栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

月別 アーカイブ

 いよいよ明日から師走です。
何かと気ぜわしくなります。皆さん、体調管理に気をつけて
元気いっぱいにいきましょう。
月曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いします。

実りの秋、いよいよSATOグループである『旬鮮工房 源太』が
本日、開店の運びとなりました。
開店を前に昨夜は、SATOグループを中心に来賓の方もお招きして
盛大に落成式が行われました。
仕事の仲間達、家族、知人等々、気心の知れた皆さんと
和気あいあい、たくさんのにぎやかな声が会場いっぱいに響き渡りました。
昨夜の落成式の様子をご紹介いたします。

やっぱり、この方、『旬鮮工房 源太』開店に欠かせない人物。
今日までお店をスタッフをここまで導いてくださいました。
戸敷進一先生、素晴らしいご祝辞ありがとうございました。
DSC02855.jpg

さあ、皆さんお待ちかねの会食です。
源太自慢のお料理がずらりと並びました。やっぱり、美味しい!!
DSC02860.jpgDSC02874.jpg

お祝いに駆け付けてくださった【雲海太鼓】の皆さんです。
気迫のこもった和太鼓の演奏。すばらしかったです。
DSC02879.jpgDSC02890.jpg

SATOグループ【佐藤生コン・栄高産業】からもお祝いのダンスを披露しました。
休憩時間や仕事の後にみんなでこっそり踊りの練習を重ねてきました。
源太の皆さんに喜んでもらえて良かったね!
DSC02968.jpg

そして、修一社長の出番です。
曲目はもちろん、「あの鐘を鳴らすのはあなた」。
「♪ あなたに会えて よか~った~ ♪」
主人のこの歌を聴くたびに本当にそう思いますよ・・・
DSC02910.jpg

本日のベストショット!
今日までそして、これからも二人三脚。
源太の今日のオープンを待ちに待ってきました。
思うように建築工事申請が進まず、食事ものどを通らないこともありました。
全てに感謝すること、周りの皆さんのことをいつも考え気配りをすること
お二人の人徳、偉大さを改めて尊敬申し上げます。
本当に【旬鮮工房 源太】開店 おめでとうございます。
DSC02920.jpg


▲このページの上に戻る
我が社のグループ会社『(株)源太』の新装オープンのため、1週間ほど源太にドップリはまってます、土曜日担当の【SHU】です。

この1週間、新装オープンをひかえた外食産業の仕事をじっくりと見させてもらいました。私たち土建業からすると、全く違う分野ですし、勉強させられることが沢山あります。

グループ会社の(株)源太は25年前に当社の会長が作った居酒屋です。現在2店舗営業しておりまして、1号店が延岡市新町にある「炉端焼き 源太」です。座席数30あまりのこぢんまりとした炉端風居酒屋でして、多くの県北のお客様にご愛顧頂いてるお店です。
2号店が延岡市北小路、国道218号線脇にある「源太本店」です。この源太本店がこの度、新装開店の運びとなったのです。国道218号線の道路拡張のため土地収用にあい、解体せざる終えなくなり、今年の3月まで営業し、5月に解体、8月から新築工事を始め、昨日11月27日、新装オープンの運びとなりました。27日~29日の3日間、レセプション(落成式)を行い、11月30日(月)からグランドオープンします。
是非、近くにお越しの際には寄ってみてください。
店の雰囲気も一新し、メニューも変わり、落ち着いたお店の完成です。

この開店までの1週間はすごいものがありました。店の中では片付け、清掃、食材搬入、仕込み、接客接遇の練習、若手5人でブログを始めるため、そのうち合わせ、事務所の中もレセプション、オープンに向けた段取り、会長はそば打ち(源太の手打ちそばは、当社会長自身が打ってます)。
店の外は当社も請け負っていた外構工事が同時進行です。工藤のブログでも書いていたように、植栽、花壇作り、側溝並べ、看板設置、照明灯の電気工事、駐車場の路盤敷き、舗装、ライン引き、車止め設置等々、雨にも泣かされましたが、オープン前日に何とか間に合いました。

現場の「工期に間に合わせる、時間に間に合わせる」という執念みたいなものが、店の中から外からガンガン伝わってきます。そのお陰様をもちまして、昨日27日に最初の新装開店レセプションが無事終わりました。
私も県北のお歴々の前で司会進行のお役を頂き、何とか終わることが出来ました。
中身もばっちり、料理もばっちり、打合不足な点は少々ありましたが、来てくださったご来賓の皆さまには喜んで頂いたのでは、と内心ホッとしています。でもこれが終わりじゃありません。今から毎日毎日が本番です。
特に30日(月)のグランドオープンは心配でなりません。

お客さんは来るのであろうか?

接客接遇がきちんと出来るであろうか?

お客様を待たせず、料理が出てくるであろうか?

一番は、来てくださったお客様が、「また来たい」と思って満足して帰せるだろうか?

お客様は敏感です。最初が肝心です。
中村文昭さんの「頼まれ事は試され事」というフレーズが頭をよぎります。
グランドオープンまでの最終仕上げに専念しようと思います。



今週も最後まで読んで頂きありがとうございました。




ブログランキング参加しています。
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。
▲このページの上に戻る
2009年11月27日

ミキサー車

毎日バタバタしている金曜担当のGOTOです。

本日(26日)はグループ会社の佐藤工業生コンの10tのミキサー車に急遽業務する事になりました。

我が社の本社クレーンオペレーターはクレーン乗務がない日には、よくミキサー車の運転手に借り出されます。

生コン組合の運転者講習をちゃんと受けてミキサー車の乗務をさせています。

今日はクレーンの乗務がないオペに生コン車乗務を配車していたのですが、そのオペが体調を崩して休みになり私も色々と仕事があったのですが、生コンの出荷も忙しいらしく朝一に段取りを組んで乗務する事になりました。

その出荷先は超~山の中で川沿いの崖っぷちを通る道です。

行きも帰りもミキサー車のバックミラーは少しでも気を抜くと岩に当たり割れてしまうような道のりで、路肩を踏み外せば谷底に転落…。

久々に乗務する私は一回目はさすがに緊張し、
それから二回三回と走りましたがやはり緊張感は最後まで取れませんでした。
 
結局、四回乗務してミキサー車の乗務は17時過ぎに終わり今こうしてブログを書き込みながら、自分がこの会社に入社した当時、ミキサ-車運転手の大先輩方から山間部の走行のしかたなど色々と教わった事の思い出にひたっています。

建設業の皆さんこれからが忙しさの本番ですどうぞご安全に!
 

