栄高産業社内リレーブログ

記事カテゴリ

最近のコメント

Loading....

月別 アーカイブ

2011年04月30日

休まして頂きます。

今日で四月も終わりで経営計画発表会や色んな事がありアッと言う間に過ぎ、何が何だったのかも解らないまま四月を終えて今日からお休みを貰った土曜日担当のGOTOです。

休みの間はお金を使わず過ごそうと思い、普段時間がないと出来ない事をやろうと考えいます。

しかし、色々やりたい事が山積で何から手をつけて良いか解らなくなってしまっていますし、仕事の事も色んな事があり先送りにしている部分があり、何だか(落ち着かない連休になりそうだ)と思っています。

いつものごとく、やれる事を一つ一つやって行くしかないと思い、連休に入らして頂きます。

ブログランキングに参加中

クリックのほどを宜しくお願いします。
▲このページの上に戻る
2011年04月28日

雨ごい

え!又と思われた都城市での家畜伝染病口蹄疫も、遺伝子検査の結果、陰性で感染でなかった事にホットしています、これで宮崎県内に口蹄疫が発生してしまったら、東日本大震災で被害に遭われた人達に、元気や、希望も分けてあげられない事態になるのは間違いないでしょう、口蹄疫ではなくて良かったと思います。
本当に安心しました、木曜日担当の佐藤です。

日曜日、一生懸命に雨ごいしたのに、どうして雨が降らないのかな~
と、言うのも先週書き込みをしました、日之影町神楽まつりがありました。
おかげさまで、まだ腰から下が筋肉痛です、最近スポーツもせずに筋肉を使う事がないので体にこたえます。

私の筋肉痛より大変なのが、こうも、雨が降らないと今から田植えシーズンを迎える農業の人達が水で困ってる事でしょう。少しは、まとまった雨を期待したいものです。

ブログランキングに参加中です。
どうぞ、クリックをお願いします。

▲このページの上に戻る
 みなさん、おはようございます。  ちっとん雨が降らんから田植えの準備ができずにおります。

 早いもので、明後日からゴールデンウィークに突入ですね。 どこかにお出かけの方は楽しみにしてらっしゃることでしょうね。 もちろん、休みなくお仕事の方もいらっしゃることでしょう。 

 さて今回は、今年のゴールデンウィークで一番ホットな情報をお送りいたします。

  「第6回 下町市場」です。
 場所     高千穂町大字岩戸 天岩戸神社前(門前まち通り)
 開催日時  4月29日(金)~5月8日(日)  雨天決行
 営業時間  10:00~17:00 

 このイベントで 5/1()~5/7()の7日間、いま巷で話題をよんでいるお店 【 いまちゃん堂 】 がやってきます。

 店主の名は { ロドリゲス・いまむら }  情熱の国スペインで修行を重ね、ヨーロッパの料理界に新風を巻き起こしたコンクリート技士(笑) 


             店名  【 いまちゃん堂

   メニュー  さかな寿司  ¥350  ( ネタがシャリの上で泳ぐほどの新鮮さ )
          地鶏焼き    ¥500 ( 外はカリっと、中はジューシー )
          若鳥から揚げ ¥500 ( 特製ダレに漬け込んで揚げる まさしく情熱の一品 )
          フライドポテト  ¥300 ( ホクホクした塩味の食感でチビっこ達も笑顔で大満足 )
          缶ビール、ノンアルコールビール (代理販売)
          
  オプションメニュー   方言講座  ¥0  (若者に大流行しているIWATO弁を解りやすく)

  その他    タイムサービスあり ( 特に、一日一度のスペイン・スペシャルタイムの時は大特価 ♪ ) 
          
          合言葉 『 おまや、えらいこえたの~ 』 
          クイズ ( 店主の座右の銘は?) …店主のロドリゲスに合言葉を言うか、クイズに正解するかで……プレゼントの予感 

 笑顔と元気で頑張ります。 お気軽にお立ち寄りください    


 応援クリックをお願いいたします。 次回(5/11)までお元気で           
▲このページの上に戻る
2011年04月26日

祈願祭

おはようございます。
火曜日、担当の金丸です。

はや、ゴールデンウィークも目の前、あっという間に月日がたっていきます。
弊社も、1日~5日まで休みとなりますので、今週はバタバタしています。

今日は、東九州道川南~日向間の橋梁工事の安全祈願祭が日向の国、一宮である都農神社で、執り行われます。

小生も、協力会社として、参加させて頂きますので、今からいってきます。



ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリックお願いします。


 

▲このページの上に戻る
2011年04月25日

ひなたぼっこ

 先週も雨が少ないことを書きましたが、あれからもまともに降らず見慣れた山々を見ると、『立ち枯れ』のようになっている木を何カ所も目にします。
米の作付けを極力遅らせるようにと自治体からの連絡があるほど深刻化している状況にあると、やはり人間は自然の中で活かされていると感じます。
月曜日担当の工藤です。

先日、G課長と車で国道を走っていた時
『あれ、なんけ?世話ねえと?』
という声で横を見ると、横の細い道路におばあさんが横たわっています。

『寝てるのかな?それとも…』
『ええい、行こや!』

少し通り過ぎて、道路脇によけUターンするタイミングを計っていると、私達の少し後にやはり同じように路肩によけた赤いスポーツカーの県外ナンバー車がいて、私達がUターンすると、追いかけるようにUターンして私達が止めたその少し先に、また同じように車を止めていました。

車の中から見ると、そのおばあさんは少し動いているようにも見えます。

『よし!行ってみるわ』
私が恐る々(?)近づいて
『あの~すいません…大丈夫なんですよね!?』
と声をかけると

ハァ?という感じでむっくり起き上がり

『えらい日和がいいもんじゃき、ひなたぼっこしよったつよ!アハハ』

という元気な返事に『すいませ~ん…失礼しました~』

とホッとした気持ちで車に乗り込むと、それを見届けるように先に止めていた赤いスポーツカーの女性も車に乗り込みました。

『勘違いさせんな!』
わざと悪態をつくG課長ですが、やはりなんでもなくて良かった!という顔をしています。

無事であることが当然ではあり、不謹慎ではありますが見知らぬ人と同じ気持ちを共有できたことがなんだかうれしいような気持ちにもなりました。

そういえばあの日は、人目もはばかれずについひなたぼっこをしてしまうような、ぽかぽか陽気の気持ちいい天気であったなあと思い出されます。

ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。 
▲このページの上に戻る
2011年04月24日

レポート提出

 今日は息子の通う保育園の親子遠足です。
とても良い天気になりました。朝から主人と早起きして
お弁当づくり。
主人はウインナーをコロコロ・・・油断すると、「味見だよ。」と言っては食べてしまうのでおかずが減っちゃうことも。
場所は延岡市植物公園です。きれいなお花が満開とのこと。楽しみに行ってきま~す!

日曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

私たちの会社は教育訓練の後、全員にレポートを書いて提出してもらうことが常になりました。
先週末の「経営計画発表会」後も、全員からレポートを休日明けの月曜日に提出してもらいました。
発表する側の幹部、それを聞く側の社員、それだけでなく、会長自らも
レポートを提出してくださいます。
会長のこうした、分け隔てなく自らも皆と同じ視点から意見してくださることに学ぶべきところが多々あります。

数年前、レポート提出を始めた頃は「何を書いていいか分からない。」「文章なんて書いたことがないから書けない。」と言って、提出困難な状況。
しかし、そこで引くわけにもいかず「とりあえず聞いたことを書いてみて。頭に残っている言葉があったら書いてみて。」と提出してくれるまで追いかける日々が続きました。それがいつの頃からか、提出期限には提出されている
レポート。苦手だ苦手だ・・・と言って逃げていた社員さん達が、思い思いに感じたことを綴ってくださるようになりました。もちろん、自分の意見には参加した教育訓練の内容が組み込まれていなければならず、大切なこと、必要なこと、専門用語はメモをとっていることが必須です。きちんとした文字で、要点をまとめたレポートにはその人の仕事に対する真摯な姿勢が垣間見られます。

こうしたレポート提出を課する私たちもまた、それ以上の努力と課題が要求されます。
レポートには会社や幹部に対する訴えもありますので、反省すべき点は素直に反省し、それを受け入れる器を持たなければなりません。
今回の経営計画発表会も4回になり、ようやく進行もスムーズになってきたのかな、と安心していましたらマンネリ化をズバリ指摘されました。まさにその通りで、「反省と目標」の繰り返しでは成長、進歩はなく、そのための検証と全員に理解させるための手法を突き詰めなくてはいけません。

終わりなき道です・・・。
けれど、日々精進です。多くの課題をいただいて、私たちの道を切り開いていかなれば五年後、十年後はないのかもしれない。
今回もこうして提出していただいたレポート。会社の大切な財産です。
皆さん、本当にありがとう・・・。

NEC_0278.JPGのサムネール画像


日曜日も応援クリックよろしくね★☆


▲このページの上に戻る
2011年04月23日

やっちまった

先週に引き続き今日も苦手なPCの前に座って仕事をしている土曜日担当のGOTOです。

少し息抜きをしょうとブログを見たら、またやってしまい、頭の中が真っ白になってしまいました。

これで、3回目昨日のうちにブログを書き込んでいたのですが、保存を忘れてたらしく何もかも消えてますた。

今、自分自身に腹が立つやら、情けないやらで、何を書き込めば良いのか、わかりません。

こんな、チョットした確認不足や勘違いが大きなミスに繋がると、只今反省中です。

来週はちゃんと確認を怠らず、アップしますので宜しくお願いします。

お詫びに
P1010553.jpg

P1010554.jpg五ヶ瀬町のしだれ桜です。目の保養に!

ブログランキングに参加中

クリックのほどを宜しくお願いします。
▲このページの上に戻る
2011年04月21日

神楽祭り

おはようございます。
朝はまだ肌寒い日が続いていますが、日中との温度差がありますので風邪には注意しています。
木曜日担当の佐藤です。

今度の日曜日、朝八時三十分から、青雲橋横の日之影町神楽殿で日之影町神楽祭りが行われます。

神楽祭りは、各地区の日之影神楽保存会の奉仕者が集まり、その地区で、大切に受け継がれてきた日之影神楽が、実りに対する感謝と五穀豊穣に願いをこめ奉納されます。
又、この日の為に各地区で、毎晩遅くまで練習が行われていると思います。

ちなみに私も鬼神の舞をする事になっています。どうか見に来てください。

ブログランキングに参加中です。
クリックをお願いします。
▲このページの上に戻る
 みなさん、おはようございます。

 先日、栃木県で起きたクレーン事故は同業種に携わる者として、また子をもつ親として大変ショッキングなことでした。 昨日、本日の朝礼においても話をし、安全に対しての更なる意識向上を図るため、緊急回覧を持ってまわり、サインをしてもらいました。(直筆サインをもらうのが私の拘りなんです。)と、自分がやったみたいに書いてしまいましたが、これは SATOグループ会長(生コン社長)から『よそで大変な事故が起きた、ウチも十分に気をつけろ。文書を作ってまわせ。』との電話があってからの行動です。(反省) パソコンで文章の内容を考えながら(朝礼で話したことは耳からの情報だけになる。文書を読んで貰えば目かも情報が入る。これに何時ものサインを書いてもらえば……ナルホド)

 【 ひとを変えたいなら、まず自分が変われ 】と教えていただいたことがありますが、誰かに何かを伝えるときに重要なことは<伝えたか?>ではなく《伝わったか?》になると思いました。 例えば、道を尋ねられた(尋ねた)時…説明する側は当然ルートは頭に入っている。口だけで「こう行って、こう行って…」と説明する人と、(この人はコチラの地理が判らないから)と気をまわし「紙とペンはありませんか?」または「右側に○○があって、それから○個目の信号を~」 …これも 教えた(言った)、伝わった の違いになると思います。(私もよく尋ねる側になるので違いがわかります。)

 会社という組織、家庭、個人(1対1)…どの場面においても《ちゃんと伝わったか?》を考えていきたいと思います。

 最後に、私の【救われた話】を書きます。

 日中の業務の中でイライラすることがあり、気持ちを切り換えたつもりでいても頭のどっかには残っていました。(ま、帰ってバカやって笑って寝れば忘れるさ。)と思いながら帰宅。玄関を開けると『お~父ちゃん、お帰り、今日もご苦労であった。そんなとこにブクブクして立ってないで上がれよ。 飯は○○○(母親を呼び捨て)がチンタラ作ってるから、先に一緒に風呂入るぞ。ついてこい。』…娘です。いつもこの人のお陰で救われます。昔は帰宅しても引きずってるイライラが出たりもしていましたが、自称(姫)のお陰でスイッチの切り替えが出来るようになりました。 ここだけの話ですが、、、この自称(姫)…二人の兄から【竜馬の姉ちゃん】と呼ばれています。(笑)

