、その訓練中に佐賀県の山麓に墜落、帰らぬ人となっています。
詳しくはホームページで・・・・harby.web.infoseek.co.jp/0gotou%20yuukiti.htm

今回は、延岡散策シリーズ、第一弾として紹介しました。




ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリックお願いします。


▲このページの上に戻る
2010年03月30日

年度末

日曜日に、自宅で椎茸の駒打ちをして、大きな原木を右に左に移動する作業を、ほぼ一日中続けたおかげで、月曜日は筋肉痛で大変でした。

ほんと重機のありがたさがわかります。

火曜日担当の工藤です。

年度末になり、土木の現場を始めどの部署も慌ただしくなっています。
土木の現場でも、何カ所にもなると、あちこちで人数不足や重機不足などで現場の要望があり、その対応だけでもてんてこ舞いの状況です。

3月末という土木にとって節目の時期に来ていますが、今期の自分を振り返ってみると、終始バタバタしていたという印象が残ります。


日頃から『現場第一』と考えながらも他の事でバタバタしていると、その第一と考えていることが、後へ後へと押しやられていた事を反省しています。

そんな中で各現場では、懸命に作業を進めていただいております。
決められた期日の完成を目指し、限られた予算での作業を進め、なにより無事故無災害が絶対条件という重圧の中で作業をおこなっていることに感謝しています。

あともうわずかで21年度が終わりますが、最後まで気を抜かずに新年度を迎え、自分なりに反省したことを来期に向けて生かすことが必修課題なのだと考えます。


ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。

▲このページの上に戻る

春爛漫ですね。
桜、菜の花、たんぽぽ、つくし、チューリップ・・・
たくさんの春の息吹を感じます。
月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

先週末、長女の通う小学校のグラウンドにタイヤ遊具を設置する作業があり参加してきました。
先生方、保護者の皆さんお忙しい時なので、まずは実施日がお天気に
なって計画通り進むことを願っていました。お天道様にもこの思いが届いたのか、週の前半降り続いた雨も前日にはスッキリと晴れ、グラウンド
コンディション最高、当日のお天気も寒くもなく気持ちの良い気候の中での
作業になりました。
日頃から大変お世話になっているU工業社長であるお父様が図面片手に
指揮官となり、主人が重機に乗りタイヤを埋める場所を掘り、その後を
お父さんたちがスコップを手にタイヤを設置していきました。さらにその後を、お母さんたち、子ども達が石ころ拾いをするという素晴らしい連携作業が進みました。みんなと和気あいあい、気持ちの良い汗と、子ども達の
楽しく遊ぶ光景を想像すると疲れを感じることも忘れて、見事、タイヤ遊具が完成いたしました。
 
【主人が重機に乗って大活躍。
やっぱり重機があると仕事がはかどります!】
NEC_0131.jpg

【完成記念 初タイヤ跳び。子ども達うれしそう!】
NEC_0132.jpg

【校長先生手作りの豚汁で完成祝い。校庭の桜を見ながら・・・】
NEC_0133.jpg


そして・・・
先日、3月25日は我が社の会長の67歳誕生日でした。
「仕事が趣味だ。」と言い切る会長。いつでも、どんなときでも仕事のこと、
社員のこと、そして地域活性化のためにと、さまざまな発想、そして実行を
全力投球でされます。会長である父の生き様をこうして間近で感じることができる私はとても幸せです。このEIKOブログもいつも応援してくださいます。「ブログ見たよ。良かったよ~。」と褒めてもらうと、今度も頑張ろうと力が
湧いてきます。これからもどうぞ温かく、優しく私たちのこと見守ってくださいね。

HAPPY☆BIRTHDAY 


【バースデーケーキに大喜びです!】
DSC03288.jpg

【家族みんな集まってお祝いをしました。】
DSC03300.jpg

最後にブログランキング参加しています。
皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します
▲このページの上に戻る
2010年03月27日

成果!

桜も満開!でも中にはもう葉桜になった木もあります。
今日の延岡では暖かいのに雪が降っていました。それは冗談ですが、(雪が降っているのかな?)と思うぐらい、白いものが辺り一面に漂っていました。何かと思ってよく見たら「たんぽぽ」です。
こんなに一斉にタンポポが漂っている風景を始めてみました。
ホントに雪かと思った!
写真でお見せできなかったことが残念です。そんな気の利かない土曜日担当の【SHU】です。

今週のブログは、ものの見事に全員が先週の合宿の話でしたので、私は書かないでいようと思ったのですが、やっぱり書きます。
昨年に引き続いて2回目の合宿でした。スタッフの感想を見てお分かりのように、厳しい時代を乗り切るための計画を練る合宿です。なかなかいい知恵は出てきませんが、それでも6人で考え抜きます。
全員の頭から湯気が出ています。
でも誰もあきらめません。
「売上げを上げるには・・・・・」
「限界利益を達成させるためには・・・・・・」
「コストダウンは・・・・・」
「人材育成を・・・・・・」
「修繕費を・・・・・・」
「営業の展開は・・・・・・」
「顧客満足を得るには・・・・・・」
「・・・・・」

話は尽きません。たった1日半では終わるわけはなく、これから来月の24日の経営計画発表会までは幾度となく集まって会議を開くことでしょう!
忙しさのあまりたった6人のスタッフなのですが、なかなか集まって話すことができない為に、土日をさいて集まりました。成果は上場だったと思います。

何が成果だったか?

誰ひとり、出来ない言い訳をしませんでした!
誰ひとり、後ろ向きの発言をしませんでした!
誰ひとり、他人のせいにしませんでした!

こんな大変な時代なのに・・・
競合他社はたくさんいるのに・・・・
逃げたくなるようなことは沢山あるのに・・・・

燃えています!
熱く熱く燃えています!
何の為にがハッキリ見えている証拠でしょう!

人間は変われる!
目的がハッキリすると、やらなければならないことることが見えてくる。
しっかり、経営計画に落とし込もうと思います。



PS:IGブレーンの山本くん、会議を導いてくれてありがございました。
会長、御手洗専務、たくさんの差し入れありがとうございました。
最後に、幹部が全員不在の中、頑張ってくれた全社員の皆さん。皆さんのおかげで安心して合宿ができました。ありがとうございました。
いろいろな方々の応援、サポート、励ましがあって、私たちは一歩一歩進んでいけるのです。
周りあっての私たちです。
その為にも全員で最高のものを作り上げましょう!




今週も最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた来週!