ブログランキングに参加中です。
 
クリックをよろしくお願いします。

▲このページの上に戻る
2009年11月25日

忙しい事に感謝

一日、一日と段取りに追われ始めています。

木曜日担当の佐藤です。

頭の中が整理もつかず、本心(ブログどこじゃないのに)と思い書いています。

所長も書かれていたように、有り難く、土木の受注が多く着工がかさなり重機の段取りから、人員不足でのオペレーター確保、又、新し現場の責任者も他の現場にはいっている為に、現在2カ所の現場段取り等でバタバタ状態に・・・・(汗)

ダンプの配車でも、毎日忙しく足りない状態でチャーターを探すのも早め早め、に段取りをしている状況です。

午前中は、その日の土木の段取り

午後は、翌日のダンプの配車に翌日の土木の段取りで、あっという間に一日が終わります。

自分がいつも思う事は、まだまだですが、完璧な段取りをしてあげないと作業する人たちに迷惑をかけるといけないと思って行動しています。

忙しい事に感謝してがんばろーと
 

ブログランキングに参加しています。
どうぞクリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年11月25日

土木屋の季節

水曜日担当の金丸です。

いよいよ、年末も近くなり、何かと、きぜわしくなってきました。

我々、土木業界はこの11月から年度末までが正念場です。

我が社も、受注が多くなり、土木責任者が、人員確保に悲鳴をあげています。

それに伴いダンプ車も足りなくなりそうで、前もって、予約を取り始めました。

今の現場はダンプが足らないからといって、空いているダンプを簡単に入れるわけにはいきません。
前もって、施工台帳に登録を行い、安全書類を提出している業者しか入れません。

それにより、突然の現場の工程や手順の変更などで、ダンプを増やさなければならなくなった時などは、
お手上げ状態になることがあります。

また、逆に雨が降れば現場が止まり、ダンプが余ってきます。近頃のような天気ですと毎日、天気予報のチェックは欠かせません。

忙しく、頭を悩ませる毎日ですが、これは幸せなことと、感謝しています。

同業者のみなさん、頑張って乗り切っていきましょう。





ブログ、ランキング参加しています。
どうぞ、クリックお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年11月24日

大忙し


忙しい現場なのに、最近の雨に泣かされている火曜日担当の工藤です。

今、延岡で建設中の建築現場にほぼ毎日通っています。
グループ企業であります『株式会社 源太』の新築工事です。

建築現場にあまり行くことはないのですが、一般土木の現場と多少勝手が違います。

大元の責任者はいますが、大工工事や左官工事、配管工事、造園業といろんな分野を担当する人たちが、入り乱れて作業をおこなうので、その『気ぜわしさ』は、土木工事の比ではありません。

自分たちが担当するのは、外回りの整地・舗装と、側溝などの排水工事であり、全部が終わらないとできない工事なので、どうしても後へ後へと遅れていき、大工さんたちが懸命に作業しているのを見ながらも、気持ちだけは焦っていきます。

でも多種多様の業者の人が作業していますが、それぞれ揉めそうで揉めずに、逆に譲り合いながら作業を進めているように見えます。
これは、それぞれ責任分野はありながらも、期日までに全員で『商品』をつくりあげようとする建築現場独特の雰囲気なのかも知れないと思います。

そんな中で自分たちの作業をおこなうために連れてきている作業班が、一生懸命仕事をしてくれる。

私のその現場での仕事は、各分野の業者さんとの工程打合せが、主になっています。
残りわずかな工期の中で、あらゆる作業をはめ込んでいく。

他の業者さんに無理をお願いするため、こちらの工程も同じように厳しくなる。


その厳しい工程を作業班に伝えると、

『よし!わかった!』

とばかりに、淡々と作業を進めていく。


その仕事ぶりは、他の業者さんからも褒めて頂きました。

自分たちが抱えている工事現場を中断して応援に来てくれ、目の前の現場を片付けてくれる作業班に『感謝・感謝』です。


それでも

(早く、この気ぜわしさを終わらせたい…)

というのが本音ですが、庭師の人の庭園を作り上げていく技や完成した後の満足そうな顔をみたり、高い壁にモルタルを塗り仕上げていく左官の人のコテ捌きにしばし見とれていたりと

『その道のプロ』が多く集まる建築現場は、また楽しみでもあります。


忙しくて大変だけど行きたい現場でもある。

不思議な現場です。
R0013927.jpg ブログランキングに参加してます。どうぞ、クリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
2009年11月23日

七五三 詣り

先週は長女が38度の熱発。
「ついに来たか、インフルエンザ・・・」と思いましたが
3度のインフル検査も陰性に終わり、風邪との診断でホッとしました。
どうぞ、皆さん 今週も元気にスタートしましょう。
月曜日担当の【KUMI】です。よろしくお願いします

一昨日の社長ブログでもあったとおり
日曜日は次女と長男の七五三詣りに家族で高千穂町の天岩戸神社へ行きました。
3連休とあって観光バスや県外ナンバーの車がいっぱい、参拝の方が
大勢来られていました。
その中を、やんちゃ息子が行くので参拝の皆さんから
「七五三おめでとう」「かわいいねー」と声を掛けて頂きました。
そして神前でお祓いをしてもらった後に記念撮影。
おばあちゃんもうれしそうです。

DSC02805.jpg

午後からは延岡に帰り、写真館にて記念写真を撮りました。

親子共演ショット初公開!!