 またインフルエンザが流行っています。 手洗い(手首まで)、うがいをして予防しましょう。

 それでは、また来週~
  
 クリックをお願いいたします。
▲このページの上に戻る
2011年04月19日

クレーン事故

昨日は、久しぶりのまとまった雨か?と思っていたら、すぐにやんでしまって、期待した雨量にならず、水不足が心配ですね。
火曜日担当の金丸です。

また、昨日、痛ましい事故が起こってしまいました。
小学生、6人を死亡させた、クレーン車の暴走事故、原因は居眠り運転とか。
朝、会社を出て700mの所で事故を起こしているのですから、前夜、寝ていなかったんだろうと思います。

クレーン車を保有する、我が社にとっても他人事ではなく、この欄にも何回も、書いていますが、
“無事故は財産”  先日の経営計画発表会の前に、今年度の安全衛生計画を決め、研修をしたばかりなので、よけいその思いが強く残ります。

地震、噴火、水不足 など自然相手では手の打ちようもありませんが、せめて、会社業務では事故のないように
願いたいものです。



ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリック、お願いします。
▲このページの上に戻る
2011年04月18日

経営計画発表会

 もう雨らしい雨が降らなくなってどの位たつでしょう。
水不足があちこちでいわれていますが、自分の地区でも田植えができるだろうか?という話が出ていますし、実際種まきさえその時期を決めかねています。
建設現場においてはありがたい晴天ですが、農家のせがれとしてはまとまった雨も複雑な思いで待っています。
月曜日担当の工藤です。

土曜日の夕方に旬鮮工房『源太』で、弊社の23期経営計画発表会が行われました。
それまでの準備には、毎年の事ながら大変で、社内の人間とはいえ多くの人の前で発表するということはやはり緊張してしまいます。

イメージとしては、今年はこうなりたいとかいろんな事をしてみたいということが何となくありますが、それを皆に伝える形に整えて言葉や映像で伝えるということは、「何がしたい。」ということを明確にしなければならず、理想は考えながらも今を取り巻く環境と合わせ考えながら、具体的に表すことができなければ何も伝わらないという難しさを感じていました。

自分たちの発表のあと、会計事務所の先生より目標管理の講義をして頂きましたが、最後に

『倒産の最大原因は問題の先送りです。』

といわれた時、まさにこれが核心かと自分を振り返り考えさせられました。

そして最後の締めのあいさつに会長が立たれ、正直『恐ろしさ』を感じながらそのあいさつを聞いていましたが、よく聞かされる創業者の先代の話は、まさに裸一貫であり、よくいわれる景気のせいとか、行政が悪いなどということとは一切関係なく事業を発展させていったその強い実行力は仕事の原点という気がして感じるものがあります。

皆に知らしめる数値と行動の目標。
方向性や意識を統一するために、もちろん必要です。
そしてそれを必達目標として実践して行くには、強い実行力がなければ達成することができず、映し出されたプロジェクターからの数値目標が、その電源を切ると何も残らないのと同じようにただ映し出されただけの目標になってしまいます。

終わってホッとしたような気がするのは、人前での発表が終わったからだけで、本当に緊張しなければならないのはこれからです。
ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。 
▲このページの上に戻る
 延岡市は今日まで九州三大祭りの一つ 「大師祭り」が
開催されています。
地元では通称「おだいっさん」と呼ばれ、この時季は雨にたたられることも多く「雨大師」と言われています。
数日前の天気予報は【雨】 「やっぱり、おだいっさんは雨だね・・・。」という会話があちらこちらで聞かれましたが、今年は祭りの3日間は雨も降らずに過ぎようとしています。

日曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

昨日、夕方より全ての業務を終え栄高産業全員が集合し「第23期経営計画発表会」を開催しました。
第1回目の頃を振る返ると、社長が開催を決断し幹部に伝えると、開催することの意味も方法も分からない事だらけなのでかなりの反発と抵抗がありました。それでも社長は意志を曲げず、幹部に計画と達成手段を練らせ発表会へ立たせました。あの日から、開催4回目を迎えました。

社長から今期、会社の目指す目標が発表されました。昨年度は目標達成とならず、大きな反省と課題を背負う年でした。「すべては社長である私の
責任」ときっぱり言い切った姿が、今年への覚悟と決心を自らに言い聞かせるようにも見て取れました。今期の道末を構想しながら、夜通し目標を練り、眠れない夜を過ごしていたのを隣で見てきました。発表会の朝、「緊張とプレッシャー」から頭痛と戦いながらも、無事、全員の前で今期の取り組みを述べました。先行き暗いけれど「元気」と「やる気」とを、自らが発して乗り越えていこうと自分の言葉で訴えました。
DSC04318.JPG

工藤土木部長はいつも冷静沈着。けれど、足はがくがく、マイクを持つ手も少々震えていました。しかし、この震えは人前に立つことの緊張からではなく、今期戦うことへの意気込みと、土木部全員に訴える力が身体全体から発せられるものからだと思いました。
DSC04326.JPG

後藤課長は幹部最年少。いちばんの努力家。計画考案中に何度も社長にやり直しを命じられ、それでもめげずにこれでもか、これでもかと食らいついてきました。額から流れるたくさんの汗はクレーン重機課みんなの目にもしっかり映りました。
DSC04331.JPG

佐藤次長は持ち時間を5分オーバーしての熱弁。現場を抱えながら、発表会までの準備は大変だったと思います。けれど、少しの緊張も感じさせることなく堂々たる発表でした。ダンプにデジタコを導入して数ヶ月。今期、デジタコを装着したことでどういった結果が出るのかが期待されるところです。
DSC04344.JPG

金丸部長は総まとめとしての営業部門を発表。幹部最年長ですが、若手に負けず遅くまで会社に残って資料作成。発表会終了後、いちばんホッとしてうれしそうな表情を浮かべ幹部ひとり一人の労をねぎらっていました。
DSC04360.JPG

発表会終了後、父である会長から「前年度の検証が出来るようになったな。検証は大事だぞ。ううーん、よかった。ごくろうさん。」と言って頂きました。
上司である父からの言葉は一言ひと言が心に刻まれます。時には、大喝であったり、激励であったり・・・。しかし、こうしたありがたい存在があるからこそ何年も先を見て走ることが出来る私たち。
DSC04369.JPG

今年1年も、たくさんの汗と涙を流しながら掲げた目標達成目指して努力あるのみ。
がんばろう!がんばろう!がんばろう!