最後にブログランキング参加しています。
皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。
▲このページの上に戻る
2010年03月26日

合宿を終えて

ここ最近の寒暖の差が激しいせいか(馬鹿でも風邪を引くんだな~)と改めて思った金曜担当のGOTOです。

ホントに先週までは目の回るような毎日で、パニック寸前のまま、土日の合宿に挑みました。

去年の合宿は環境面でも大変でしたが、今年はその点に関しては最高と言ってイイほどの所でした。

しかし、合宿の内容は去年と同じで、「ああでもない」「こうでもない」と様々な意見等が出て来て(時間の過ぎるのが早い)と思い、学生の頃から、椅子に座るのが大嫌いな自分ですが、何とかかんとか、ない頭を使って来期のことなどを考える事が出来ました。

さすがに二日目の終了前にもなると、頭の中はいつものパニック状態を通り越して燃え尽きて居ました。

自宅に帰り来期の事を改めて考えたのですが、ホントに不安で一杯ですが、何としてでも乗り越えて行かなければならいないと、コップを握ったまま眠りに着いていました。

それから、もう一週間が経とうしています。合宿が終わり、ホットしているのですが、4月24日の事業計画発表会に向けての準備等でまた頭を使わなければならないと思うと、ゾッとします。

ブログランキングに参加中

クリックのほどをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る
2010年03月25日

運搬始まる。

メンバーの皆さんが書かれていましたように、先週の土曜日、日曜日に22期経営計画発表会に向けての合宿が北川町の蛍の館で行われました。今年で2回目の合宿でもありましたが、ヤッパリ難しくて頭を抱えました。

木曜日担当の佐藤です。

先週も書きましたように、延岡新港浚渫現場での砂の積み込み、運搬が始まり忙しくなる為に一足早く書き込みをしています。

水曜日、朝一からの重機の運搬の段取りから、ダンプトラックの台数の確保、それに運搬ルートの掃除や散水車等の段取りも完璧に終わりホット一安心しています。

(でも、一つの現場だけ考えているだけではいけないのですが)

又、他の現場に顔を出すことも出来ないので皆さんには迷惑をかけていると思います。・・・・・

3月24日天気は雨、今日から運搬開始ということで朝礼では、緊迫した空気が流れているように思いました。
雨の中での運搬で、事故だけは絶対無いようにルートの確認を念入りに打合せをし作業開始

運搬は、9回コースと考えていましたが11回走れることが出来ました。ヤッパリZXー450の積み込み時間短縮もあるのかもしれません。
ダンプ一台にバケット2杯半の積み込みで、時間にして約10秒~15秒

(ダンプの運転手さんは、大変でしょうけど)

まだまだ積み出しは、これからが本番、みんなで一丸となり完全無事故で努めます。


ブログランキングに参加中です。
どうぞ、クリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
2010年03月24日

研修ビデオ

さくらが咲きそろい、どこも桜祭りが予定されてるようです。
水曜日担当の金丸です。

このリレーブログで紹介していますように、先週末から2日間合宿を行いました。

検証に入る前、社長からの提案で、まず、朝飯を食べさせる学校で有名な大畑誠也先生のビデオ鑑賞から始めました。

校長として熊本の高校に着任中、低レベル高校を県内きっての進学校に変え、その手腕が評判になり他県の学校からの見学が絶えず、講演依頼も多くなり、ビデオ化されたようです。

この年になると、どんな講演もなかなか、素直に入り込めないものですが・・・・・
しかし、これはすごい!

例えば、挨拶
※挨拶は人間関係をつくる第一歩である。
※挨拶と笑顔は能力である。
※挨拶は心を開くエンジンである。

朝起きてきて親にも挨拶しなかった高校生が今では90%以上の生徒がするようになった。
学校に行くと、会う生徒、会う生徒、機関銃のように挨拶が飛んでくる。

21世紀に生きる人間創造・・・生徒に【 本物の人間力 すなわち、悪戦苦闘能力 】をつけさせるための
第一歩が、【挨拶のできない人間に社会を生き抜く力などない。】

こんな、内容で、

1、挨拶
2、体力
3、感性
4、集中
5、思考

この5点に絞って、独自の理論を実践しています。

1時間弱のDVDですが飽きさせない内容です。



ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリック お願いします。

▲このページの上に戻る
2010年03月23日

夜間作業2

日曜日は黄砂がひどかったようですが、月曜日は天気も良く絶好の行楽日和でした。
といっても仕事でしたが…。
測量をしている現場の近くで、景色のいい場所を見つけまるで『遠足』にいったような気分で弁当を食べることができました。
いろんな条件が重なって、こういう体験ができたことに感謝します。
火曜日担当の工藤です。
写真では一部しか見られませんが…。
R0014587.jpg先週の土曜日と日曜日は、毎年4月に行われる『経営計画発表会』に向けての、検証・計画作成の合宿が行われました。
ふだん時間に追われながら仕事をしていますが、このときばかりは幹部全員が集中して取り組むので、掘り下げた討論ができます。
ただ普段、集中して考えるということが少ないので、体よりも『脳みそ』の方が悲鳴をあげそうでした。

でも、『ホタルの宿』での落ち着いた雰囲気とスタッフの方々の温かいおもてなしに、充実した2日間を過ごせました。
ありがとうございます。

その数日前に、夜間作業で前回撤去した用水路の水管橋の新設作業をおこないました。
前回の夜間作業が、少し時間が早すぎたかも?という反省の元、午前1時からの作業になりました。

万全の安全対策をして、作業1時間前から朝礼(一応午前ですし…)をおこない準備万端です。

ただ、上部は新たに作成しましたが、柱などの下部は既設のものを利用するので、アンカーボルトの位置などを現地に合わせなければなりません。

それらの位置を測量し、それを元に業者が製品を加工しました。

(計ったんだから、絶対合うはず!)