DSC02816.jpgDSC02828.jpg

息子はいつも
「僕ねパパみたいに大きくなって、ブルドーザーやクレーン車に
乗りたいな~。」と言います。
主人はうれしそうにうなずいています。
お腹を痛めて産んだ我が子がここまで健康に朗らかに成長してくれたこと
本当にありがたいことだと感謝しています。
ヘトヘトに疲れた心と身体を癒し元気づけてくれる我が子たちの存在は
私たち夫婦にとって大切な宝物です。
先代から引き継いだ3代目のバトンを今度は4代目である彼にしっかりと
渡さなくてはならない役目があります。
主人もそうであったように、これから父親の背中を生き様をしっかりと息子に
見せていくことでしょう。
息子の夢がどうぞ叶いますように・・・
 

     ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。

▲このページの上に戻る
2009年11月21日

福岡のホテルにて

やっと風邪の症状もおさまり、爽快な日々を過ごしております。しいて言えばいきなり12月に入ったような寒さが続き結構応えてます。皆さんは風邪引いてませんか?くれぐれもインフルエンザにはかからないようお互い気をつけましょう!
今週もよろしくお願いします。
土曜日担当の【SHU】です。


今日は福岡のホテルで書いております。
4週前にも書きましたが(リーダーシップとマネジメント)、今日は竹内日祥上人の「経営人間学講座 第9講」に参加してきました。
今日のお題は「顧客満足と社員満足」についてです。これまた難しい勉強会でした。上人の言う顧客満足は一般に言う顧客満足とはレベルがちょっと違う。内容を書くと難しすぎて前回、メンバーからブーイングが出ましたので今回は書きません。
ただ顧客満足=イノベーション(抜本革新)であるということ!
能力第一から脱皮して、本物の人間関係の中からしか顧客満足は生まれない。顧客満足が得られることが本物の社員満足なんだ!と上人の熱い研修でした。(内容は書かないと言っていながら、書いてしまった)

研修後はお世話になっている(株)KKSCの戸敷先生とスタッフの藤本氏、渡邉氏との久しぶりの飲み会です。「ブログを書かないといけないので、今日は早めに帰ります。」
といいながら結局話に花が咲き、ホテルに帰ってきたのは午前様です。
ちょっと飲み過ぎてしまいました。
このブログも飲んでいるのでいい気持ちの中、なんとか書いています。(でも、これが限界かも)

明日は長崎に行ってきます。
延岡に帰り着くのは明日の夜中かな?

2日間、子どもの顔が見れないことが寂しいですが、日曜日には次女と長男の七五三を祝います。
今回は天岩戸神社で七五三をする予定です。
大きくなった子供達のひとつひとつのお祝い行事ができること、感謝致します。

話が、なんだか支離滅裂になってきました。

今日はここまでにさせてもらいます。

PS:ブログメンバーの皆さん、なんかおかしなところが有れば修正お願いしておきます。



今週も最後まで読んで頂きありがとうございました。




ブログランキング参加しています。
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。
▲このページの上に戻る
2009年11月20日

口頭ではなく

何かと最近バタバタ気味の金曜担当のGOTOです。
 
火曜水曜と二日間鹿児島方面に出張していたせいで帰っ

て来てみると色々仕事が溜まってアップアップです。



現在TR高千穂鉄道レール撤去作業をしているのですが、いつもの自分の

説明不足のせいで作業員の方々には迷惑や苦労をかけています。

以前もブログにも書いたのですが、自分の思い込みで解って貰えているつ

もりでいて、後で後悔してしまっています



自分の仕事がどうしても有り現場に常駐出来ない分、言葉での説明で一つ

一つ細かく出して居たつもりでしたが今回

のレール作業を通じて口頭だけで指示を出すより、作業手順書 作業指示

書の大切さが意思疎通の為にも大事なことと改めて気づかされました。



ブログランキングに参加中です。
 
クリックをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年11月18日

秋の大祭

寒くて朝起きるのが辛くなってきました。

木曜日担当の佐藤です。

毎年のように今年も、11月21日(土曜日)に、作物の実りに対する感謝と五穀豊穣を祈願して、地元地区宮水神社での秋の大祭で神楽が奉納されます。

その祭りに向けて神楽の練習が、地元のほしゃどん達10数名で毎晩行われています。

(みんな良くがんばるなー)と、感心します。

焼酎も飲む、飲む・・・・・・・(笑)

ほしゃどんと言うのは、神楽を舞う人の事を言い、奉仕者という意味があったそうです。

地元でも昔の時代は、三十三番の神楽が奉納されていたみたいで、三日三晩舞われていた話も聞いた事があります。

昔の人は忍耐力というか元気もあったのでしょう・・・・・一番舞うだけでも大変なのに。



祭り当日は、神社で式典があり、神楽が4番ほど舞われ、夕方から舞い込みをしながら地元公民館へ移動

それからが本番です。

夕方18時から夜中の2時くらいまでに、15番の神楽が行われます。

その中で、お客さんには、猪汁や煮染め、かっぽ焼酎が振る舞われますよ。

神楽を見たことのない人は、ぜひ見に来てください。


ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年11月18日

日曜日

そろそろ、こたつがほしくなった水曜日担当の金丸です。

先週の日曜日は自宅の5S活動でした。

前から予定を立てていたので、逃げるわけにも、いかず、車庫、兼、物置を、整理、整頓しました。


整理、整頓といっても、殆どが、捨てるものばかりで、こんなにも、いらない物があったのかとあらためて、思いました。
(これはいるかも? これは又、使うかも?と思い、置いていた物ばかりで)