日曜日も応援クリックよろしくね★☆
▲このページの上に戻る
2011年04月16日

地獄

ここ最近は頭が痛くてたまらない土曜日担当のGOTOです。

今日はいよいよ我が社の23年度の経営計画発表会が夕方から行われます。

その資料や発表の内容を考えたりと、ここ何日かはイライラしては本当はいけないのですが、PC嫌いの私に取っては毎日が地獄です。

どのように発表をすれば、(ホントに相手側に思いを伝えられるのか)などを考えていて、社長などに観て貰い指摘を受けたりすると頭の悪いは毎回、イライラが積もるばかりです。

やっと今夜で解放されます。

発表会の事は私の後にブログを書く人達がまた、報告をする事でしょう

只今はまだ地獄です。

ブログランキング参加中

クリックのほどを宜しくお願いします


▲このページの上に戻る
2011年04月14日

結果が出てます。

おはようございます。
心を癒やしてくれた桜の花も散り、葉桜になってしまいましたね~
少し残念ですが、又、来年春を楽しみにしたいと思います。
木曜日担当の佐藤です。

昨日、自分にとって感動をさせられた事がありました。
それはある建設業者さんからダンプの依頼があった事なのですが、何が感動したかと言いますと、私たちは、見積を提出し仕事をいただく方で、お客さんの所へ足を運びお願いするのが当然です、それがある建設業の専務さんが忙しい中にも足を運んでこられました。

私から、専務さんに携帯でアポをとり、お伺いのお願いをしたのですが、逆に断られ
(こちらから行かせてもらいます)と言われました。
お会いして話の中で
(見積を依頼しお願いしたのは、うちの方ですので足を運ぶのは当然です)
と言われ、この言葉を聞いた時は心をうたれました。

(仕事をいただこうとお願いしてるのはこちら側なのに)

過去2回ぐらいダンプを使っていただいたのですが、何社か見積がでている中、その建設業の部長さんが
(栄高産業さんいいよね~)と言っておられたそうです。

数時間後、連絡があり(仕事お願いします)、との嬉しい連絡がありました。
運転手さん達の日頃からのマナーや、運転技術が認められての受注だったと思います。

教育者の立場は、一人ひとりを大事に育て教育をし、お客さんに安心できる人達を作ることが大事だと思います。

まずは自分から・・・・・

ブログランキングに参加しています。
どうぞ、クリックをお願いします。


▲このページの上に戻る
   皆さん、こんにちわ

 桜の花は散り始めましたが、チューリップや芝桜などが綺麗に咲いています。 お変わりありませんか?


 先日、瀬戸内寂聴僧正のコラムを読みました。 ひい婆ちゃんに似ているのもあり、昔から好きな著名人です。 今日はコラムからパクって書いてみます。

 「 どんなに苦しくても、悲しくても、希望はまた見える。 」
 「 全ては無常。同じ状態は続かない。雨が降り続くことはない。」
 「 自然は恐ろしい脅威を与えるが、同時に無限の慰めも与える。」
 「 人間は一人で黙って悲しさや苦しさに耐えることが一番つらい。」
 「 過去を追わず、未来に願わない。私たちは今を生きるしかない。」

 日本は戦争に負けたとき、今の被災地のように何もかも失った。しかし次第に失ったものを得たい気持ちが湧いてくるもので、住むところを求め、家を確保したら、今度は着るものが欲しくなる。衣服が揃うと、もっとイイものを~~~と、だんだん欲望が募っていく。結果、昔以上の生活をするようになった。 日本人は、目に見えるモノやお金などばかりに心が向いてしまった。
 
 本当は目に見えないモノ  が一番大切である。 心、神、仏……。この 目に見えないモノ  によって世の中は動かされているから地球と太陽はぶつからないし、私たちは生きていくことができる。 今は原点に返って考えるべきときなのかもしれない…・・。

 いかがでしたか?
 「私は仏教じゃない…」と言われる方もいるかもしれませんが、これから先、大切なのは枠やジャンルなどに関係なく、《良いもの(考え、おこない)は良い》と思える(言える)素直さや、周りの人への思いやり、世の流れに対応できる柔軟性ではないかと思います。(冷酷で素直じゃないオレが書いても説得力に欠けますが、、、)  

 そんなオレですが、学生時代にボロボロのサッカースパイクを見て「出世したら集金するわい。」と金を貸して下さった方、高校を出た春「入社式はジャージはダメぞ。コレ着て行け。」と笑いながらスーツを貸して下さった方など…オレが苦しい時に手を差し伸べて下さった方の恩は何があっても忘れないし、裏切りません。 もちろん、そのオレの思いは家族にも言ってあります。家族の誰かがお世話になったら、家族全員でお返ししなくてはいけませんから…(サッカーの指導者でいることも、その思いからかな~)

 またダラダラと書いてしまいましたが、いろいろ考えるにはいいタイミングではないでしょうか?

 (追伸:高校時代に借りたスパイク代は肉屋のバイト代でお返ししておりますのでご安心を(笑))

 まだまだ朝晩は冷え込みます。体調管理に気を配りながら来週までお元気で…


 クリックをお願いいたします。
▲このページの上に戻る
2011年04月12日

あー勘違い②

おはようございます。
火曜日担当の金丸です。

家内の勤める幼稚園での出来事。

「おばちゃん、今日のおやつは何?」

「きょうは、むしぱんよ」

「ふーん、どんなむしがはいっているの」

「うーん」

思わず笑ってしまいましたが、その話を聞いていて、以前、このブログに登場した、すうどん を思い出しました。

自分も今の時期に歌われる「おぼろ月夜」の、~やまのは かすみふかし~ の「は」は葉っぱの葉だと思っていました。端だとわかるまでだいぶ時間がかかったような気がします。

言葉やひらがなでは、誰にでも勘違いをした経験があるでしょう。
思い出すたび、思わず、ほやっと笑ってしまう事。

暗いニュースが多い中、久しぶりに笑いのある会話でした。

今週は、社内の大イベント、経営計画発表会が予定されています。勘違いなく、全社員に浸透するような
発表会になれば、思っています。



ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリック、お願いします。
▲このページの上に戻る
2011年04月11日

組織作り

 東日本震災で被災した地域で人命救助活動を続けてこられた渡辺さんが11日から復帰されるそうです。
簡単にねぎらうことすら、はばかれそうな気がしますが、無事に帰ってこられた事をうれしく思います。
月曜日担当の工藤です。
 