とは思いますが、幹線道路をとめての大がかりな作業です。

(万一、測量ミスで合わなかったら…)

という不安がふとよぎります。
(いいや、大丈夫)

と、言い聞かせるように作業開始。

写真ではわかりづらいかも知れませんが、現場のすぐ真上に、送電線や電話線に加え諸々の電線が通っていて、クレーン運転手泣かせの現場でした。

でもそこは、弊社が誇る51tクレーンオペレータのS君。
事前の打ち合わせでは、安全面・機械の性能面からの作業方法をきめ細かく検討し、
『よし!これで行こう!』
と作業方法が決定して作業が始まると、スムーズに行くのが当然のように進んでいきます。

土木部のY君他、作業員の方が待ち受ける柱に7tのH鋼と鉄管が、スーッと近付きます。

『はーい、ゆっくり降ろして!』

今回も応援してくれたG主任の大きなかけ声と共に、飛行船が着陸するかのように降りてきます。

『ストン』

心配していた事が、ばからしく感じるくらいすっきり収まりました。
(あ~良かった)
大丈夫だとわかっていても、やはりホッとします。

それでも時間を限られた中での作業で、クレーンオペレータを筆頭にみんなに緊張感がありましたが、無事に作業を終えることができ、弊社の機動力の凄さを改めて感じました。

安全かつ迅速な作業を今後も続けて行きます。
御協力頂いた皆さんありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。
R0014539.jpg
R0014541.jpg




▲このページの上に戻る
週末は春の嵐でしたね。
皆さんのところは大丈夫でしたか?
桜の開花も始まり、桜の木の下でふと足を止めたくなります。

月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

栄高産業幹部合宿が、土曜日午後1時からスタートし、翌、日曜日午後5時まで集中的に行われました。
私は差し入れ班でしたので時々、様子を見に行くことしかできません
でしたが、男同士の熱き戦いの空気を感じました。
今期を振り返り、来期につなげる。この合宿は今年で2回目になります。
社長がこの幹部たちとこれから戦っていきたいと覚悟を決めたあの日。
まさかこんなにも、幹部同士が熱く、深く未来を語り合う時が来ようとは・・・。
社長はいつも強引で、尚かつ、自分の夢を語り出したら終わりはありません。
何度となく無理難問を幹部たちにぶつけます。その度に、「そんなこと言われても・・・。」と幹部たち。
と言いつつも、社長がやると決めたことに全力で共に着いてきてくれる幹部たち。
常に前向きな幹部たち。
この幹部たちがいるから、社長は未来を描くことができるのでしょう。
野心に燃えることができるのでしょう。

来月24日の【経営計画発表会】が楽しみです!
社長、幹部たちは第22期の栄高産業をどのように描いてくれるでしょうか。

また、今年の合宿はブログで告知していたこともあり多くの皆さんから、たくさんの差し入れ、応援メッセージを頂きました。
司会長、美智子専務、源太御手洗専務、戸敷先生・・・。
社内からも、「今日から、うちの親分さんたちは合宿に行ったから心配かけんごとせんといかんたい!」と。
みんなの意識の変化です。これでいいのです。
合宿場所となった北川町夕府村の皆さん。美味しい食事と、心温かい接待に元気づけられました。
そして、長崎より応援参加してくださった山本さん。あなたのサポートがあるからこそ、いくつもの戦略を練ることができるのです。これからも頼りにしていますよ。

他多くの皆々様、心より感謝いたします。ありがとうございました。

合宿を終えた、社長、工藤部長、金丸所長、佐藤課長、後藤主任、一瀬主任
戦いの2日間 本当にご苦労さまでした。
夢を語ること、けして無駄ではないと信じています。

IMG_5249.jpg


最後にブログランキング参加しています。
皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。
▲このページの上に戻る
寒かったり、暑かったり、ちらほらと桜が咲く季節が来ましたね!
この季節はなんと言っても卒業シーズンです。
そんな中、うれしい報告が来ました。中学卒業した甥っ子から
「高校、受かりました」
の報告!

「おめでとう!」

私が結婚したとき、5歳だった甥っ子がもう高校生か!月日のたつ早さをしみじみ振り返った土曜日担当の【SHU】です。

昨日、福岡へ行ってきました。毎度おなじみ、師匠の戸敷先生のところです。
毎月第3金曜日は 「とじき塾-経営者編-」 今回で第2回目でした。今回の内容は、経営戦略(企業の目的)に必要な考え方。人材育成の話です。
と、続けて詳しい話を書きたいところなのですが、会の冒頭、

「今日の講師、内容は、ブログ等に載せないように」

と、釘を刺されましたので、書けません。特にせいじつ会計の鏡さんと私に「書くな」と言われましたので書けません。
ですが、分からないように少しだけ。

時代が右肩上がりだった頃は企業には目的が無くとも、目標があれば企業は成り立っていました。なぜかと言えば仕事があったからです。仕事さえあれば利益は付いてきた時代です。
ですが、今の時代、企業が生き抜くためには、ちゃんと企業の目的(戦略)を明確にし、その目的に対する目標(戦術)をたて、目的をはずさずに柔軟に思考し、判断できる人材の育成が必要である。

書けるのかここまででしょうか?

昨日のGOTOのブログでも書いていますが、今日からスタッフ6人とIGブレーンの山本君と7人で合宿です。栄高産業の来年度に向けての経営計画を立てに、今年の反省、検証、来年度の目標を考えてきます。
その合宿前日に、最高のタイミングでのとじき塾でした。
私の為に師匠は開いてくれたのでは? と思うくらいです。
正直、今回のとじき塾には行くか行かないか朝まで悩んでいました。仕事が忙しいのなんの!年度末の最終追い込み&合宿&問題山積みだったので・・・
でも来て良かった!聞けて良かった!
師匠に感謝!感謝!です。
福井社長を初め、講師の先生に感謝!感謝!です。

それでは合宿に行ってきます。
気合い入れて行きましょう!

あっ、もうひとついいことがありました。
下の写真は友人の子どもです。先日、家の掃除をしていたら、うちの子ども3人が使っていた歩行器が出てきました。そういえば?と思い友人に電話
「歩行器はいらんかえ?」
「いるいる」
「よごれちょるけど(汚れているけど)」
「あらえばしゃーない(洗えば大丈夫)」
ということで、写真と一緒にそのお礼のメールが届きました。
20100319.jpg
かわいいですね~!

写真の歩行器は7年前に購入して、我が子3人が使って、またまた友人の子どもがお古だけど使ってくれている。
すごくうれしい報告でした。
ママみたいにべっぴんさんになるんだよ!







今週も最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた来週!