門川町のごみ焼却場にいくと、細かな分別を指示され、日曜日とあって多くの人が、あっちにいったり、こっちにいったり、にぎやかでした。

私たちも、これは燃えるごみ、これは資源ごみときれいに、分別し帰ってきました。

終わってみれば、物でいっぱいであった、物置が、広々として何とも、気持ちがいい 

そうしている内、寒くなったので、妻と子供から、鍋焼きうどんのリクエスト。

昔から、鍋焼きうどんの担当は私ですので、早速、取り掛かりました。

もちろん、本格的な、こんぶとかつおで取った、だしです。( ただし、めんは冷凍の讃岐うどんです。 )

材料は、しいたけ、鶏肉、たまねぎ、春菊、白ネギ、油揚げ、卵、を入れてみました。

また今回も、評判がよく、我ながら、満足した出来でした。
(おだてて、作らせているのかも?)
 
めったに料理はしませんが、男子、厨房に入るべしで、たまに本格的な料理も、おもしろいもんですよ。






ブログランキング参加しています。
どうぞ、クリックお願いします。

▲このページの上に戻る
2009年11月17日

対応力

騒ぎだけは、少し沈静化したような雰囲気ですが、着実に身近にインフルエンザが広がっているようです。
うがい、手洗いを励行しましょう。

火曜日担当の工藤です。

先週の金曜日の夕方、ものすごい土砂降りの雨でした。

異常気象か?とも思いましたが、あとで新聞を見ると今の時期としてはさほど珍しいことではない、とのこと。
(そうかなぁ??…)

車を走らせるのも大変で、前を走っている車が普通に走っているのか、止まろうとしているのかさえわからず思わずブレーキを踏む場面もしばしばで、何台かの車は流れについていけないのかウインカーをつけて路肩に停車していました。



(こりゃあ、あの現場は大丈夫かな!?)


と、思ったその現場は道路改良工事で、掘削の途中で作業を休止したままだったので、そのまま現場に行ってみると川のように流れていましたが、排水対策もしてあり無事でした。

同じ頃やはり心配して駆けつけた現場代理人と

(良かったねぇ~)

とホッとしたところでした。


そこの現場は良かったのですが、その近くで下請けをさせて頂く予定の現場は、一応の雨対策はしてありましたが、予想以上の雨量で道路の路肩が決壊していました。

そのために現場では夜の10時頃まで、作業して対応したそうです。

次の日には、大型土のうを設置し大きな鉄板を何枚も敷設して、補強されていました。


それを見聞きすると、やはり突発的な出来事に備える必要性を感じます。

昔、ある先輩代理人から

『現場ではまずなんと言っても、水処理をかんがえろ!雨対策を怠ったら、えらい目にあうぞ』

といわれたことを思い出します。

乾燥する時期だからと、のんびり構えていると取り返しのつかないことになるということを、各現場にも再度伝えなければ、と考えたところでした。

月曜から取りかかった現場で、課長と責任者とで作業方法や工程の打合をしているときに、その責任者から

『こりゃあ、まず水対策を万全にしておかないと大変なことになるなぁ』

という言葉を聞いたとき、(おっ!さすが!)と内心思いました。(褒めませんでしたが…)

これから年末・年度末に向けて、慌ただしい季節がやってきます。

目の前の安全対策ももちろん大事ですが、あらゆる事の防衛策を常に考えていかなければ、事故や災害につながります。

『急がば回れ』で、対応していかなければ!と思います。

でも、そういう自分がいつも『あとで、あとで』で、泣く目にあうのですが…

ブログランキングに参加してます。どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
週末、母方の叔母たちがそれぞれの嫁ぎ先(関東方面)から

延岡の実家に帰ってきました。

100歳間近の祖母を囲み、四人姉妹の母と

叔母たちが楽しそうにとめどない昔話に

泣いたり・・・笑ったり・・・

当時の苦労話を笑いながら私たちに語ってくれます。

けして豊かだったとは言えない時代を生きてきた彼女たち。

けれど底抜けの明るさと元気だけは誰にも負けなかったと

胸を張っていました。

歳を重ねてからも、いつまでも仲良くにぎやかな

母たち姉妹の横顔を見ながら

「私たちもあんな風になるのかな・・・?」と、姉と笑いました。

今週もどうぞ【EIKOブログ】よろしくお願いします。

先週月、火曜日の二日間、『ISO14001 更新審査』が実施されました。

取得後3年を過ぎ初めての更新審査でした。

お二人の審査の先生をお迎えしましたが、初めは緊張のあまり

質問されたことに的確に答えられているのか

自分でも分からなくなるくらいでした。

自分では万全を期して審査に望んだつもりでしたが、

指摘事項を上げられると、まさにその通りで返答できない

自分の不甲斐なさに落ち込む場面もしばしば・・・。

さすが日本中を駆け回る審査員の先生方だと思いました。

まだまだ『ISO14001』についての勉強を続けなくては会社のために

役立てていけないこと教えて頂きました。

自分の考え方や、ひとつの方法にばかりこだわっていると

大切な場面に遭遇したときその間違いに気づかずに進んでしまいがちです。

“こうでなければならない!”という固定観念をはらい

“自分の会社に沿った、自分たちのためになる活動・作業”であるべきだと

気づかされました。

私にとっては長く、険しい二日間でありましたが、外部からの審査や

視察の方をお迎えすることで正しい方向に修正して頂けたことに感謝です。

更新審査の結果はこれから判定会議にて決まることになっています。

結果が出るまではちょっぴりドキドキで待っていようと思います


    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。

▲このページの上に戻る
2009年11月14日

訂正しろ!