その渡辺さんのブログを読ませて頂くと、組織編成の難しさを考えさせられます。
 
被災地に集まった方々は、なにかの力になりたいという高い志で集まった方々ですので、みな意識の高い人の集団だと思います。

目的はほぼ同じでも、そのやり方に意識のズレや思いの違いがあり、みなで力を合わせようとした時にその意識のズレで組織としての力が発揮できなくなり逆に力を弱めることになってしまう。
 
会社組織においても目的・目標・方法・意識を同じようにすることがもっとも大事なことでありそれが出来た組織は何者にも負けない強さを持つことになるでしょう。
 
個人の力をより強くしようとして個人が集まったのが組織であり、そしてその組織がまとまらないのは個人の集まりだから、という単純でありながら難しいことを考えさせられました。
 
ある意味ショックを受けた渡辺さんのブログで、いろんな事を考えさせられまとまらない文章になってしまい申し訳ないです。
 
▲このページの上に戻る
2011年04月10日

インターネットテレビ

 私が活動した災害ボランティアセンターの様子が福島県伊達市のインターネットテレビFDNで紹介かれています。是非ご覧ください。

尚、私はヒーローではありませんとインタビューを断りました。私が考えていることを他のスタッフが代弁してくれているので、ご了承ください。

http://www.f-date.net/2011/04/post-209.html
▲このページの上に戻る
2011年04月10日

新年度・新学期始まる

先日は、お釈迦様の誕生日「花まつり」に子ども達と参加しました。きれいなお花で飾られた花御堂に甘茶をそそぎ平和を願いました。

日曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。

桜舞い散るなか、各所で新年度・新学期がスタートしました。
我が家の娘達も小3・小2と進級し、新しい学級担任の先生が決まりました。
子ども達はもちろん、主人と私までもが「担任の先生は誰かしら?」とドキドキ。
小3の娘は、昨年から引き続き同じ先生。娘達も私たちもとても大好きな先生だったので大感激しました。
小2の娘は、今年新しく来られた先生。娘によれば、「たくさん遊んでくれて優しいよ。」とのこと。参観日にお会いするのが楽しみです。
そして、今年、子ども達の小学校は創立6年目。初めて一年生から六年生までがそろいます。

さて、私たち栄高産業も4月から新年度。
今週末に「今期経営計画」を全従業員に向けて発表します。
困難な時代に立ち向かって行かなくてはならないことは誰もが分かっていること。
一家を支える男性集団である会社は、多くの責任を背負って進むしかありません。
一人ひとりの顔やその家族を思いながら幹部は連日連夜、これからの方針を検討しています。
たたき出す数字は過去のデータと、今後の見通しから得られます。けして、安直に出てきた数字ではない。
覚悟と決意を持って全員で今期経営計画に臨みます。


日曜日も応援クリックよろしくね★☆
▲このページの上に戻る
2011年04月10日

「志」

P1000550-1.JPG 南相馬市へ向け、出発する前日3月24日に延岡営業所で佐藤社長から義援金と餞別を預かりました。その足で日之影町本社へ向かい、荷を降ろしてから洗車しました。

途中すれ違った整備士の甲斐さんがUターンして洗車場まで来て財布から2千円をくれました。「これで栄養点けて頑張って!」と甲斐さん。気持ちだけで充分ですよと私が言うと、甲斐さんは財布を広げ「これだけしか財布に入ってなくてごめんよ。だけど持ってって」。財布に領収証らしき紙が1枚しか残っていなかったので私は「じゃ千円だけもらいます」。甲斐さんは「いいからいいから。栄養点けて頑張って!」と去っていきました。

IMGP5003.JPG 私が南相馬市入りして4日後、30日。沖縄から幼なじみの親友が飛んできてくれました。◎ターシ(にじゅうまるたーし)というミュージシャンです。

唄で被災者を元気づけようというのではありません。我々ボランティアを元気づけようと呼びもしないのに飛んできたのです。ボランティアのためのボランティア。

私は彼が帰路につく4月3日、昼食時間に物資倉庫でライブを開催することを決めました。

協賛.JPG 活動を開始してから昼食も夕食もカップ麺ばかりでしたから、会社から預かった義援金で皆のお弁当を発注し、食べて貰いました。

お弁当.JPG 1個350円のお弁当。これほど豪華なお弁当を見るのも食べるのも久しぶりだと皆は喜んでくれました。

義援金の多くは日赤などの団体を通じて集められますが、被災者へ分配されるまでに時間がかかります。一時金は別として被災状況などの確認作業がありますから半年から1年の時間がかかるはずです。

南相馬市だけではないと思いますが、被災した生活保護世帯は避難所で寝泊まりし、3食食事が配給されているとして政府は生活保護費の支給を打ち切りました。鬼畜の如き政府に呆れて仕方ありません。

このライブとお弁当で南相馬市社会福祉協議会の方に「ボランティアを大切にするとどうなるか」が解って頂けたと思います。飯を食えば力がでます。その力は寝たきりの方や障害者を救う目に見えないライフラインとなるはずです。

私は先に書いた記事に添付した運営図の空白欄「まかない班」を埋めることを最後の仕事にしました。幸い災害ボランティアセンターのツィッターを見た福島市の方2名が毎日我々ボランティアセンターに通い、皆の昼食を作ってくれることになりました。

会社からの義援金で鶏肉を買い、初めて肉の入ったカレーライスを作り、豚もつで沖縄料理の「中身汁」を作り、最後に350リットルの食材用冷蔵庫を買いました。

IMGP4961.JPG 義援金で目に見えないライフラインを構築した後、原発20km圏内に取り残された犬3匹も滋賀県のNPO動物保護団体エンジェルスのメンバーと共に保護しました。避難時は鎖に繋いで置き去りにするよう指示が出ているのですが犬も猫も命があります。

数匹の猫も見ましたが、エサに釣られない猫は1匹も保護することが出来ませんでした。それだけが残念です。


7日10時半南相馬市を出て、東京を経由し滋賀県で1泊。翌28日夜22時に無事に高千穂町の自宅に戻りました。

2週間の休職を認めて頂いた上に義援金や餞別を預けて頂いた(有)栄高産業の佐藤社長を始め、全社員の皆さんにこころから感謝いたします。

P1000657.JPG 家に入り、ずっと胸に点けていた名札。汚染されているかと思い棄てようとしましたが、妻が「ちょっとくらい放射能があった方が良いのよ。とっておいたら」といいます。放射薬化学を学んだ妻が応援してくれたのもありましたが、現地へ行って良かったと思いました。

今後は地味に仲間を後方支援していきたいと思います。



▲このページの上に戻る
2011年04月09日

ボランティアとは?