最後にブログランキング参加しています。
皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。
▲このページの上に戻る
先週も書き込みましたが、今だアタフタしている金曜担当のGOTOです。

先週から一気に忙しい毎日ままで、天候も悪く、ずれ込んだ仕事や新たに受注を受けた仕事等で頭の中はパニック状態のまま、明日からは何と泊まり込みで4月に行われる、経営計画発表会に向けての合宿があります。

その合宿に向けての宿題を木曜日に社長からメールで送られてきました。

その宿題をみたら私の頭では考え切れないほどの量でKUDOU 部長と二人で顔を合わせるたびに、ため息しか出ません。

日頃の業務の色んな問題も山積みですが、来期は予測が付かないほど一段と厳しい新年度になる事になるでしょう。

私の能力はしれていますので、たぶん今以上にパニック状態になると思いますが、何とか4月の経営計画発表会が意義のある会に出来るよう努力します。

ブログランキングに参加中
クリックのほどをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る

先ほど延岡上空を城西大学の飛行船が飛んでいました。
低空飛行で、初めて見て少し興奮しました。

s-JI 009.jpg木曜日担当の佐藤です。

最近、毎日のように朝から携帯電話を手放す事の出来ないくらいの忙しさで、今現在で着信37件、リダイヤル36件使用しています。
自分の現場の段取り中にも、他の現場から重機やダンプ、それに作業員の段取りの電話で頭の中は凄いことになっています。

最近では、携帯電話があるおかげでスムーズに段取りが出来ますが、これが逆に今の時代に携帯電話が無かったら大変な事になるのは間違いないですよね。

どこの会社でも、報告・連絡・相談は、教育されていると思いますが、便利の良い携帯電話があってもなかなか出来ないのは何故か考えさせられます。

何時も私もそうですが、忙しくて忘れていましたと、あとの報告になりますが理由になりませんね。

(本当に反省する事がおおくて・・・・・・)

忙しいからこそ逆に、報告・連絡・相談を徹底していけば、今以上にスムーズな作業や段取りができるのかもしれません。

年度末までもう少しだからホウレンソウにガンバローちょっと、思った反省文でした。現場に戻ります。

ブログランキングに参加中です。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2010年03月17日

予実会議

世論調査によると、民主党政権の支持率が32%に下落したとのこと。
下落に歯止めがかかりませんね。 また受け皿であるはずの自民党も内紛状態で・・・
鳩山弟も、坂本龍馬になれるかどうか?相手は冷ややかみたいですが・・・
水曜日担当の金丸です。

この前、15日に本年度最後の予実会議を行いました。
これは弊社が数年前から取り入れています経営計画の中で、目標と結果を検証するもので、毎月行ってきました。

いろいろな会社や特に販売会社では、毎月の販売目標をたてそれを検証することは、当然昔からあることですが、 
われわれ建設業となるとそれに加え、機械の整備点検や修理、資格取得、5S活動計画、安全衛生計画、等々、すべて年度計画に組み入れ、それを毎月検証していく事になります。

いままで、(株)IGブレーン、野口先生をはじめ、スタッフの方々に指導を受けながら取り組んできました。

今回の会議には宮崎県日向市の中村会計グループから4名の方がお見えになり、弊社の予実会議の様子を見学されました。

予実会議としては、まだまだ未熟ですので、恥ずかしい限りですが、千里の道も一歩から 少しずつ内容の濃いものにして行かなくてはと、思っています。

今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。




ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリック お願いします。

▲このページの上に戻る
2010年03月16日

継続

先日の日曜日には、夢のある!?企画の話がありまして、その協力にと少しの間参加しました。
地域興しをしようとする人達でしたが、その多くは現役を引退した人達です。
バイタリティあふれる気持ちと行動力に感心させられると同時に負けられないという気持ちにもなります。
火曜日担当の工藤です。

実はその日には用事がいくつも重なっていまして、午前中に見積作成を済ませ、そのまま昼食抜きで冒頭の企画にむかいました。

(あ~早く終わらないと間に合わない…)

とヤキモキしていると、それを察して頂いて、途中で抜けることができました。

そうして向かった先は、日本舞踊をならっている子供の発表会です。
3歳の頃から高校2年の今まで習い続けましたが、学校との両立が難しくなったということで今回が最後の舞台となります。

鳴るお腹を押さえながら急ぎ、もう始まっていましたが何とか出番に間に合いました。

同じ頃始めた同級生との競演で、息のあった舞をみせてくれました。

泣きながら踊りに向かうこともあった幼い頃には先輩からかわいがって頂き、年下の子供が入ると急にお姉さんになったりと、習い事の中でも成長する姿がみられた事を思い出します。

『継続は力なり』

といいますが、まさにそれを実践してきたなぁと思います。

このような大舞台での華やかさもありがたいことですが、地域の敬老会にボランティアで参加し舞を披露したときには、見て頂いたお年寄りの方から口々にお褒めの言葉をいただき、自分ががんばってきたことで、他人に何かを伝えることができたということを実感する大事な経験もできたと思います。

いろんな事を同時進行でやって行かなければならないのは、社会人でも学生でも一緒のようです。
よく今まで両立できたなと感心する気持ちもあるし、その姿には、教えられることも多々あり、決して親から子供への一方通行だけではなく、双方向で成長しているということを実感します。

御指導いただいた方々には、ただただ感謝です。 ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
2010年03月15日

幹部合宿にむけて

最近、周りの皆さんから「ブログ見てますよ!」「応援クリックしましたよ!」とうれしい反響を頂きます。
また、前回ブログでご紹介しました【北川産 アスパラガス】を早速、旬のメニューに取り入れてくれた【旬鮮工房 源太】さん
ありがとうございます。
延岡市北小路の旬鮮工房 源太に行けば、あの大きなアスパラガスを
味わうことができます。
期間限定の旬の味です。是非、皆さん食べに行ってくださいね。

月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

さて、来月4月24日(土)に栄高産業第22期経営計画発表会が予定されています。
この発表会に向け幹部一同が今週末、合宿を行い、来期に向けての発表会計画案を練ります。
昨年は、延岡市行縢町の研修施設で行いました。今年は、延岡市北川町の研修施設を利用させて頂くことにしました。先日、電話での予約を入れておいたので、昨日の日曜日に家族で事前の準備もかねて見学に行ってきました。
北川町は清流の里と言われるほどきれいな川が流れ、初夏には
きれいな蛍の舞が見られることで有名です。
山々の豊かな緑と川のせせらぎが心地よく聞こえる静かな環境の研修施設です。
DSC03254.jpg  DSC03255.jpg
中庭には大きな水車がありました。
DSC03258.jpg
ここで2日間、栄高産業幹部は来期に向けて熱い熱い計画会議を
頑張ります!
差し入れ、激励の言葉 大歓迎です。

この日はとてもいい天気だったので少し足を伸ばして・・・
標高645m鏡山に登ってみました。するとタイミング良くハンググライダーが
気持ちよさそうに飛んでいました。
子ども達は「わー、すごいね-。」と歓声を上げていました。
主人は「おれも飛んでみたいなー。」(飛べるかな???ゴメン(^^;) )
さらに足を伸ばして・・・川、山と来たら、ついでに海も見に行こうと北浦町へ行きました。
道の駅に大きな公園があったので子ども達と思いっきり遊ぶことにしました。
DSC03263.jpg

子ども達と遊具に登ったり、公園を走ったり・・・ふと、桜の木を見ると
開花間近のつぼみを娘が見つけました。
「ママ見て。桜が咲きそうだよ。」
DSC03267.jpg

そして、昨日はホワイトデーでしたね。夕食に主人が愛情たっぷり焼きそばを作ってくれました。
NEC_0122.jpg
子ども達に大好評でしたよ。また食べたいな(^_^)v

最後皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。 本当に頼みます!にブログランキング参加しています。
▲このページの上に戻る
2010年03月13日

怒濤の日々!