約2年ぶりにゴルフをして、上半身全体が軽い筋肉痛です。2年近くもゴルフクラブを握っていないので、クラブでボールを打つ感覚すらなくなってましたので、ゴルフ前日に練習場に行って、200球ほど打ってきました。
首から腕、指、背中全体、「イタタタッ・・」という状態です。いつも使っていない筋肉を使ったから・・・と言い訳をしてるつもりですが、単なる運動不足です。ダイエットもかねて運動しようと心に決めた(?)土曜日担当の【SHU】です。

今週は鳩山首相が10月26日に所信表明演説で言ったことの中に「コンクリートから人へ」という、鳩山政権の理念めいた言葉に対し訴えたいことがあるので書かせてもらいます。
これだけ見たら、いかにもコンクリートがとんでもなく悪い物のような表現にとれます。建設業の中の土木業界にしろ建築業界にしろ、なくてはならない資材の代表はコンクリートです。ダムにしろ通称箱物といわれる公共事業から出来上がったものはコンクリートのかたまりに見えるかも知れない。でも現在取り巻く公共事業は悪みたいな風潮のなか、その建設業の資材を代表してコンクリートを目玉にして「コンクリートから人へ」とはあまりのもコンクリートのみに悪の焦点を当てている表現に思えます。

我が社の親会社は生コン会社です。だからじゃないのですが書かせてもらいます。本当にコンクリートは悪い物なのか?正直言って私は今回の民主党の「コンクリートから人へ」の表現に頭に来ています。コンクリート業界でご飯を食べている人たちをバカにしてるのか?と言いたいです。
公共事業=コンクリート=悪
ふざけるなと言いたいです。

日本全体で今年一年間に生コン工場から出荷する生コンの数量の予定は9000万立米〈立法メートル〉、金額に直すと約9000億円です。日本全体でこれぐらいしかないのですよ!ゼネコン最大手の鹿島は売上げ1兆円以上の会社です。生コン工場は全国に約3900工場ありますが、その全体の売上げは、ゼネコン鹿島1社の売上げに達しないのです。
それに、皆さんの住んでいる家にしろアパートにしろ、その家の基礎の部分は全て生コンのはずです。このお陰で家は何十年ももつのです。

皆さん、公共事業が無駄ではないのです。その中に無駄な公共事業があっただけなんです。国は来年度の予算に向けて「仕分け」ということをしています。それを見ているとよく分かりますが、今まで国が行ってきた公共事業は建設産業に関係する公共工事ばかりではないのです。教育もあり、医療もあり、全ての省庁の中に無駄な公共事業があるのです。無駄な公共事業と無駄な公共工事とをはき違えないで欲しいです。地方は全ての面で遅れています。地方の公共工事は必要なものがほとんどです。都会のように公共インフラは整っていません。

ここに来て政府は民主党に変わり、無駄な公共事業を洗い出していますが、その無駄な公共事業=コンクリートという表現をしているのです。
私は許せない。
コンクリート業界で働くものを代表してでも言いたい。

「コンクリートから人へ」という表現を撤回しろ!


こういう特定の業種を国が悪者扱いするな!

うちの娘は小学校1年生です。
「おまえんちは生コン屋か!どうせ悪いことしてんだろう!」
友達からいじめにあったら、国が何かしてくれるのか?

表現が過剰になりましたが、でも本当のことです。
どうか鳩山さん、考え直してください。

「国民のいのちと生活を守る政治」

と言っていますが私たちも国民です。
私たちは国民じゃないのですか?
私たちは無駄なのですか?



ブログランキング参加しています。
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。

▲このページの上に戻る
2009年11月13日

iPhone

  13日の金曜担当のGOTOです。
 
先週の土曜日にiPhoneを工藤部長と一緒に購入しました。P1000778.jpg

なぜ購入をするようになったかと言うと、我が社の社長のいつもの新しい物好きが事の始まりでした。

先に購入した社長は私とは違いITに強く

「このiPhoneは凄い!」

と色々と説明するのですが、ITに鈍い私には何を話しているかサッパリわかりませんでした。

そして日にちが経つにつれ、社長もかなりiPhoneの使い方をかなりマスターしたらしく説明の内容が私には

余計チンプンカンプンで私は絶対に必要ないと思っていました。

社長がある日

「情報の共有なんだから、工藤部長と主任はiPhoneを買って!」

と言い始めました。

部長と私は(こりゃ~まいった)と思いそのまま購入せず業務も忙しかったので、聞き流していました。

色々な会議の時などに私と部長に

「iPhoneを買った?まだなら買いない」

と言う回数が増えてきて、部長に私が

「物は試しで買ってみますか」と言って

私も部長も渋々購入する事になりまた。

いざ購入してみると普通の携帯電話と違って取り扱い説明書がありません

もちろんIT音痴の私には使い方もわかりませんので社長に設定して貰いました。

工藤部長と顔を合わせるたびに

「早くiPhoeの使い方を覚えて教えて」

とお互い言い合ってますが明日で一週間が経ちますが、仕事が忙しいのは言い訳にしかきこえませんが機能がありすぎて未だに何が何だか解らずで大変です。

手の空いた時間で色々と触ってみて覚えて行くしかないと部長とは頭を捻っています。


ブログランキングに参加中クリックです

クリックをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年11月12日

避難訓練

今週は、バタバタしていて何を書こうか考えていなかった
木曜日担当の佐藤です。

先週、地元日之影町、介護老人ホーム青雲荘で、毎年行われる避難訓練に参加しました。

訓練30分前に消防団団長からの指示事項が述べられ念入りに打合せがありました。

団長から
『分団長は、避難活動の方で指示する事、気付いた事を訓練終了後に公表をする事』

人の前で話すのは大の苦手で

(え~マジですか?)といいたくなったが消防団にいる以上縦の社会、ことわる事が出来ない、そう思いながら・・・


訓練の内容は、午後7時に火災が発生、地元消防団員が二班に分かれ消火活動とお年寄りの避難救出活動をする事でした。

お年寄りの入居者は、55人位で車いすに乗れる方が30数名で、残りの方はベットに寝たきりの方達でした。

7時になり火災報知器がなる中訓練開始、10分位で地元消防団員たちが到着し一班10名位と、

青雲荘職員で車いすのお年寄りを10分程度で避難できましたが

ベットに寝たきりの人は、移動できる状態でなく

(実際に火災がおきた事を考えたら、無事に早く避難させられるのか)