チーム大阪.JPG  南相馬市災害ボランティアセンターでは小学5年生になった女の子から70歳を過ぎた爺さんまで老若男女様々な方が活動しています。

小学5年生の彼女の担当は、送られて来た救援物資のチョコレートやお菓子などを小分けする「お菓子班長」。
班員に2名の高校生男子がいます。子供ならではの発想で「女の子用パック」や「お年寄りパック」など、菓子の種類で分けていきます。

彼女のお母さんは社会福祉士で、職場が閉鎖状態なのでここでボランティアをしていて、最初彼女は自宅で一人母親の帰りを待つ状態でした。今はボランティアをしながら、福祉会館の和室でボランティアメンバーに勉強を教えて貰ったり、本を読んだりするようになりました。


神戸から来たお爺さん。毎朝ガソリンの調達に出かけ、黙々と我々の活動車両にガソリンを入れ続けます。何処に寝ているのか尋ねると「いや、寝るところはあります」としか言いませんし、燃料代の心配を口にすると「義援金がありますから」としか言いません。


大阪から来た「チーム大阪」。飲食店を営むネパール人男性と接骨医院を営む2名チーム。2トン車に食料とドラム缶2本の軽油をぎゅうぎゅう詰めにして駆けつけてくれました。





3月27日から活動を開始した私は、、先に来ていたJという男の熱い思いに感動しました。「困っている人の力になりたい」という思いを感じたからです。

私は今後のボランティア活動の統制をとる必要性を考え、そのJをボランティアリーダーに指名しました。


しかしある日、別行動をしていたJと一緒に被災地を回っていて、彼のボランティア精神を疑う様になりました。


被災者に救援物資を渡し、「自分は東京から来ました!彼は(私を指さし)沖縄から来たんです!みんなで頑張りましょう!」と握手をし、被災者を泣かせるのです。


IMGP4985.JPG津波に流された集落跡で、ご夫婦が泥の中を歩き回っていました。流されただろう家族を必死に探しているのだろうと思いました。

通り過ぎようとしたら、いきなりJがその夫婦の側に走って行きます。

「ナベちゃ~ん!ナベちゃ~ん!」と大声で呼び、手招きします。私は彼のボランティア精神を疑っているので無視して行こうとしました。


「ナベちゃ~ん!このご夫婦はさ!長岡から来て、流された娘さんを探しているらしいよ~!」



デリカシーのかけらもない男だったのです。


私は仕方なく、そのご夫婦に近寄りました。お母さんがポツポツと話を始めました。長岡に住む自分たちが被災した時に、娘とその旦那さんが駆けつけてくれたので、今回の地震後にこの地に嫁いだ娘に電話したけれどと連絡が取れず、現地に飛んできたら家の跡形もなくなっていて…探していると。



お母さんが話をしている時だったので、こっそりビデオカメラを回しているJを殴りませんでしたが、私はこの偽ボランティアを追放することをこころに誓いました。


翌朝、このJをリーダーから降ろし、32歳の若者をリーダーに指名しました。リーダーを降ろされたJは日増しに我が儘になり、社会福祉協議会のボランティアセンター運営にことごとく反発しました。何かを言えば「俺は命を賭けている」とぶち切れ話が出来ません。

4月に入り、全く組織とは別行動となったJが驚くべき行動を取り始めました。夜中に福島第一原発の門までクルマで近づきビデオ撮影。その後近くの道路でフラフラ歩く男を乗せて帰ってきました。自慢げに原発の警備が手薄なこと、男性を放り出した東電を批判しますが、誰にも相手にされません。が、スクープだと信じた福島テレビがその画像をニュースで流したのです。

更に翌朝ミーティングでは意味不明な演説を行い、社協の担当者を気に入らないと恫喝しました。


国の方針に従うと原発からの20km圏内には立ち入れません。でも、そこから動かない、動けない住民は存在します。何故、強制的に立ち入れないようにしないかというと、「人間の尊厳」の問題があるからです。

自己満足しか出来ないJのような偽ボランティアには理解できないでしょう。独りよがりな行動がどんな問題を引き起こすのか、考えるアタマもないのです。


私は沖縄県警警視の親友に相談し、6日に福島県警本部に出向きました。警察が本気で怒るとどうなるか解るでしょう。



そしてJが所属する右翼団体があるとい情報を元に、東京上野にある右翼団体本部に出向きました。状況を説明し、アホな活動を止めさせるようお願いするつもりだったのです。

状況説明が終わると統括本部長が「どこにでも馬鹿がいるんですね~」と人ごとのように言います。アタマに血が上った私は「何をいうんですか!団体のメンバーなら何故活動を止めろと言わないのですか!」と言うと、あっさり「渡辺さん、うちにはこんな馬鹿はいませんよ。金のない団体ですけど、まじめにやってますよ」と言います。

「!えっ!所属してない?」

アタマが真っ白になった私は非礼を詫び、外に出ました。ガセネタ。疲れすぎて自分の車を何処に停めたのか解らず、上野の一角をぐるぐる20分も回りました。


翌朝、目が覚めて冷静になって電話をかけました。「全日本愛国者団体会議」統括本部長吉田さんにです。ステレオタイプに右翼をみていて失礼な行動をとったことなど謝罪しました。

「ハハハ。みんな、右翼をそう見るんですよ。気にしないでください。明日は炊き出しボランティアで焼きそばを焼きに行こうとトラック3台準備しました。渡辺さんも頑張ってください」。


考えればそうだ。右翼が戦闘服姿、それも街宣車の前で焼きそばをやいても、怖がって誰も食べにこないだろう。

一個人に戻り、ボランティアに参加する。想像もしなかったことを初めて知ったのでした。



ボランティアとは?

ボランティアのカタチとは?