めまぐるしく日々が過ぎてゆく3月。同時進行でやらなきゃいけないことがありすぎて、目も当てられない状態になってます、土曜日担当の【SHU】です。

3月は我が社の決算月です。土木業界は年度末でてんやわんやです。人間も機械も足りません。
4月末の経営計画発表に向けて、幹部と一緒に、今年度の検証、来年度の計画をきっちりと立てなくてはなりません。来週の土日には幹部とその為の合宿に入ります。経営計画発表会までにはかなりの日数をさきます。
4月の始めに、日向の会計事務所で、師匠の戸敷先生とコラボで講演をしなければなりません。「話してください」と言われましたので有り難いことではあるのですが、師匠の前で当社の改善談を話さなければなりません。かなりの講習生が来る模様。今から緊張してます。
4月末までに7月3日の「中村文昭&大嶋啓介講演会in高千穂」の企画を、実行委員会と練って練って練り上げて、ポスター、パンフ、チケットを作り上げなければなりません。
グループ会社の「源太」の今後の企画やそれにちなんだHPやブログのお手伝いをしなければなりません。
(社)宮崎県産業廃棄物協会の県北支部長として、総会の準備、役員会等でかなり時間を掛けないとなりません。
新年度に向けて新規工事の営業、この間に宮崎、熊本、福岡の出張が数回。
子どもの小学校のグラウンドに、中古タイヤで作った遊具を父母会で作るのですが、その段取り、実施が月末の控えています。
次女の小学校入学式、参観日、家庭訪問・・・・・・・・・・

今月から来月にかけて、毎年ではあるがとんでもない日々を送らなければなりません。

「どうしましょっ?」って感じです。
怒濤の日々です。身体が持つのやら?

まっ、考えていてもしょうがない!ここはドンと構えてこの巨体に蓄えた栄養を全て使って乗り切るのみ!(ってやせないですけどね)
一つ一つ、一歩ずつ、こなしていきます。

こんな時に忘れがちなのが、【目的目標】です。

あまりの忙しさに、心(忄)をな(亡)くさないように、絶えず目標と照らし合わせながら進まないといけませんね!
私、すぐ忘れてしまいますので・・・・


その為には、いつも頭がシャキッとしてないといいアイデアも浮かびませんし、集中力もなくなります。
ということで、一番は睡眠!

皆さんも私のげっそりしたところなんか見たくないでしょうし、想像もできないはずです。
だからやっぱり睡眠!です。



なんか、話がおかしくなってきましたが、難局を乗り切るためには睡眠が一番大事だということで、ここでお開き!






(本当に寝られるのかなぁ?)





今週も最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた来週!




最後にブログランキング参加しています。
ところでブログランキングで、お客さまでもある「坂下組」さんがかなりのスピードで追い上げてきてます。
これはやばい!
引き離しに掛からないと、あっという間に抜かれそう!
皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。 本当に頼みます!
▲このページの上に戻る
2010年03月12日

あと少し

10日(水)の寒さに驚いて、今日はしっかり厚着をして
来ましたら、逆に暑くて汗をかいている金曜担当のGOTOです。

10日(水)の、朝方から降り始めた雪には本当に参りました。

さすがに3月の年度末ともなると受注がピークを迎え、弊社の保有台数のクレーンだけでは足りない状況になってきました。協力業者のお力を借りながらいっぱいいっぱいで受注をしているのですが、雪など降ると他の業者さんも同じ事でしょうが予定がずれ込み、先々の配車にも影響し現場の打合せ等に出ていても電話のやりとり等で頭の中がパニックになります。

しかしこの忙しい時期がもう少しで終わると思うと来期の事が不安になったりしますが、今期もあと残り19日しかありません。

この19日間、建設業に関わられてる皆さん、ホントに目の回るような19日間になることでしょうが、無事故で新しい年度が迎えられるように安全第一で頑張ってください。

【10日早朝の風景】

P1000862.JPG

ブログランキングに参加中

クリックのほどをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る
2010年03月11日

ZX450

寒い冬に逆戻りしたみたいに、昨日の雪はすごかったですね。
延岡市内でも久しぶりに降ったのかもしれません。

木曜日担当の佐藤です。

昨日、早朝より雪の降る中に、今度、,県発注工事を受注しました山崎産業さんが元請でその仕事を下請としていただいた延岡新港、浚渫工事の祈願供養がありました。
前回に、紹介しました旭化成新港基地浚渫をしました隣を浚渫し、その砂を積み込み、方財地区海岸へ運搬敷き均しする作業です。

その祈願供養をする時に自分の頭の中では、仕事があることのありがたさと、又、逆に重機オペレーター、責任者となる者の不足で、どうしても私が責任者をしなければならない事で、輸送課や他の数ある現場の把握が出来ない事で(大丈夫かな~)と考えていました。

何時も、早く人材育成をしなければと思うのですが・・・・・・・(反省しました。)


祈願供養が終わり現場打合せの中で代理人さんから
(昨年の作業より今回は、栄高さんところは、積み出しが追われますよ)と言われ
理由は、狭い範囲で深く浚渫するから早いと言うことでした。

その時に直ぐに我が社が昨年導入したZX450バックホーを積み込みに使おうと思い元請さんに了解をしてもらいました。
(この重機ならダンプを多くかければ追われる事ないな~『しめしめ』)

下の写真がZX450BHです、昨年から他の現場で活躍をし、お役目を終え無事に延岡営業所に帰ってきました。次の新港現場入りが24日予定になっており、それまで整備することにしています。



s-B 006.jpg

ブログランキングに参加中です。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2010年03月10日

山桜


昨日、今日と真冬に戻ったような寒さですが、
各現場への途中では、いたるところに山桜が咲いています。満開にちかい所や五分咲きぐらいの所と、場所により違うようですね。