不安になり、日頃の予防、消防がいかに大事かを実感しました。

空気の乾燥する季節は、まだまだ続きます。

くれぐれも夜お休み前は、火の元の再確認をよろしくお願いします。


ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをよろしくお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年11月11日

新工法

今週は、どうも、天気がすっきりしないようです。
水曜日担当、金丸です。


今、この県北では、東九州道の工事が盛んに行われていますので、最新の土木工法が新聞等で紹介されます。

今日、目にした新聞では、フランスで生まれた アーチカルバート工法(モジュラーチ工法)が取りあげられていました。


弊社も、九州ジオスター(株)の施工協力会社という関係上、アーチカルバートボックス設置工事に関わっていますので、こういう、工事状況がメディアで報道されるとうれしい気がします。



(盛土せず、水や風の通り道をつけた、祝子地区連続アーチカルバートボックス)

(延岡市祝子)
(左岸側)

DSC00090.jpg

(右岸側)


DSC00093.jpg


橋を架けるより、盛土をするより、コストがかからず、景観もよい3連アーチカルバート、これからの、新工法として、注目されています。




ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリックお願いします。

 

▲このページの上に戻る

寒い日が来たかと思えば、汗ばむような天気の日もあり、何を着ようかと考えてしまうこともしばしばな火曜日担当の工藤です。

8日の日曜日に地区の行事で、ミニバレー・グランドゴルフ大会が行われました。

普段は、ソフトボールのクラブチームの試合に参加したり、週一回のミニバレーの練習を続けている自分としては楽しいレクレーションだとワクワクしながら試合に臨み、汗だくになりながら約2時間程のゲームを続けていたとき、途中で何となく右のふくらはぎに『違和感』を覚えました。


一瞬 (おやっ!?) とは、思いましたが、

(いつもやってるんだから大丈夫だろう)


とゲームを続け、その後ミニテニスという室内テニスを1ゲームして無事行事が終わり違和感が痛みに変わっていくのを感じながらも家に帰りました。


風呂から上がっても、どうも痛みが取れずにマッサージをしたりストレッチをしたりしましたが、

「イタタ…」


と、どうもやばい雰囲気です。

(目が覚めたら治ってますように)


と言う気持ちでやすみましたが、次の日目が覚めると、状態は更に悪化していて、引きずり引きずり歩く状態になっていました。


よくよく思い直してみると、いつもの運動であれば、準備運動は入念に行い、特に腰から下のストレッチはいつも、しつこいくらいしていたのですが、行事の日は、レクレーション大会だという気持ちで、満足な準備運動なしに始めたような気がしています…。

運動好きの自分としては『鉄人衣笠』のように、スポーツでケガをしないことが密かに自慢の一つであったのですが、もろくも崩れ去って足の痛みと共に、気持ちでも落ち込んでいます。


まさに自分に起こった『事故』であり、はじめの準備運動をきちんとすれば防げた『事故』です。


よく聞く交通事故も、その多くはちょっとした事前の確認不足や始業点検のし忘れなど、慌てていたために起きた事故が結構あるようです。


準備運動を忘れたときのツケは自分だけに返ってきますが、車を運転しているときの事前の確認不足で起きた事故というのは、自分のみならず相手がいたり、時として会社に迷惑を掛けたりと、そのツケの返り方は何倍にもなって帰ってきます。


今日の足の痛みを教訓として、今後体調に注意することと、更に安全運転にも気をつけます。(反省…)

ブログランキングに参加しています。 クリックをお願いします。


▲このページの上に戻る
社長(主人)が風邪を引きました。

「夜中に布団を掛けてくれなかったからだよ・・・。」と

なぜか私?のせいにされています。

主人は、寝相が悪い・いびきは・・・。

どんなにお布団を掛けてあげても、どこかに飛んでいき

最後には、主人はベットから落ちてしまうこと過去2回。

うち1回目はベットから勢いを付けてジャンピング。

(プールにでも飛び込む夢でも見ていたのかしら?

騒々しい我が家です。

どうぞ今週も【EIKOブログ】 よろしくお願いいたします。

今日から2日間の日程で、ISO14001(環境)更新審査が行われます。

各部門、社内全体についての環境活動、環境行動が審査されます。

「審査に来られる先生はどんな方かな?」

「審査ではどんなこと質問されるかな?」

ちょっぴりドキドキ緊張気味です

しかしながら

普段からの私たちの活動や行動をありのまま見て頂き

またその中からご指摘があれば、改善目標が新たに定まり

私たちの勉強になるのだと思います。

2日間の更新審査を無事乗り切ることが出来ますように

皆さんよろしくお願いしますね。


    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。
 
▲このページの上に戻る
2009年11月07日

みだしなみ

とうとう風邪を引いてしまいました。熱はないのですが、のどが痛い。鼻水と咳が出ます。これ以上悪くなっては仕事が出来ませんので、今日の朝一で病院行ってきます。
土曜日担当の【SHU】です。

先祖代々から扁桃腺が弱いです。それにこの空気が乾燥してきて、大いびきをかく私にとってはてきめんにのどからやられます。
毎年のことなので気をつければいいのに・・・と思うのですが、忘れています。
(気をつけないといけなかった)
と、毎年後悔するのですが、学習能力のなさを痛感します。
皆さんも十分気をつけてくださいね!