考え続けなければ、「誰かの役にたちたい」という初心は劣化するでしょう。

だからこそ毎日考えないといけないのだと思います。











▲このページの上に戻る
木曜日の深夜にも東北地方で地震がおきましがテレビやラジオ等で余震のニュースなど耳にすると(もう勘弁して!ホントに神様はいね~か!)と思い自然の力は怖いと感じて居る土曜日担当のGOTOです。

いよいよ、来週の土曜日が23年度の計画発表会ですが、それに向けての準備を本格化しなければと焦って居るところですが、嫌と思うほど、色々と大事が重なっていますし、OHSAS18001取得に向けての宿題を今、行っているのですが、大変に頭を痛めています。

今日一日頑張れば明日はお休みなので頭が爆発しない程度にボチボチ頑張りま~す

話は変わりますが去年の10月に少しずつ咲き始めました。

三月終わり頃
P1010540.jpg


来週が見頃になるかな?
P1010547.jpg
ブログランキングに参加中

クリックのほどを宜しくお願いします
▲このページの上に戻る
2011年04月07日

緊張感

毎日現場に張り付いてる為か曜日(ブログ書き込み)すら忘れていました。
木曜日担当の佐藤です。

現在、現場責任者として、延岡新港浚渫工事で浚渫した砂をダンプに積み込み、方財海岸まで運搬し敷き均す仕事をしています。

延岡市内10号線を運行し、方財海岸までダンプの運搬にもっとも注意をしなければいけないのが過積載です。
今回、過積載防止する為に現場内に重量計を設置し過積載の無いように注意を払っています。

又、海岸の仕事ですので、今回の東日本大震災での津波がどうしても頭から離れず毎日緊張感をもちラジオをつけて監視しています。
着工前に避難訓練が行われ、近くの小学校を確認したのですが・・・・・・
(津波が来たらにげれないな~て感じ)

残り数日、全ての作業において無事に終われるように頑張ります。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックをお願いします。
 

▲このページの上に戻る
2011年04月06日

憤り...

  皆さん、こんにちわ

 復興に向けて少しずつ進んでる情報を聞きますが、ナベさんのブログを見れば「全てが前に動き出すには、どのくらいかかるのだろうか?」と不安に思います。

 交通の便が良くなるにつれ、被災地を<見物(見学)>する人が増えてきており、現地での様々な活動の支障になることもあるそうです。 手伝う気のない人は行ったらイカンですよ。 被災者、被災地は見せ物じゃない…。 (見てみたい)という心理は解らなくもないが、今回は理解できない…。 
 
 小学生の頃、「自分がされてイヤな事は周りの人にしてはいけません。」と教えてもらいました。 その教えはサッカーの教え子たちへ伝え続けています。

 被災地見物の記事を見て、憤りを感じたのは私だけではないはず…

 今日は、朝からトラクター点検、椎茸作業、昼前から生コン工場のメンテナンスをしています。 16時からは会議もあるので、<楽しんご>並みのハードさです。今日はこれでオシマイです。 

 ちなみに、この忙しさを表わす言葉は…

       【 き☆げマ○に蜂が刺したごたる】 

 お下品になるので訳すのは止めておきます。

 
 後になり大変恐縮ですが、㈱新留土木の新留司社長様…先日はいきなりお邪魔したにも関わらず、お時間をいただきありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

 春とはいえ、気温差が大きいので皆さんご自愛くださいませ。

 また来週~


 クリックをお願い致します。

▲このページの上に戻る
2011年04月05日

知らない現状!

おはようございます。
火曜日担当の金丸です。

昨日も、紹介されていました渡辺さんのブログ、現場ルポならではの、非常な緊迫感があり、縦割り行政や命令系統の矛盾に疑問を投げかけています。

横糸を通すシャトル役をボランティアが担っているとか、大変、歯がゆい思いをしている事と察します。

想像ですが、たぶん、全国から寄せられた物資が、決められた集積所に集中していて適切な配分がなされず
せっかくの善意が活かされてないのでは?・・・・・   

また、ずいぶんと時間もたっていますが、未だに、住民データー作成も組織化されておらず、ボランティアの作成したデーターに頼っているとは驚きです。

次回も報道されない、現状ルポを期待しています。   ファイト!



ブログランキング、参加しています。
どうぞ、クリック、お願いします。
▲このページの上に戻る
2011年04月04日

天国と地獄

 今日の午前中、宅配便が営業所止めで届いたと連絡があり、軽トラを調達し隣の相馬市へ行きました。活動している南相馬市へは暗くなって到着したので通過した相馬市の状況は判りませんでした。

10km程走り、相馬市内に入って衝撃を受けました。

ラーメン屋がごく普通に営業し、ホームセンターでは宝くじまで売っていました。


原発から30km圏の内と外。天国と地獄の境目がそこにありました。


普通の生活がおくれる相馬市民。屋内退避を命ぜられているのに配給物資を受け取るのに3時間も屋外に並ばなければならない南相馬市民。そして20km圏内から避難しないと国から見捨てられた南相馬市民。



昨日、災害ボランティアセンターのある福祉会館にトイレを借りに来た陸上自衛隊第一空挺団の二等陸尉に「あなた方の任務は何ですか?」と質問してみました。「我々の任務は南相馬市から要請があった時に市民を避難させる民生支援です」と答えました。

「20km圏内の小高地区に寝たきりの母親と娘さんがいます。一緒に行って避難させることは出来ますか?」と聞くと、「我々第一空挺団は20km圏内に入ることは許可されていません。必要があれば南相馬市から上級部隊へ連絡が行き、別の部隊が避難させることになるでしょう」との話でした。

陸上自衛隊の誇る先鋭部隊である第一空挺団。命令ひとつで敵地へパラシュート降下するエリート部隊ですから命令がなければ延々と待機するしかありません。



しかし、住民は待機しているあいだに餓死するでしょう。




ボランティアに志願してきた京都大学大学院原子核工学専攻の学生がいて、放射性物質に関するレクチャーを受け、そして安全性についての意見を求め、私と東京から来たJさん、地元のNさんと3人で20km圏内の地区の家を一軒づつ回りました。その結果、寝たきりの母親と娘さんの所在を確認しました。


国も県も市も把握できない情報はボランティアでしか集められないのです。


私がボランティアとしてやりたいのはボランティアを組織化して効率をアップさせることです。リーダーを指名し、ボランティアの適性を見抜き、才能を発揮できる配置を行い、新しく参加したボランティアでも即戦力になるシステムを構築することです。現地に来て8日目。ようやくカタチになりつつあります。

すでに収集したデータは南相馬市役所から使わせて欲しいと言われる程精度が高いものです。


あと数日しかいませんが、最後までやり抜くつもりです。

表示

表示



▲このページの上に戻る
2011年04月04日

4月になり

 4月に入ったというのに朝の寒いこと。
昼間との温度差が激しいので、皆さん体調管理に注意してください。
月曜日担当の工藤です。

娘がこの春より進学することになり、親元を離れて生活します。
その道に進むことを目標に努力を重ねて念願が叶い、多くの方々からお祝いの言葉を頂くとやはりおめでたいことなんだと思いますが、一度も親元を離れた生活をしていない娘の日々進む荷造りを見るにつけやはり寂しさを感じています。

あれもいるよね。これも必要だ。と一生懸命『追い出す』段取りを複雑な心境でしていますが、それで紛らそうとしているのかも知れません。
まぁ、あとできることは、いつでも気楽に帰ってこられるように準備を整えて待っているだけです。

新たな目標を持ち新しい環境に飛び込むわけですが、今までの多くの出会いを糧とし、更に飛躍してくれることを願います。
(自炊だけど大丈夫!!…かな?)