「薄紅に葉はいちはやく萌えいでて咲かむとすなり山桜花」

これは、わが郷土の歌人、若山牧水の歌です。 
牧水も山桜が好きだったようです。
ソメイヨシノと違い、あかっぽい葉と花が同時に咲く山桜は、山の他の木々に混じって、遠目にもきれいに見えますよね。

また、
「敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花」

かっての海軍特攻隊、最初の4隊(敷島隊、大和隊、朝日隊、山桜隊)に、この歌から名前がつけられたのは、皆さんご存じの通りですが、
ソメイヨシノの華やかさと違い、山の中にある山桜は、どこか、孤独でひっそりと、それでいて存在感のある・・・・そういう風情は、何か特攻隊と重なりあうような・・・・
そんな気がしますね。  水曜日担当の金丸です。

いよいよ、年度末まであとわずか、最後の追い込みで、どこの現場も、気ぜわしくなってきました。
ありがたい事にクレーンの予約も満車で、よそのクレーン車をさがさなければならない状態になってきて・・・・
何とか、今年度目標をクリアし、みんなで達成感を味わいたいと思っています。



ブログランキング 参加しています。
どうぞ、クリック お願いします。
▲このページの上に戻る
2010年03月09日

夜間作業

工事量が減ったといいながらも、やはり3月になると年度末の慌ただしさで、何となく気ぜわしくなっています。
こんな時こそ『安全第一』を、徹底しなければと思います。

火曜日担当の工藤です。

いつかのブログにも書きましたが、日之影町発注の国道218号上部にかかる水管橋の架け替え工事を受注していますが、3月2日の深夜に全面通行止めをして撤去作業を行いました。

その時の協力体制にはありがたいものがありました。
ふだん事務所で机を並べているG主任ですが、パソコンの経験が浅いので、時々わたしが操作の説明などをすることもあるのですが、自分が覚え始めた頃を思い出したり、なにか人の役に立っているような気がして少し優越感に浸ることもあります。

でも、鳶の経験もある主任は現場では水を得た魚のように生き生きとし始め

『部長は危ないから下に降りていて。』

とほとんど足手まとい状態の私を尻目に、高い所をスイスイと歩き、吊り上げ作業の準備を進めます。

ほどなく準備が完了し、まさに『鉄の腕力』の50tクレーンが20mの長さの鉄管を上空高く吊り上げ無事作業完了となりました。

前回のブログでも触れましたが、年度末の忙しい状態でどこも手一杯の状態です。

各部門にお願いして、昼間の作業・夜間の作業と段取りしたのですが、それぞれ自分の仕事を持っている人達ばかりです。

でも、その人達みんなが

『夜間作業?あーいいよ協力するよ』

と快く引き受けてくれました。

生コン部からも2名応援してもらい、私より専門知識や技術を持っている人達が、自分の仕事のように考え段取りしてくれた部分も数多くあり、感謝感謝です。

おかげで特に苦情もなく安全に作業を終えることができました。


R0014309.jpg
R0014310.jpg
皆さん御協力ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。  どうぞクリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
2010年03月08日

卒園おめでとう

春色の景色に自然と心が弾みます♪
月曜日担当 【KUMI】です。
今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

春の野菜が美味しくなりました。
またまた、実家の父が北川町の契約農家で育てられた
【グリーンアスパラ】を食べさせてくれました。(ありがと!)
NEC_0119.JPG  NEC_0120.JPG
これがまた、普段、店頭に並んでいるアスパラとは比べものにならないほど大きい。
皆さんにもお見せしたくて写真を撮っていましたら、父が気を利かせて隣に
たばこを置いてくれました。
塩ゆでにして頂きましたが、マヨネーズをつけなくてもほのかに甘くて
ジューシーでとにかくおいしかったです。
皆さんにも是非、食べて頂きたいですね。

さて、昨日は我が家の次女、保育園の卒園式でした。
あいにくの曇り空でしたが家族そろって出席してきました。
卒園式が始まり、音楽とみんなの拍手に迎えられて入場してきた卒園生たち。
娘の女の子らしく成長した表情を見ると、いろんなことが思い出されました。

生後5ヶ月を過ぎた頃から、たくさんのおむつと、着替えをバッグに入れて
通い始めた保育園。
ひとつ上の長女と次女を両手に抱え、二人分の荷物を抱え、私も
よく頑張ったな・・・としみじみ。(涙)
通園当初は先生に預けたとたん大泣きし始め、私まで思わず涙がこぼれたものです。
娘の泣き叫ぶ声を背に、仕事に向かった日もありました。
でも数日するとにこやかに「ママ、いってらしゃーい。」と先生と手を振って
見送ってくれるようになりました。
こんな経験をされた働くお母さんたちはきっと多いのでは?
親に甘えたい盛りに私たちに代わって、親子の愛情で見守ってくださった
先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

都会では【待機児童~希望する保育園が定員オーバーのため入園できない児童】が多く、働きたい母親たちが仕事に行けない状態にあると言います。
その点、我が街は保育園においてはそのような状態にありませんし、延岡市の『子育て支援センター』が設置されていますので仕事等で子どもの世話に困ったときは研修を積んだ経験豊富なサポーターさんがお世話を
してくれます。
核家族化が進む中、女性が結婚後も仕事を続けたいと思う中、地域が
子育て支援事業に積極的であると私たち母親にとって強い味方になります。

子ども達への残酷な虐待が後を絶ちません。
母親である私たちはお腹の中に子どもを授かった時から
命がけで胎児を守り、命がけ我が子を出産します。
そしてまた、我が子を命がけで守り、育てていかなければなりません。
人間ですから感情にブレーキがきかないこともあるかもしれません。
私も忙しさのあまり感情的になり、子ども達に対しハッとするときがあります。そんな時は心から反省します。
反省のないお母さんはいないと思います。
それでいいのだと思います。
母である自分を、そして我が子を追いつめないで、私のもとに産まれて
きてくれた我が子の存在をいとおしんで、これからも子ども達の笑顔が
永遠に続きますように・・・。


最後にブログランキング参加しています。
皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。


▲このページの上に戻る
2010年03月06日

親バカの感動!