話は変わりますが、皆さんは【おしゃれ】と【身だしなみ】の違いは分かりますか?

戸敷先生の所の研修で、外部講師をされている緒方会計事務所の川下尊子(かわしもたかこ)先生から教えられたことがあります。

川下先生の【接客接遇】の研修の中で【おしゃれ】と【身だしなみ】の違いを聞いたとき、初めて違いというものを意識し始めました。(それまではあまり代わらない言葉のように意識してました)

 【おしゃれ】・・・自分の好みで着飾る

 【みだしなみ】・・・人に不快感を与えないように、言動や服装を整えること


まったく違う!自分中心なのか相手中心なのかの違いです。これは大きい違いですよね!

建設業の会社にはそれぞれに制服がありますが、うちの会社にも制服(作業着)があります。仕事では全員その制服を着用していますが、その着方がそれぞれ違うのです。
多く見られるのが、
 1)襟を立てる 
 2)上着の前チャック(ぼたん)の開けすぎ 
 3)赤や緑やオレンジなどの派手な下着、靴下の着用

昔に比べれば全然まともになってきたのは認めています。でも全員で戦うというときに、本人からしてみればちょっとの【おしゃれ】感覚なのでしょうが、私は違うと思う。私はこう言うのを見かけるたびに注意してきたのですが、なかなか【身だしなみ】が整うまでにはならず、先日、幹部を前に雷を落としてしまいました。

昔は仕事さえちゃんとしておけばよい。格好などは関係ない的な考え方が建設業にはあったと思います。(今も、ほとんどそうかな?)
でも、私の考えは違う。片付けをする。車(重機)をきれいにする。それに【身だしなみ】を整える。これって5S活動なんですよね!「自分だけはいいだろう」的な考え方、自分中心な考え方が周りに与える影響というのはが一番怖い。ましてやそれが中堅以上のベテランがそんな考え方の場合、目も当てられない。それこそ《割れ窓理論》のとおりです。
自分中心の感覚から、自分の格好を見て周りの人はどう思うかな?おかしくないかな?整っているかな?と相手の立場から物事を見ないといけない、そんな感覚を身につけてもらいたいと思います。

でも一番悪かったのは、そういうことをちゃんと言っていなかった、教育していなかった経営者(私)にあるのかなと、先日雷を落としたあとに家に帰って反省した私でした。
結局の所、私かぁ と反省しております。

私たちはプロの技術屋です。でもそこにプラスαを持つことの意味をもう一度考えてみましょう!

昔、こんなことを聞いたことがあります。
”事故の多い運送業があって、どうにかしたいと思い運転手さんたちにネクタイ着用を義務付けた。そうしたら事故がなくなった。”

その人の行い、考え方は姿、格好に表れるのではないでしょうか?逆に姿、格好が良くなると行動や考え方も変わっている。

まずは自分が律して、頑張っていこうと思います。

頼むよみんな!



ブログランキング参加しています。
ブログランキングへ応援クリック!感謝!
クリックお願い致します。

▲このページの上に戻る
2009年11月06日

進捗状況

 

体重計にのってみたら、三キロ増でますます  のようになってきている

金曜担当のGOTOです。

随分前に紹介した国道325号線の河内バイパス橋梁工事の現場の進捗状況をアップしてみました。



     この橋梁現場には橋脚が四本あり手前からP-2 P-3  P-4です。



P1000774.jpg この写真はP-4橋脚です。ちなみに専門用語で”ワーゲン”が組み上がり張り出し中です。


P1000775.jpg                  最後に完成予想図です。

P1000776.jpg

         これからもちょくちょく現場状況をアップして紹介します。


 ブログランキングに参加中

クリックをよろしくお願いします。

 

▲このページの上に戻る
2009年11月05日

秋の珍味

仕事もだんだんと忙しくなってきました。

その為にも、今の時期にしか食べられない体力のつく秋の食べ物(珍味)を紹介します。

木曜日担当の佐藤です。

現場巡視の時、そこの現場の所長さんに

『佐藤さん、蜂(大スズメ蜂)の巣があるのですが取りませんか?』

所長さんも、現場内ということもあり、又地元の住民の方を思っていたのでしょう。

私も現場の事を考え

(巣を取っておかないと作業の時に危ないし困るな~)

そう思いながら・・・・・・

『直ぐにも取る段取りをします。』

ということで内心は、(ラッキー蜂が食べられる)が本音でした。

いろいろなめんで、なかなか苦手で面倒くさい事は、段取りも遅くなりがちですが、好きで興味のある事への段取りの早さ。

(また反省するところができました)

日曜日の9時に所長立ち会いで蜂の巣とり開始、20分程度でとり終えました。

巣は全部で5段あり上から3段目までは、幼虫はいませんでした。

年々地球温暖化のせいもあり、幼虫の成長、巣立ちが早くなっています。

白くなってる場所が幼虫からさなぎになった蜂が入っている所です。

自宅に持ち帰り、それからが大仕事です。

このまま蒸し器に7分入れ、巣から子を出しつまようじを使いながらフンを出します。

その仕事が終わり、男の料理です。

豪華に美味しい食べ方が下の写真です。

塩バターでいためるだけが一番美味しいです。

s-P1000616.jpg
s-P1000618.jpg大変美味しくいただきました、現場の所長さんに感謝、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
2009年11月04日

馬が合う ?