そしてやはり、目的をもって今までの環境を変えるということを勇気ある行動で行っている渡辺さん。
現地でしか感じることのできないであろう心境が文章の中から伝わり、私達の想像を超える状況であることが間接的ながら感じることができます。

まだ寒い日があるかと思います。どうかもっとも大事な自分の身体を大切にしてください。

ブログランキングに参加しています。どうぞクリックをお願いします。 


▲このページの上に戻る
2011年04月03日

自然の恵みに感謝☆

 日中は気温20度 4月後半の暖かさ 桜も一斉に咲きほころびます。
昨日は被災地からなべさんのブログが更新されていました。ブログの記事はもちろんのこと
被災地の写真から現場のすさまじさを感じます。
日々、なべさんの無事を思っては「なべさん大丈夫かな?」
「体調崩してないかな?」と社長となべさんの無事を願います。
皆さんもどうぞ、なべさんを応援してください!!

なべさん ファイトです!

日曜日担当【KUMI】です。今週もEIKOブログよろしくお願いいたします。
先日、高千穂にある椎茸栽培場にて椎茸採りをしてきた娘たち。
いつもはお店でパックに入って売られている生椎茸しか見たことがなかったので、原木に生える椎茸狩りはとてもおもしろい体験になったようです。
お土産にと美味しそうな椎茸と菜の花をたくさん持って帰ってきました。
NEC_0272.JPG
『春の香りいっぱいの自然の恵みに感謝』

NEC_0269.JPGのサムネール画像
さっそく、自分たちの手で収穫してきた食材を一緒に調理。
「椎茸にチーズをのせて食べたーい!」というので椎茸のチーズ焼き。
さっと茹でて素材の味そのままに「菜の花のおひたし」が完成。
子ども達は収穫から調理まで自分たちの手が加わったこの日の夕飯は
何よりのごちそうになったようです。

いつも畑を管理してしてくださる会長、専務、佐藤生コンの皆さん
今回は子ども達がとてもすばらしい収穫体験をさせて頂きました。
「自然の恵みに感謝していただきます・・・」と食前に唱えることの大切さを
自らの体験から学んでくれました。
次回はぜひ私も一緒に行ってみたいな~♪

日曜日も応援クリックよろしくね★☆
▲このページの上に戻る
2011年04月02日

「豊かな日本国」

 なかなかブログ更新ができずご心配をおかけして申し訳ありません。ようやく南相馬市社会福祉協議会ボランティアセンターの動きが円滑になり、多少余裕ができました。

自宅のある高千穂町を出発したのが3月25日。その夜は滋賀県大津市に泊まり、翌日26日19時に福島県南相馬市到着しました。

先ずは情報を得ようと南相馬市へ行き、ボランティアは南相馬市社会福祉協議会へ集まることを知りました。その後、クルマを福祉協議会の駐車場に止め、車中泊。

27日の朝、ボランティアの登録を済ませました。

その時はまだ4名しかボランティアはいませんでしたが、夕方には全国各地から集結し、10名程になりました。

聞いたところでは、27日の時点で相馬市のボランティアは700名程いたとのこと。福島第一原発から20km圏内地域を有する南相馬市では放射能汚染を恐れてか、その程度の人数しか集まりませんでした。


現在は25名程になり、ようやく組織として本格的に活動できる体制となりました。


この南相馬市社会福祉協議会ボランティアセンターでは地震、津波、原発事故で自主避難できないと南相馬市へ申請のあった高齢者、障がい者の被災者約350名のリストを元に安否確認を行い、食料や水、薬を届ける役目を担っています。


我々ボランティアグループは先ず南相馬市を5ブロックに分割し、2名一組で各被災者のお宅を訪問し、情報収集にあたりました。現在でもスーパーや商店は閉店したままで、市民は毎週火曜日と金曜日の12時から15時までの生活物資配給に3時間も並ぶ状態。我々が活動を始めた段階では社会的弱者と呼ばれる人たちは事故以来食料がつき、なかには6日間も食事をしていないお年寄りもいました。

我々は隣にある救援物資集積所である体育館から食料などの生活物資をボランティアセンターへ移し、安否確認と物資供給を同時に行うことにしました。



被災者へ渡すことができる物は水やカップ麺など質素なもの。それを手渡すと被災者は号泣します。「週一回回ってくるからね」と伝えるのが精一杯。


この現実は一体何なのか?日本国は豊かな国ではなかったのか?



涙が止まりませんでした。


津波で倒れた鉄塔



▲このページの上に戻る
2011年04月02日

コッコッ

私の住む高千穂でも、桜があちらこちら咲き始め、花見をしながら(一杯やりたいな~)と考えている土曜日担当のGOTOです。

いよいよ23年度が始まりましたが、不安な事だらけで何から手をつけて良いのか正直わかりません

先月に起きた東日本大震災の事や23年度の仕事の受注がどれくらいあるのか、問題は山積み状態です。

そんな日々の中、毎日、家事をしてくれてくれる嫁さんをみていると、朝は5時に起きて弁当のしたくや朝食の準備と色んな家事をこなして、仕事に向かい、仕事が終わって帰ってくるとまた、家事の色んな事をこなしていますので、一時も息をつくまもなく動き回っています。

家事を給料制にしたら、嫁さんの
しかし、ここ何日かは妻の体調がすぐれないので、今までも家事を手伝っている、つもりで居たのですが、今までしていない家事をしてみると、私は要領が悪く,時間ばかり使ってしまい、なかなか上手くできません。

(不安や不満ばかり嘆いているより自分なりに出来る事をコッコッやれねばと)日々、家事を頑張ってくれている嫁さんの姿を観て改めて思いました。



ブログランキングに参加中

クリックのほどを宜しくお願いします
▲このページの上に戻る
AX