昨日、妻【KUMI】といっしょに長女(小1)の通う小学校に行き、頑張ってる娘や他の生徒たちを見て感動してしまいました、親バカな土曜日担当の【SHU】です。

長女の通う小学校は、県北で唯一の私立、「尚学館小学校」です。開校4年目なので現在4年生までしかいませんが、全校生徒数46名、1年生は12名(男6、女6)というこぢんまりとした学校です。でもその中身はスゴイ。一年生入学当初から5時間授業で土曜日も半ドンあります。私たちが小学校の時のようです。授業時間を普通の公立の小学校と比較すると、国語74h、算数74h、英語70h(合計218h)多い(1年生の場合)。
(余談ではあるが、2002年から実質導入された今のゆとり教育になり、学力低下を招いたことは皆さんもご存じだとは思いますが、現在は「もっと教育に力をいれにゃイカン」と教育が見直されてきています。)
授業時間が多いので単元事の復習や、繰り返しが多くできたり、深く掘り下げることができています。上の余談で書いていますが、生徒にとっても先生にとっても、時間を有効に使えるので、逆の意味でゆとり教育のような気がします。
こうやって書いていると、勉強ばっかりのように思われるかもしれませんが、一学年が10人前後なので、先生も全員に目が行き届いているし、校長先生のバックアップも頼もしいし、1年始から4年生までが皆が知っていて、児童全体が兄妹みたいな感じです。あいさつも良くできているし、みんながとっても元気がいい!もっというなら校長先生を筆頭に先生方が熱い!参観日にいくとどの親も満足しているみたいです。

学校の説明が長くなってしまいましたが、ここからが本番!
娘や他の生徒たちを見て何に感動したかというはなし。(ここまでが長すぎ)
尚学館小学校は学期末ごとに1週間、夏チャレンジ、冬チャレンジ、春チャレンジという復習のためのプリント学習期間があります。1時間目から、4時間目まで5日間、徹底的に問題を解きまくります。
その最後のチャレンジで子ども達が頑張ってるところを見学に行ったのです。
みんなが一所懸命問題を解いて、できたら先生に持って行って丸付けをしてもらい、一回で100点なら次のプリント、できなかったら同じプリントを最初から解く。この繰り返しをやるのです。
生徒も先生も教室の中がスゴイ気迫です。
こんな感じで一所懸命頑張っている娘や、他の生徒たちを1時間ほど見させてもらいました。
子どもの頑張っている姿、自分と戦っている姿、たった一年で成長している姿を見て、感動ものでした。1年生の娘から学ぶものがこの1時間の中に多くあったように思います。
この5日間で娘が解いたプリントの数は、B4のプリント問題、約100枚です。
凄すぎる!
親としては、よく頑張ったどこの話じゃありません!
心の中では「こんなに頑張ったんだから、何でも買ってあげるよ」状態です。(ホント、親バカですねぇ)

親としても、負けてはなりません!
「もっと頑張らんと、ぼくじゃ(大変だ・・方言)!」
と娘から叱咤激励をもらった感じです。

毎日先生が書いてくれる学級通信に、生徒一人ひとりの今回のチャレンジが終わってのひとことが書いてありました。
娘の感想  「たのしかったよ」  だって・・・涙モンです
子どもって素晴らしいですね!
感動をくれます。


私たち夫婦は小さいときからの境遇が似ています。両方の両親は、私たちが産まれたときに会社を興して、昼も夜もなく働きまくって商売に精を出し、今の会社を作りました。ですから私たちが幼少の時は、参観日や運動会にも親が来られないことが多かったです。
今思えば、両親と同じ立場になって分かることですが、仕事がとんでもない状態だったでしょうし、子どもにかまう余裕すらなかったと思います。ただその当時の私たち子どもの立場から言わせてもらうと、寂しい思いをしたことも事実です。
そのことが頭の片隅にあるのだと思います。私たち夫婦は、子どものことになると何をおいても一番になってしまいます。参観日もよっぽどのことがない限り2人でいきます。学校に行って、尚学館小学校のような熱い先生方や生徒たちとふれあうと、何かしてやりたいと心底思ってしまいます。
これこそ余談になってしまいましたが、でもこんなに頑張ってくれた両親のお陰で、結果的に私たちが多くの感動をいただくことができています。両親に感謝することはもちろんのことですが、こんな感動をくれた娘や生徒たち、また、ここまで感動を与えられるように育てて頂いた先生方に、心底感謝申し上げます。
ありがとうございました。



今週も最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた来週!




最後にブログランキング参加しています。
皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。

▲このページの上に戻る
2010年03月05日

7月3日に向けて

3月に入り業務と色んな事が一気にバタバタし始めて、焦りまくっている金曜担当のGOTOです。

3日の午後7時から、7月3日、クロフネカンパニー中村文昭氏と居酒屋てっぺん大嶋啓介氏のお二人を高千穂武道館に招いて講演会をして頂くということで、我が社、社長を筆頭に実行委員会発足式が、源太で行われました。

我が社からは、この実行委員会に工藤部長と私が参加する事になりました。この日に集まって頂いた皆さんは中村氏と大嶋氏の本を読んだり、講演を聴いたりとかなり勉強されています。

私は昨年の延岡講演と、今年初めの日向講演での中村さんの講演会には行きましたが、大嶋氏はまだ本で読んだだけの方なので、大変講演会が楽しみですし、何と言っても中村氏と大嶋氏の二人のコラボですから、楽しみも2倍です。

その反面、自分はこういう実行委員などの経験がなく不安でいっぱいですが、皆様の力を借りながら精一杯努力しすばらしい講演会ができるように頑張ります。どうぞ、皆さま、高千穂講演会に来てください。

また我が社の社長からも7月の講演会に向けての書き込みがあると思いますが、皆さん協力のほどを宜しくお願いします。

この日が3月3日だったので、旬鮮工房 源太にはひな人形が飾ってありました。私には無縁の事ですが、目の保養に!

P1000860.JPGブログランキングに参加中
クリックのほどを宜しくお願いします。
▲このページの上に戻る
2010年03月04日

橋脚取り壊し

おはようございます。
朝から雨です、せっかく綺麗に咲いてる梅、桃の花もこの雨で散ってしまうのでしょうね。
少し残念な気がします。

木曜日担当の佐藤です。

今日は、2回目となる延岡市内での安賀多橋工事で橋脚の解体の状況を紹介します。

川の上での作業をする中、一番に気をつけないといけないのが重機からの作動油の流失です。
前回も書きましたように、すぐ下流に旭化成の水門があり、そこに流れ込むと旭化成全体が止まってしまうということです。
又、現場は、延岡市内中心部に当たる所で、どうしても取り壊し作業では、ブレーカーを使いますから騒音にも心がけて作業しなければなりません。それに、正面は、仮設橋で道路ということもあり、ブレーカー作業での飛び石が一般車に当たるかもしれませんので、十分気をつけなければなりません。