寒くなりました。
水曜日担当、金丸です。

営業という仕事柄、毎日、いろいろな人に出会います。

新しい物件が発注されると、まず内容確認を含め、挨拶に出かけます。
( どんな人だろう? 馬が合えばいいのだが・・・ )

いつもながら、少し、不安とドキドキ感を持って入っていきます。


【馬が合う 】 とはもともと、乗馬で使われた言葉で騎手と馬が合わない場合は振り落とされるし、逆に騎手と馬の息が合うと実力以上の力が出る。ここから、馬との息が合うことを 馬が合う といった。後に、これが人と人との関係にも使われるようになり、人と気が合い、しっくりいくことや意気投合することを意味するようになった。 とのこと


何回か、初対面から現場代理人が嫌な感じで、そのまま、仕事に入っていき、そういうときに限って、コミュニケーション不足から、現場でトラブルが起き、処置に飛び回ったことが、あります。

自分では、相手に対し好感を持とうと意識はしていますが、どこかで、どうも、馬が合わない。
逆に、最初に大ケンカをしてそれから大の仲良しになった人もいます。(結局は馬が合ったのかも?)

人と人のつきあい方は難しい・・・・・・

また、今は、曲がりなりにもここまで来たことで少しの自信がつきましが、何回やっても新規顧客への飛び込みは度胸がいります。

(なにせ、この土木業に入ったのは、6年前、52歳のときですから)
知識と経験がまったくないまま、顧客と対等に接する。 今、考えると無謀というか、無茶というか・・・・


同僚にいわせると、
「所長は平気でそれができるから、営業に向いているよね」 といいます。

しかし、平気なのではありません。表面にはだしませんが、内心では不安を持ちながら 勇気をふりしぼり、清水の舞台から(少し,大げさかな) の気持ちで飛び込んでいるのは、間違いありません。


今、弊社は、数年後先への事業展開として、福岡営業に力をいれています。
ゼネコン、大手建設会社の福岡支店や九州支店を回ります。

(毎回、内心では担当が馬の合う人ならいいがと不安を持ちながら・・)






ブログランキング参加してます。
どうぞ、クリックおねがいします。


▲このページの上に戻る
2009年11月03日

仏の指

最近さらに冷え込みが強くなり、いよいよ冬が近付いたなと感じます。
火曜日担当の工藤です。

先日、ある会合(あとは飲み会ですが…)で地元の先輩と色々話している中で、学校の役員を歴任されていた経験を持つその先輩が、高校のPTA会長をされていたときに保護者に向けて、

『仏の指』

と言う話をされたそうです。

初めて聞くその話の内容は、

『若者が荷車を引いていたとき、ぬかるみに荷車がはまり込んでしまい、何度も引き上げようとするが、どうしてもあがらない。
それを傍らで見ていた仏様が、そっと自分の指で後ろを押してあげた。
すると荷車は、スッと抜け出し若者はそのまま進んでいった。』


という話で、若者は仏様の力のことは知らずに、自分の力で抜け出したと思っています。


それが本人の自信となり、成長につながる。


ということを教える話でした。

『このように保護者の方々は、そっとさりげなく後押しをしてあげてください。』

と保護者の方々に伝えたそうです。


『うーん』

と思わず考えます。


この見返りを求めず、本人の成長のためには、完全に黒子に徹する。

できそうでなかなかできないことだなと思います。


『あの時に、自分が協力したからあいつはできたんだ。』

『何も知らなかったあいつが、成長できたのは自分のおかげだ』

という思いがどこかにあり、いずれ

『あれだけのことをしてやったのに、何の見返りもない。しない方がよかったぐらいだ』

と、逆にマイナスにも考えてしまいがちです。


まだまだ自分も、他の人から教えてもらうことが数多くありますが、いつか自分が人に何かを伝えたり、指導できる時が来たら、この

『仏の指』

のようなことができたらと思います。


でも、難しい。永遠に無理かも…

ブログランキングに参加してます。どうぞ、クリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
この土曜日、日曜日は延岡市恒例行事である

『のぼり猿フェスタ2009』という観光物産展が

延岡市役所前の大通りにて開催されました。

県北のいろんなお店が集まる中、私たちのグループ

【源太 炉端店】も自慢の地鶏焼き、唐揚げ、焼きそば、鮎焼き等々で出店。

たくさんの皆さんに好評を頂き大繁盛の2日間でした。

さて、私たちのブログもスタートして5ヶ月が過ぎました。

「やるの。やらないの。」と言いながら、またもや社長の思惑通り?!

引くに引けない状況に追い込まれスタートしたような・・・。

文章力や表現力に富んだ私たちではありませんので

『今回のブログは何を書いたらいいの?』

『ブログにとらわれて仕事が手につかない!』

『もう自分の番が来た!一週間早すぎ!』

終いには、『このブログに意味はあるのか!』と

息詰まる原因をBlogのせいにしたことも正直ありました。

けれどこの5ヶ月、誰ひとり滞ることなく更新してきました。

それは、このブログのバトンを渡す仲間を裏切りたくなかったから

このブログのバトンを渡す仲間とこれからも前進していきたい

そう誰もが心の奥底に思っているから。

ブログをスタートしたこのわずか5ヶ月で自らの情報の発信、

自らのプライベートを暴露(ちょっと大げさかな?)、

わたしも知らなかった幹部たちの一面を知り、改めて尊敬の念を抱きました。

そして、私たちのブログを熱心に読んで頂き、毎回感動的なコメントを寄せて

頂いている方(英満様)が自らブログを開設されました。

私がご紹介するのも恐縮ですが、とても素敵なブログなのでぜひ皆さんにも

ご覧になって頂きたいと思いご紹介させて頂きます。

英満様ブログ 【KING OF KING】 ←実は私が名付け親なんです。素敵でしょ★
http://ameblo.jp/king-hidemitsu/

私たち同様、かわいがってあげてください。応援お願いします。

英満様ご本人に、先日初めてお会いしました。

まじめで素敵な好青年でしたよ。ブログ仲間が増えてうれしいです。

さあ、私たちも今日から6ヶ月目に突入!

 みんな がんばっていきまっしょい 


    ブログランキング参加しました。
  
    どうぞクリックお願いします。
▲このページの上に戻る
AX