まだまだ始まったばかりですが、周りに十分注意をし安全に努めたいと思います。

PS、現場責任者として、今回初めての重富君、一つ、ひとつが勉強だと思い緊張感を持って頑張ってくださいね、気配りが大事ですよ。


sp 001.jpgブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2010年03月03日

チリ地震

今日は、ひな祭り、あっという間に、オリンピックも終わり、日のたつのが早いですね。
水曜日担当の金丸です。

この前のチリ地震、津波警報や、道路の通行止め等、大騒動でしたが、大きな、災害にならず幸いでした。

チリ地震といえば、1960年の地震、忘れられない思い出があります。

当時、小生は小学四年生、小学校には、砂浜を通って通学していました。

その日も、いつものように、新入生二人を含む、5,6人の下級生と一緒に登校していました。
途中、普段は渡れない磯場が、その朝はずっと先まで、潮が引いていて、子供心に《チャンス》と思ったかどうかはわかりませんが、なにせ、行ったことのない磯場ですから・・・・・

皆で魚や貝とりに夢中です。

そのうち、気が付くとザワザワと水が増えてきて・・・・・・・・
「早く、岸にもどらんか ! 」と叫んだのですが、一年生二人が岩場に取り残されてしまいました。

みるみる間に水が増えてきて、オロオロする二人に、「ぬれてもいいから早く飛び込め ! 」
二人が飛び込んだときには、もう、水は首の所まできていました。
何とか二人を引き上げ、砂浜から逃げたのを鮮明に覚えています。

全く、情報のない時代、後で、これがチリ地震の津波と知りました。
三陸海岸では、大きな被害が出たことも、すぐにはわかりませんでした。

時として、無知は無謀な行動を引き起こす。 〈これは、戦争やビジネスにおいても、全く同じでしょう。〉

それを思うと、情報のありがたさがわかります。最近は情報が正確であり、またリアルタイムに入ってくるので、対応がしやすい。

ただ、今回の地震は、発生してから、時間があったので・・・

〈今回の津波は時速700~800キロ、ジェット機並みの早さでやって来たとか?〉

これが近くの地震で、すぐ襲ってくる津波だと・・・・・・・・?




ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリックお願いします。
▲このページの上に戻る
2010年03月02日

期日

最近の暖かさで、桜が満開の場所もあれば林道工事をさせて頂いている現場付近では、梅の花が満開となっています。
地球温暖化で大騒ぎになっていますが、与えられた条件で懸命に子孫を残そうとする自然のDNAの力には、やはりすごさを感じます。
火曜日担当の工藤です。


R0014242.jpgR0014249.jpg現在、請け負っている工事で特殊作業といえる現場が2箇所あります。
ひとつは、カルバートボックス据付工事でもうひとつが国道を夜間全面通行止めにしてクレーン作業をおこなう工事となります。

実はこの工事は当初、同じメンバーで考えていたのですが、現場の事情はとかく変更がつきもので、今回も施工時期が重なってしまいました。

カルバートボックスの現場も材料搬入・鉄筋業者との調整で変更は無理。
交通止めの現場も関係各省に通達している関係でこれも変更は無理。

それではということで、足りない人数を他の現場から無理に頼んで集めたり、会社の他の部署から応援を頼んだりして対応することにしました。

(あ~もう! なんで重なるかなぁ~)

という感じでバタバタしていますが、逆に考えると同じ日数で2箇所の現場が完了することになります。

そしてそれを下請けなどの外注で乗り切るのではなく、他の現場に多少の無理をさせてでも社内で終わらせることができる。

(逆にいいのかも…)

とも考えます。

ただ期日が決められていなければ、当然のように工程をずらしたはずです。

これを考えるとき、やはり『期日』というのは大事(特に私は)な事だとわかります。

忙しいから、急用ができたからと、延ばし延ばしにしてしまう私にはいい勉強になっています。


目の前に楽な道と険しい道があれば、多くの人が楽な道を歩こうとします。
でも目の前に険しい道しかなければ、人はそれを乗り越えるために、考え、工夫をし、そして自分の能力(技術)を高めて進もうとすることにより、成長するのだと思います。

あらゆる事に『期日』を決める。

自分の限界かな?と思うときこそ『自分の伸びしろ』を更に成長させる『基本』なのかも知れません。

でもやはり大変です。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。

ブログランキングへ応援クリック!感謝!

▲このページの上に戻る
2010年03月01日

POWER OF LOVE

旅立ち、巣立ちの3月に入りましたね。
卒業・卒園のシーズンです。我が家の次女も来週、卒園式を迎えます。
入浴中に「いつのことだか~ 思い出してごらん~♪」と
卒園式の歌を口ずさむ娘の横で、ウルッとすでに来ている
私です。
月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。
先日、2月24日は私たち夫婦の結婚9周年記念日でした
あっという間に9年、いいえ、もっと長い時間を主人とは過ごしてきたような
不思議な感じがします。
嫁いできた当初は、世間の常識もほとんど知らず沢山の失敗を繰り返して
きました。その度に、周りの方に教えて頂いたり、励まして頂いたり・・・。
9年経った今でも、足らないことばかりですが教えて頂いたことを自分の力に変えて頑張ってきたように思います。その隣にいつも一緒にいてくれた主人の存在は何よりの支えであったことは・・・。うれしいことも、つらいことも全てを受け止めてくれる大きな大きな存在です。
そんな主人が私に素敵なプレゼントを用意してくれていました。
NEC_0114.JPG 
この感激を忘れずに、これからも共に歩いて行かなくちゃ~と思いました。

そして、社長ブログでもありましたように先日、源太ホールにて
「森山由希華のパーティーライブ」が催されました。
三味線の世界は全くの素人の私ですが、森山さんの華やかさと三味線の
音色に引き込まれました。また、若い世代の森山さんらしく、ポップな曲調にアレンジした三味線も披露され、それを世界各地でも公演もされている
とのことでした。
DSC03205.jpg
そんな会場の片隅で、森山さんをそっと見守るお母様の姿が印象的でした。
お花の先生もされているそうですが、会場の設営の際も一生懸命
生花を生けられ、会場を華やかに演出されていました。開場が始まると
お客さまにご挨拶をして回られ、演奏が始まるとずっと席を立たれたまま
由希華さんの演奏をご覧になっていました。
DSC03208.jpg

“守り守られる存在”があるからこそ、私たちは毎日がんばれたり、
困難なことも乗り越えることができるのですね。
家族愛が支える素晴らしい森山由希華さんの公演でした。

最後にブログランキング参加しています。
皆さんの温かい心で
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。

▲このページの上に戻る
AX